理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

増税法案は、可決できない

2012年03月30日 20時11分27秒 | お友達ブログ.SNS.なかまのぶろぐ ばくちゃん他

増税法案は、可決できない

          

2012年03月30日09:35

土佐のくじらさんの日記を、転載させていただきました


 国民新党の亀井静香代表が、連立離脱を決めました。
 亀井代表ご自身は、現在は閣僚ではありません。
 
同じ国民新党の自見代議士が金融担当大臣です。
 自見氏は閣議決定にサインする意向らしいので、
国民新党は分裂するでしょう。
 
たとえ閣僚の中で反対する者がいても、首相には罷免する
権限がありますから、
 罷免し、自信が大臣を一時的にでも兼任すれば、
閣議というものは通りますので、
 国民新党がどう出ようが、法律的には実は何の影響もありません。
 
ただ、社会的な影響は多大であります。

 増税に反対する大物政治家が、現実にいるし、
それが込む民誰もが知っている人であるならば、
ニュースバリューとしては最大級です。
 
亀井氏にとっては、今まで支援者を得てきた、
 郵政民営化反対法案成立を棄ててまでの決断であります。
 
亀井氏は、
 今までの個人的な政治活動の中心よりも増税の方が上・・・
 という判断をなさいました。
 私は亀井氏の、この決断を讃えます。
 
そしてやはり、民主党内でもきっちりとした合意には
至ってはいなかったようですね。
 前原政調会長の一任ということで、党内議論が打ち切られただけ
のようであります。
 
....
 
昨日の日記の本文にも追記いたしましたが、
 
民主党内の増税推進派と反対派は、
そもそも合意できるはずはないんですね。

 価値観のベクトルが全然違うからなんです。
 落としどころがないんですよ。
 
一方は、景気に関係なく時期が来たら増税する。
もう一方は、増税できない増税法案なんですね。(笑)
 
そう、無神論者と信仰者くらい、価値観が違うんです。
合意できないです。
 
どちらかが、折伏する以外、解決できないんです。(笑)
 
無神論者と信仰者が合意するとしたら、それはどのような
ことがありましょうね?
 
お互い主義主張は違っても、
暴力的な問題解決は避けようじゃないか・・・とか、
主義主張が違っても、
両者の市民の権利は同じにしようじゃないか・・・
 
くらいだと思うんですよ。
 
だとすれば、民主党内の両者の合意も、
 その程度ではないか・・・と、昨日は推測してみました。

  
 【何を、どう合意したのかな?】http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/5ba2e1aa1ecff12cee3cc975b056a593


 
ただ、議論が打ち切られただけ・・・
というのであれば、話は全く違ってきます。
 
反対派は、腹が煮えくり返っているはずです。
 国会本編で、謀反の原因を作っています。
 
反対派が党内拘束に反逆すれば、民主党は与党ではなくなります。
 
これを、「合意に達した。」と首相が判断するとするならば、
 首相は、判断を間違えるきっかけとなります。
 
合意した・・・のではなく、時間的な制約から封じ込めた・・・
だけだからです。
 ここに、ボタンの掛け違いが生じています。
 
しかし、首相は与党の決断ということで、閣議決定をするのでしょう。
 野党は、ツッコミを入れざるを得なくなります。
 
たとえ振りだけであっても、戦う素振りを見せざるを得ないからです。
 たとえ本心は増税推進派であっても、与党があれだけ
突っ込みどころを残してるからです。
 
すんなり与党案に乗っては、明日の自民はありません。
 
そして、閣議決定の翌日には、なぜだか湧いたように(笑)
 増税反対の市民デモが、執り行われるんですね。(爆笑!)
 
絶妙のタイミングですね。(笑)
 
デモ自体は、ニュースにはならない可能性は高いですが、
 与野党の増税反対派に、大きな力を与えるでしょう。
 
またそれがニュースにならないこと自体が、彼らの心に、
大きなショックも与えるでしょう。

 (もちろん、ニュースになることに越したことはありませんが。)
 
議論はこれから、国会の場に移されます。
 国会議論は当初の、3月上旬に予定されていた、すんなりと
したものにはなりません。
 
もし首相が、本気で増税法案を通そうとするなら、
 与野党入り乱れた、泥沼の議論が展開されます。
 
増税法案は、可決できないでしょう。
 議論している時間そのものがないからです。
 
閣議決定した法案は、首相の強い意志による法案です。
 閣議決定した法案を可決できないとなれば、解散か総辞職です。
 
北朝鮮のミサイル、今年度予算の決定、
 これらの重大事項を抱えた今の日本で、

首相の思惑が通らないから解散・・・

 という判断は絶対にできないだろうし、
 第一、民主党分裂の危惧を、野田首相が犯すとは思えません。
 
4月の北朝鮮ミサイルを回避し、予算成立を花道に、
 野田首相は退陣すると思います。
 
野田氏は今回、意地を通して閣議決定するでしょうが、
 成立する見込みのない閣議決定は、首相にとって命取りになります。
 
何とかやりすごし、泥の中に、
うまく逃げ込めると思ったら大間違いです。
 そこは泥の中・・・ではなく、
 
熱く煮えたぎった、土鍋の中であります。(笑)

 

( ̄▽ ̄;)

 


 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違っています。 (土佐のくじら)
2012-03-30 22:10:11
自見大臣が買う義決定・・・になっていますね。(^^;

閣議決定の間違いです。

桜さん、私の記事、誤字に注意です。
私は誤字元出身者です。 (^O^)/
返信する
あ~~そーですね~ (桜咲久也)
2012-03-31 01:03:09
私も誤字元出身者です。 (^O^)/
ナンチャッテ




いつも ありがとうございます。

お世話様です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。