理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

残念 安倍総理の「河野談話」見直し否定

2014年03月15日 22時17分49秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

 残念 安倍総理の「河野談話」見直し否定 

河野談話「見直し考えていない」首相が明言 

「歴史問題を政治・外交問題化すべきでない」

参院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=
14日午前、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140314/plc14031412340009-n1.htm

 


 残念 安倍総理の「河野談話」見直し否定 

2014-03-15  こうの一郎氏 ブログ転載

http://ameblo.jp/konoichiro/entry-11796602102.html

 安倍首相の戦後レジームからの脱却は本気なのか!


『安倍首相の「河野談話」見直しは考えていない』という発言に、
一瞬戸惑いを感じました。

靖国参拝、NHK人事などでマスコミに叩かれはいますが、
日本の誇りを取りもどすために努力している姿勢を評価していました。

 先日も阿部首相自ら「河野談話」撤回を否定し、各首相の談話を継続する」
と発表しました。結局、安倍首相は自分の総理任命期間では「談話」
を修正しないということになります。


 それが本心なら、『従軍慰安婦像』「南京大虐殺」とい
う事実無根の日本の汚名を安倍首相は変えることをしないと自ら
宣言したに等しいと思いました。

 もちろん、色々な圧力はあるとはわかります。

特にアメリカのオバマ大統領からも日韓関係に対して圧力があったと
も聞いています。

 阿部首相の本心は「河野談話」白紙撤回を思いますが、
本音が言えない政治家を日本のトップのこの国の未来に対して
一抹の不安を感じました。

 逆にロシアのプーチン大統領の独裁に近い政治ですが、EUやアメリカを
相手に一歩も引かない政治手腕には、別な面で国のトップとしての
リーダーシップを感じます。

今、世界60数カ国で「慰安婦像」を建てようとしている韓国政府です。

相手は国を挙げて日本たたきをしています。日本政府は国内においは戦う前に
負けているような状況です。

 本音を言えない政治家。本音を言えは、すぐマスコミに叩かれ更迭・解任、
場合によっては罷免されるシステムが出来上がっています。

今までどれだけの国益が失われてきたか。

 憲法では公務員を罷免できる権利は、国民でありマスコミではありません!

なぜか、左翼的な議員だけが本音を言え、保守系の議員が本音を言うと
すぐ右翼化と騒ぎ立てるこの異常な国家体質、どこが公平なのか
理解に苦しみます。

そんな異常な日本を変えるための安倍首相の
「戦後レジームからの脱却」だと思っていました。


立党から本音を言い続けてきた幸福実現党は、「河野談話」白紙撤回署名活動を
昨年からやり続けています。日本の誇りを取り戻すために絶対に避けては
通れない問題です。日本の未来がかかっています。

絶対に「河野談話」白紙撤回をさせ、韓国政府の誤りを正してまいります。

日本はすばらしい国です。

 

頑張ってまいります。
 

 


 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140314/plc14031412340009-n1.htm

 河野談話「見直し考えていない」首相が明言 

「歴史問題を政治・外交問題化すべきでない」

 2014.3.14 産経新聞より

 安倍晋三首相は14日午前の参院予算委員会で、慰安婦募集の強制性を認めた
平成5年の「河野洋平官房長官談話」について
「安倍内閣で見直すことは考えていない」と明言した。
すでに菅義偉官房長官が記者会見で談話見直しを否定しており、首相が改めて強調
した格好だ。自民党の有村治子氏への答弁。

 首相は「政治家、特に行政のトップにあるものは歴史に謙虚でなければならない」
と説明。その上で、慰安婦問題に関し「筆舌に尽くし難い、つらい思いをされた
方々のことを思い、非常に心が痛む」と語った。

 過去の「植民地支配と侵略」への「心からのおわびの気持ち」などを表明した
7年の「村山富市首相談話」にも触れ、「歴史認識については歴代内閣の立場を
全体として引き継いでいる」と言明。さらに「歴史問題は政治・外交問題化される
べきものではない。歴史の研究は有識者や専門家の手に委ねるべきだ」
との考えも示した。

 一方、菅氏は河野談話の作成経緯の検証に関し、韓国側とのすり合わせについて
「談話作成過程の実態を把握することが必要だ。
しかるべき形で明らかにすべきだ」と重ねて言及した。


 「筋金入りの親日家、李登輝・台湾元総統が日本人のサムライ魂を呼び覚ます!」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7486

 


日本国民の気持ちを、しっかり裏切ってくれました


安倍晋三首相は14日午前の参院予算委員会で、改めて、
「『河野談話』見直しせず。
『村山談話』も踏襲。」を明言してしまいました。


さらに、 強制連行従軍慰安婦を認め、
「筆舌に尽くし難い、つらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む。」
とまで言っております

 

 あ”あぁぁぁ~~(´Д`;) 

 

政治 ブログランキングへ

 

 

 


 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ザル・言わザル (はっちょ)
2014-03-16 08:43:48
総理大臣に意見するほどの器ではないが、

今の自民党政治家には、今日までの先輩自由民主党の政治に対して「撤回」するほどの「勇気」は無いだろう。

長老に対して「間違っていました」などと失礼な?態度、パフォーマンスをすれば政治生命はナシの制裁を受けるのはわかりきっています。

一方で、マスコミに対してもマズイ事になり「保身」ばかりの総理でいなければ「務まらない」と烙印を押されます。

どっちへ転んでもダメですね。

話は変わりますが、国会は我が集落の村社会の構図とあまり変わりません。
協議をするのにも、区長は集落の長老の顔色を気にしてお伺いをたて、「前例」を基準にした保守で固まってしまいます。

幸福実現党の政策は「新しい革袋」ですので堂々と意見を述べられます。
「間違っている」のは“間違っている!!”答は一つだけです。

阿部総理は幸福実現党に身請けしてもらったほうがスッキリするのに。
返信する
改革者ゼロ (Unknown)
2014-03-16 14:25:50
消費税アップに次いで2つ目の大チョンボ!
まだしばらくはマスコミに踊らされる政治か続くのね。
自民党内に御意見番みたいな人は皆無なのかなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。