ストーリーを共有することで、仲間となる
2014年3月13日 (木)
熱血感動クリエーター 西田ひでき氏
転載、させていただいた記事です
http://challengers777.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/20140313-2a4e.html
皆さん、おはようございます。 あのディズニーでは、キャスト(従業員)間で、
ストーリーを共有することを徹底しています。
これは私たちの伝道のステップとも深く関わってきますよね。
〜ストーリーを共有することで、仲間となる〜 あるキャストが、
ディズニーのジャパンパビリオンで接客中のことです 。
80歳くらいの小柄なアメリカ人夫婦が、アクセサリーのショーケースを
覗き込んでいました。 ミッキーのTシャツを着た二人は、「指輪」を
つけたり外したりして はしゃいで、絵に描いたような仲むつまじい夫婦でした。
キャストは、奥様が「真珠のネックレス」を選んだところで、
「よくお似合いですね。記念日か何かですか?」 と話しかけてみました。
すると、旦那はにっこりと笑ってこう言いました。
「これを買ってやるのに 50年かかったんだ。」
実は、この老夫婦、若い頃小さなレストランを経営していたそうです。
「小さなレストランでね、女房がアップルパイを焼くと村中から人が
集まってきたもんだよ。 『これを食べないと一日がはじまらないんだ』とか
言いながらパイを買って仕事に行くみんなの笑い声が好きでね。」
しかし、ある時、そのお店が火事で全焼してしまいます。
財産はすべて燃え尽き、その心労から子どもを身ごもっていた
奥様も流産してしまった。ほんとうに何もかも失い、一日一日を
何とかしのぐような生活。 「何度死のうと思ったことか。
でもね、ふとテレビを見てたら、ディズニーのコマーシャルが流れたんだよ。
『ここに来れば、幸せになれる』ってね。
だからそれから必死で働いて……それで、今日ようやくここに来れたんだ。
−−−火事が起こる前、女房が俺にこう言ったんだ。
『お金がたまったら、「真珠のネックレス」がほしい』って。
だから、ディズニーに来たら絶対に「真珠のネックレス」を買おうと思ってたんだよ」。
旦那は、笑いながらそう話しました。
奥様はじっと目を閉じ、「ネックレス」に手を当てながらその話を聞いて
いました。そうして、ゆっくりと口を開きました。
「私は十分幸せでしたよ。 50年間、一度だって後悔はしたことはありません。
子どもはできなかったけど、手も顔もしみだらけだけど。
でも、この「ネックレス」に触っていると若い頃に戻ったような気分に
なれるの。本当に、あなたと一緒に来れてよかった」。
p(^^)q ストーリーを共有することで、一体感を生み出します。
ほんとうにいいストーリーに出会うと、奥底の感情がうずき、
何かせずにはいられない、そんな気持ちになりますよね。
すると、スタッフの間でどんどんどんどん一体感が生まれてきます。
このストーリーを聞いたキャストたちは、何とか二人に感謝の気持ちを
伝えたいと思い、「ネックレス」を包装した袋にメッセージを書きました。
「お二人がお気に召しておられた『指輪』は、次にいらっしゃるまで、
孫のミッキーが預かっておきます。 また、元気でいらして、
物語(ストーリー)の続きを教えてくださることを心待ちにしています」。
すると、旦那は、帰り際にわっと興奮した様子で、こう言いました。
「夢はまだ終わっていなかったのか!ここがゴールと思ってきたけど、
まだ俺たちはこれから夢を見ることができるんだ!」p(^^)q
熱血感動クリエーター 西田ひでき氏 ブログより
転載、させていただいた記事です
・
さすがに、病院行ってきます( ̄▽ ̄;)
早く治るといいですね。
管理人さんお大事に!
昔、のど○○○の両脇にある扁桃腺(今は扁桃)を痛めて、親に心配をかけてましたね。
反省の材料に使わせていただきたいと、思います。
感謝します。
皮肉ではなく、真実ですからね^^;
インフルエンザウィルス抗原定性検査なるものを
連日しました。。結果は普通の風邪でした。
たぶん、私生活でいろいろありましたので、寝不足と、気疲れによるマイナー思考から来たものかもしれません。。
いつも怪我でも病気でも、時間がないから3日で治す・・って言い聞かせていますので、
今日あたりはだいぶ調子いいです。
念じる力はやっぱ、すごい。
コメントの数々、ありがとうございました。
ご心配おかけしました。。