理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

社民党・福島党首が辞任、そして誰もいなくなる?

2013年07月26日 18時57分49秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

社民党・福島党首が辞任、そして誰もいなくなる?

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/a7b8bb0164a8e63ad4e66e16d4eda6c4.png

リバティニュースクリップ 7/26より
http://www.the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━

◆社民党・福島党首が辞任、そして誰もいなくなる?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6394

社民党の福島瑞穂党首が25日夕、辞任を表明した。今回の参院選で
わずか1議席にとどまり、衆参合わせて5議席となったことの責任を取った形だ。

社民党の前身である日本社会党は、戦後間もない1945年11月に結成され、
左翼ブームの中で1947年には第一党となり片山哲内閣が誕生。

しかし内部対立が絶えず、1年足らずで瓦解した。その後も野党第一党として
勢力を保っていたが、1994年、自社さ連立政権ができると、
村山富市首相が押し立てられた。

社会党にとっては悲願の首相誕生だったが、皮肉にも与党に入り、
首相を立てたことが、社会党のピークでもあり崩壊の始まりだった。

村山首相は就任直後の国会演説で、安保条約肯定、原発肯定、自衛隊合憲
など、それまでの社会党の主張と正反対の宣言をした。
その結果、民意は社会党から一気に離れ、内部対立も激化。選挙のたびに
議席が激減した。

結局、1996年1月に村山内閣は総辞職、党名を社会民主党と改称した。しかし、
旧社会党メンバーは民主党など他党に流れ、同年10月の衆院選ではわずか
15議席と、小政党に一気に転落した。

福島氏が党首になったのは2003年。テレビ討論などで舌鋒鋭く与党を攻め
たてるなど、孤軍奮闘していたが、選挙のたびに議席を減らし、かつての
隆盛は見る影もなかった。

社会党、社民党の凋落ぶりを見ると、戦後日本の左翼勢力の「正体」が
明らかになるにつれ、有権者が賢い選択をしていったことが分かる。

すでに1990年代初頭に旧ソ連が崩壊し、社会主義国が崩壊して、東西冷戦が
終わったにもかかわらず、日本においてはバブル崩壊後の「失われた20年」で、
社会主義の「亡霊」が付きまとっていた。その最後の結集が民主党による
政権交代だったのだろう。

社会党・村山首相と同じく、民主党も鳩山・菅首相を生み出したことで
「化けの皮」がはがれ、左翼リベラルの正体が明らかになった。

福島氏も、その本心は明らかな共産主義者であり、中国、北朝鮮と同質のものを
持っていることが、守護霊インタビュー
『そして誰もいなくなった―社民党 福島瑞穂党首へのレクイエム―』
(大川隆法著)で白日の下に晒された。

同書のタイトル通り、霊言収録わずか2週間で、「レクイエム」を奏でる
ことになった。そして「誰もいなくなる」時期も近いだろう。(仁)

【関連書籍】

幸福の科学出版
『そして誰もいなくなった公開霊言 社民党 福島瑞穂党首へのレクイエム』
 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=983

アマゾンの同書紹介ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/4863953607/


【関連記事】

WEB記事 福島瑞穂・社民党党首(守護霊)
「中国に占領されたら、社民党と共産党が内閣をつくる」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6307

2013年7月17日付本欄
福島瑞穂党首は"ラストエンペラー"? 社民党の目指す「やさしい社会」とは?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6347

◆中国軍機が初の太平洋進出 沖縄の危機近づく
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6393

中国軍のY-8早期警戒機1機が24日、沖縄本島と宮古島の間を通過して
初めて太平洋上へ抜け、約700キロメートル飛行し、同じルートを
たどって帰還した。航空自衛隊の戦闘機が領空侵犯に備えて追跡し
確認したと、防衛庁が同日発表した。25日付各紙が報じた...


◆防衛大綱の中間報告発表 日本を守りきる国防体制の強化を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6392

年末の「防衛大綱」の見直しに向けた中間報告が24日、明らかになった。
正式には26日に公表される。
防衛大綱とは、約10年先を見据えた防衛政策の基本指針。現防衛大綱は
民主党政権下で作られたものであるため、安倍内閣は、「日米同盟を強化し、
現状に即応して防衛態勢を見直す」ために年内の策定を目指している...

 


◆幸福実現党が新体制発表 釈量子・新党首は「美人すぎる党首」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6395

幸福実現党が25日、党首交代などを発表した。矢内筆勝党首が23日に辞任
したことを受け、新党首には、女性局長の釈量子氏が就任した。
同党は新体制となり、再スタートを切った。


新党首の釈氏は、1969年生まれで東京都出身。國學院大學を卒業後、
大手企業勤務を経て幸福の科学に入局し、学生局長、青年局長、常務理事
などを歴任した。「ストップ・ザ・ヘアヌード」運動や、いじめ防止運動
など、これまでも社会啓蒙活動に尽力してきた。

釈氏は党首就任に際し、支援者に対してメッセージを発表。
「増税による経済の失速や、自虐史観に基づいた外交政策の失敗等で、
現政権の危機は意外に早く来るかもしれません」と、突然の選挙に備え、
臨戦態勢を整えるとしている。また、女性ならではの強みを生かし、
同党のイメージについても、「宗教政党ならではの『優しさ』の面も
十分に打ち出していきたい」との考えを示した。

参院選で釈氏は東京選挙区から立候補した。街頭演説では
「結婚するなら釈量子!」などと訴えて話題になったほか(関連記事参照)、
その美しさも注目を集め、ネット上の「美人すぎる候補者総選挙」
( http://bsk48.com/ )においても第3位を獲得している。
今回、まさに「美人すぎる党首」が誕生したといえよう。

役員会では、新しい党役員も選出された。総務会長の加藤文康氏が幹事長に、
幹事長兼選挙対策委員長の江夏正敏氏は総務会長に就任した。
党首の矢内筆勝氏は出版局長に、広報本部長の饗庭直道氏は調査局長に
就任している。

また、党役員に若手や女性の登用も進んでいる。新しく財務局長に就任した
北林寛子氏は28歳。事務局長に就任した国領文太氏は31歳だ。
また、財務局長の大門未来氏(27歳)は広報本部長に就任した。次世代の同党を
担う人材が、続々と輩出されつつある。

釈氏は自身の政治家としての志について、自身のブログで、「日本を、
世界の問題に意見発信ができるリーダー国家にしたい」と語っている。
日本はもちろん、世界に対する責任を持ち、大きなビジョンを掲げる釈党首。
同党の今後の躍進が期待される。(晴)


【参考書籍】

幸福の科学出版 『猛女対談』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=768

【関連記事】
2013年7月23日付本欄 幸福実現党の5人が美人候補者選挙で全員ベストテン入り
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6384

2013年7月11日付本欄
【参院選】幸福実現党・釈氏がネットで話題に「結婚したいなら釈量子!」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6312


 

日本に誇りを取り戻す(`〇ω〇´)

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログへ
 

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「運」は良さそう (ワキツレ)
2013-07-26 19:46:06
でも
源頼朝、伊藤博文・・・(・ω・)
返信する
あ。 (ワキツレ)
2013-07-26 22:28:21
釈さんのことね。誤解までに補足
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-07-26 22:39:25
宗教の力が弱くなると、暴力主義による権力闘争が激しくなるというお手本のような人たちなのかなと。
権力を握れないうちはいいが、握ると本性を表し日本だけではなく外国にも被害を与えるゴミのような人というのが理解できますね。
返信する
まだ (しぇりー)
2013-07-27 09:14:04
5人もいるんですね…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。