理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

 日本を守る! ニュース速報 2014/12/30 第377号

2014年12月31日 00時05分01秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

        

┼──−‐…・・★
 日本を守る! ニュース速報 2014/12/30 第377号
★・・…‐−──┼
転載、させていただいた記事です


<速報>
フェリー火災で330人が救助されたばかりのギリシャ沖で、今度は数百人乗り船舶がシージャックか?

◆数百人乗り船舶が救難信号=ギリシャ沖(時事通信)
http://bit.ly/1vDXpcm
 ギリシャ民放テレビによれば、ギリシャ沖合を航海していた数百人乗りの船舶が30日、

救難信号を出した。中には武装グループが乗っているとの情報もある。…

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★中国のニュース★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

━━━━━━━━━━━
◆中国軍艦2隻が尖閣に最接近 今月中旬、島まで70キロ(朝日)
http://bit.ly/1BggBkc
━━━━━━━━━━━
 中国の軍艦2隻が12月中旬、沖縄県・尖閣諸島沖で、通関などの行政手続きが沿岸国に認められる

「接続水域」まで約27キロ、沿岸から約70キロに迫ったことがわかった。今回は把握している限りで

近年尖閣に最も近づいたという。

日本側は示威や挑発と受け止め、海上自衛隊の護衛艦が監視活動にあたっている。…

━━━━━━━━━━━
◆尖閣沖70キロに中国軍艦=「異例の接近」と政府警戒(時事通信)
http://bit.ly/1AfCgdP
━━━━━━━━━━━
 中国軍の軍艦2隻が今月中旬に、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖約70キロまで迫っていたことが、

30日分かった。政府関係者が明らかにした。尖閣をめぐっては、中国海警局の公船が領海への

侵入を繰り返しているが、同関係者によると、中国軍の軍艦としては異例なレベルの接近だという。…

━━━━━━━━━━━
◆中国軍艦の尖閣接近、習主席の意向か 直属新組織が指示(朝日)
http://bit.ly/1xdUyv0
━━━━━━━━━━━
 複数の中国軍関係者は、共産党内にできた組織が、軍艦や監視船に直接指示を出している、

と指摘する。正式発表されていないが、日本政府が尖閣国有化を決めた直後の2012年9月、

党は東シナ海や南シナ海の領有権問題に対処する「党中央海洋権益維持工作指導小組」を

新設した。トップには習氏が就いた。…

━━━━━━━━━━━
◆尖閣諸島の特別サイト開設=宣伝強化か−中国(時事通信)
http://bit.ly/13QbsnR
━━━━━━━━━━━
 中国国営新華社通信は30日、国家海洋局直属の「国家海洋情報センター」が沖縄県・尖閣諸島

(中国名・釣魚島)の特別サイトを正式に開設したと伝えた。中国の政府・メディア、研究機関は、

2012年9月に日本政府が尖閣諸島を国有化して以降、領有権の主張に向けて宣伝を強化したが

、この時期に改めて新たなサイトを立ち上げた背景は不明。

今後、さらに宣伝を強化して日本をけん制する狙いとみられる。…

※中国のサイトはこちら
http://www.diaoyudao.org.cn/

━━━━━━━━━━━
◆Gmailが中国全土で使用不能? 当局によるネット規制の強化か(ハフィントンポスト)
http://huff.to/1vDVK6C
━━━━━━━━━━━
 米グーグルが運営する無料のウェブメールサービス、「Gメール」が27日以降、

中国でほとんど使えなくなっている。中国当局がネット規制を強めた可能性がある。…


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
★社会のニュース★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

━━━━━━━━━━━
◆国内流行の恐れ、対策に限界=感染経路、特定は困難─鳥インフル(時事通信)
http://bit.ly/1rwZtGF
━━━━━━━━━━━
 渡り鳥や小動物を介して家畜の鳥にウイルスが広がるとされる鳥インフルエンザは

感染経路の特定が困難で、完全に封じ込めるのは限界がある。政府と都道府県、農家は

感染防止に全力を挙げているが、国内で広範囲に流行する恐れも出てきた。…

・出水のナベヅル死骸から高病原性鳥インフル検出(読売)
http://bit.ly/1xdV9Nk

・<鳥インフル>山口で3万7000羽の殺処分始まる(毎日)
http://bit.ly/1zNLYoZ


━━━━━━━━━
日本を守る!
ニュース速報
¨¨¨¨¨¨¨¨¨
☆発行元:日本とアジアの自由を守る会

☆MAIL:cm.problem.news@gmail.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。