理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

『原発』国民投票   原発稼働住民投票条例案

2012年05月24日 00時00分00秒 | 旧・政治・経済、報道

『原発』国民投票   原発稼働住民投票条例案

都知事、原発稼働住民投票条例案に反対の意見書

読売新聞 5月23日(水)8時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000165-yom-pol

  東京都内で原子力発電所稼働の是非を問う住民投票の実施を
目指す市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」が、
東京都に行った住民投票条例制定の直接請求について、
石原慎太郎知事は22日、条例案に反対の意見書を付けて
6月の都議会に提出することを決めた。.


最終更新:5月23日(水)8時56分

 

都議会民主党:原発住民投票、結論先送り 

賛否半々、独自案も /東京

毎日新聞 5月23日(水)11時17分配信

  都議会民主党は22日、市民団体の直接請求により6月の
第2回定例会に提出される原発再稼働の是非を問う住民投票条例案の
扱いを総会で議論したが、賛否の結論を先送りした。

山下太郎幹事長は、一部を修正するか独自の条例案を取りまとめ、
会派内の意見集約を図る意向を示した。

  同条例は、市民ネットと共産が賛成、知事与党の自民と
公明が慎重姿勢で、最大会派の民主の対応が焦点の一つになっている。

  総会後に取材に応じた山下幹事長によると、
所属議員50人の条例案や住民投票についての賛否は半々で、
絶対的な賛成や反対よりも「真ん中が多い」という。


このため、投票資格を16歳以上や外国人に認めている条項などを
見直したうえで「党としてベターと思う案」を作っていくという。


ただし、修正案や独自案を提出するかどうかは「出せたら一番いい」
と述べるにとどめた。【柳澤一男】
 
5月23日朝刊.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000028-mailo-l13

最終更新:5月23日(水)11時17分

 

<自民党>「脱原発は不可避」を削除 

エネルギー政策見直し

毎日新聞 5月22日(火


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000098-mai-pol

 

「脱原発に偏っている」との異論が出た。

 

このため、22日の特命委では、たたき台の
「新原発技術が登場しない限り脱原発は不可避」との文言を
「新たな技術的対応が可能か否かを見極める」と修正した。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


国民投票も、神の目で見てなされるといいですね。。

悪魔の目で見る人が多いと、危険です。

市民団体の直接請求って、いつの間に。。

オオォォヾ(゜Д゜ヾ)(ノ゜Д゜)ノォォオオ

ナンカ、だーれも、知らないところで、危ないよ~~

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民主党が国政選挙のテーマにする為の下準備 (通りすがり)
2012-05-24 05:02:51
‥【みんなで決めよう「原発」国民投票】の運動は全国に広がっているが‥本当の狙いは、国民投票を実施する為ではなく、民主党が脱原発を次の選挙の争点にする為である‥☆‥参考‥管直人元総理のブログより‥(2012-04-13)私は、エネルギーの選択は、最終的には国民が決めるものであり、次回の国政選挙をその機会にすべきだ、‥(2012-05-02)‥団塊世代も孫を持つ世代。孫に原発を残さない同盟を考えている。長年の友人で市川房枝選挙以来の同志の長谷川俊英氏にも相談を持ちかけている。大学で、職場で、近所で、猫の話題と同じように脱原発を話し合おう。‥(2012-05-23)脱原発ロードマップの第4案‥昨日の「脱原発ロードマップを考える会」で、全ての原発の停止期限として、これまで検討してきた2020年、2025年、2030年の3案に加え、全ての原発が停止している現状をそのまま継続できないかという意見が出た。‥以上ブログより‥脱原発関連で、「脱原発をめざす首長会議」に三十五都道府県の首長や元首長計七十人が会員として参加‥☆‥民主党と左翼マスコミは次の選挙で脱原発を訴える為、裏で、ジャーナリストの今井 一 と組んでいるのではないか‥!!‥
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。