節分の日、矢内筆勝総務会長は小沢一郎邸前で報道陣20社を集め、
裃(かみしも)を纏って「おざわ~外」「幸福は~内」と豆をまき、
小沢氏の即刻辞任・逮捕を訴える「政界の鬼退治」街宣を行いました!
ぜひ、矢内氏のブログから衝撃の動画をご覧ください
(PC推奨)→http://yanai-h.hr-party.jp/news/
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
; ̄ロ ̄)http://yanai-h.hr-party.jp/news/
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/e6208a1fc336bb2d5dd84af4f971639e
関連。。偶然ああ、なりました。ほんとに
本日は昨日に引き続き、「未来ビジョン」第二弾です!
「包括的地域産業改革と
次世代型流通網構築 で日本を元気に」
と題し、鹿児島県本部参議院選挙区代表の木下まこと氏からの
メッセージをお届け致します。
木下まこと氏は法政大学経営学部卒業後、民間会社勤務を経て、
政治家を志すべく衆議院議員秘書を務めて参りました。
最近、自らへのチャレンジとして、東京から関西まで幸福実現党
の旗を立てての自転車旅を行いました!!(詳細はブログで!)
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
【木下まこと氏寄稿】
国内においては少子化が懸念される中、世界の人口は百億人へ
と急増しつつあります。
ごく近い将来に予測される食料需供のバランス変化に備え、
戦略的に第一次産業を復興させるべきです。
実は日本の農業技術は世界で1、2を競うほどの高度な技術を
擁していますいますが、産業としての発展については大きな伸び
しろがあると指摘せざるを得ません。
これからの農業は「生産」だけにとどまらず、「流通」「販売」
を通じ、最終消費者に至るまでの一気通貫した「第6次産業」
(第1次産業[農業生産]+第2次産業[食品加工]+第3次産業[流通、販売])
に向け、新たな挑戦をなすべきです。
さらに“CAS”(セル・アライブ・システム、冷凍解凍しても味が
低下しない)に代表される最新の冷凍技術が開発され、
高鮮度商品の遠隔地輸送の可能性も高まっています。
世界で食料需要拡大が高確度で予測される中、競争力のある農産物、
農業技術、冷凍技術を擁するわが国の産業発展の決め手となるのは、
間違いなく「流通網の再構築」です。
来るべき将来の需要と生産者とを結ぶ「次世代型の流通網」の再構築
に現在只今より着手しなければ、このチャンスに出遅れます。
地域経済のハンデを一気に解消し、第一次産業から第三次産業まで
をも視野に入れた「包括的産業改革」と併せて、新しい列島改造
計画を起こして参りましょう!
幸福実現党の地域経済政策は、国内にとどまらない
「国際市場の開拓」により、「地域発→日本経済の復興」を
お約束致します。
木下 まこと
http://ameblo.jp/kinoshita-makoto/
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
◎ハピレタWebサイト http://happinessletter.blog111.fc2.com/
◎購読申込(携帯用) http://mobile.mag2.com/mm/0001054021.html
◎ご意見・お問い合わせ happiness-letter@hr-party.jp
◎Happiness Letter
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001054021/index.html