理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「国防費削減の大きすぎるツケ」

2011年11月09日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

「国防費削減の大きすぎるツケ」

           


(G20では“外野席”で影が薄かった
オバマ大統領 左はファンロンパイEU大統領 
http://bikomainu.blog110.fc2.com/blog-entry-767.html
佐高芳行氏のブログ転載

「国防費削減の大きすぎるツケ」NewsWeekより
2011.11.07

今週のNewsWeekで現在進行中の
アメリカ国防予算削減に対する記事が経済されている。

アメリカ議会は今後10年間で国防費を4650億ドル
削減する決定をした。
そして議会が超党派特別委員会の勧告を受け入れ
なければ債務上限引き上げ法の規定により更に
自動的に6000億ドルの削減が行われ、計1兆ドル
もの軍事費が削減されることになる。

私が最近街角で訴えているのは、アメリカは
財政赤字から国防費を削減する。

その結果、東アジアから米軍の影響力が低下し、
相対的に拡大を続ける中国の支配下になる。
10年以内にその結果は出るだろう。
そういうことだけど、その訴えが裏打ちされた形だ。
まあ、決して嬉しいわけではない。

主張としては全く同じ

「中国は孫子の兵法に基づき『戦わずして勝つ』
ことを目標としている。つまり通常戦力の整備を進め、
米軍が西太平洋の紛争の介入を出来ない戦力を
保持すること。」=日本やその他の国に対しては
「脅し」だけで屈服させることが出来る圧倒的戦力
を保持することだ。

中国は空母や艦船等の海軍戦力の拡充を図るだけ
ではなく、既にサイバー戦に新しい戦場を移しつつある。

また今後の世界の覇権を握るためにはサイバー戦や
空軍力をも左右する宇宙空間を支配しようとしている。
これからは宇宙を支配する国家が地球を支配する。

われわれはただ、取り残されている。
気づくことだ。それ以外に無い。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事

転載

 アメリカ  財政危機による公共サービス削減・格差拡大 
国防費削減によるアジア・パワーバランス変化

2011-11-06

【“沈みゆく社会”の「砂時計経済」】
景気が上向かず高い失業率が続くアメリカでは、
連邦政府だけでなく、地方自治体も大きな負債を抱え、
公共サービスの削減を迫られています。
オバマ大統領の雇用対策法も共和党の反対で止まって
います。
“オバマ大統領は先月下旬、最重要課題の雇用対策
法案の中で真っ先に、自治体が予算を管理している
警察官や消防士、教員ら28万人の解雇防止に
350億ドル(約2兆7300億円)を投じる法案を
民主党を通じて議会にかけたが、野党・共和党の反対で
葬られた。”【11月6日 朝日】

上記朝日記事は、“沈みゆく社会”という見出しを
つけ、そんなアメリカ社会の現状をリポートしています。

自治体破産が相次ぎ、カリフォルニア州バレホ市
は警察官を4割削減。住民は自警団を組織して
治安維持にあたっています。ロードアイランド州
セントラルフォールズ市ではコミュニティーセン
ターが閉鎖に追い込まれ、子どもに人気のプール、

独り暮らしのお年寄りや貧困世帯への食料提供、
学童保育、健康診断、すべて打ち切られました。
100年の歴史を誇る図書館も閉鎖を余儀なくされています。

「ウォール街を占拠しよう」という反格差抗議行動
に見られる、「(国民の)1%が富を独占している。
残りの99%の声を集めよう」という格差への不満も
大きくなっています。公共サービスが削減を余儀なく
されるなか、社会的弱者の困窮は深まっています。


*拡大する貧富の差 アメリカン・ドリームどこへ*


自治体が社会を支える力が弱る中、貧富の格差は広がる。
「なんでもいいから仕事がほしい」。

ニューヨークの反格差デモに加わる
アマンダ・サベッジさん(23)は、ニューヨークの
貧しい地区で育った。料理学校を出て高級料理店に就職
したが、3カ月前に解雇。毎週50通ほど履歴書を
送り続けているが、声がかからない。

離婚した元夫は養育費を払わず、4歳の娘は実家に
連れて行かれた。手元に残るのは1万3千ドル
(約101万円)の学費ローンだけ。
「いま、陸軍に入る手続きを取っている。それしか
道がないんです」
 
(中略)

いま、米国では「砂時計経済」という言葉が語られる。
中間層がしぼみ、富裕層と貧困層相手のビジネスが
成長しているからだ。
ニューヨーク五番街。高級宝飾店の女性従業員は
「この夏に5千万ドル(約39億円)のダイヤの
指輪が売れた」と話す。一方、貧困地区に多く、
100円ショップにも似た雰囲気のスーパーチェーン
「ダラー・ゼネラル」は、この5年間で1千店以上
増やした。

問題は、格差が親から子へ引き継がれることだ。
ウェークフォレスト大学のデイビッド・コーツ教授は、
低所得者層の子が上位5%の所得層に入る可能性は
1%なのに、高額所得者層の場合は22%だと指摘
する。
努力すれば報われる。親の世代よりも豊かになれる
という希望が、アメリカン・ドリームだった。
だが、ある調査では、18歳から34歳の半数が、
悲観的な考えを持っているという。

処方箋(せん)をめぐり、政治は両極化するばかりだ。
オバマ氏は富裕層に増税し、雇用対策に充てると主張。
共和党は「米経済が苦境の時に増税とはひどい」と
強く反発している。【11月6日 朝日】

**************************

大きな負債に苦しむ政府・地方公共団体は別にアメリカ
だけの話ではありませんし、生活に苦しむ住民の存在、
経済格差の拡大、格差の世代間の固定化といった問題も、
日本を含め、今や全世界的に見られる現象です。

ただ、これまで世界をリードしてきたアメリカン・ドリーム
の国における“沈みゆく社会”というのはちょっと
印象的でした。

以下に続きます・・

http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/296545159a92dc8b7e612746d8a9d9f4

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。