理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【明らかなコンプライアンス違反-愛のない保身は感動を生みません】

2011年11月14日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

【明らかなコンプライアンス違反-

愛のない保身は感動を生みません】

高木 よしあき氏、ブログ転載  2011/11/10

◆インドネシアに新工場、いすゞ、
トラック生産倍増、日野も増強
(日本経済新聞 朝刊 2011/11/08)

◆金融庁・東証、調査へ、オリンパス損失隠し、
監査法人など(日本経済新聞 朝刊  2011/11/10)

◆オリンパス 苦し紛れ、「飛ばし」考案 含み損
1000億円超に拡大(Fuji Sankei Business i 2011/11/10)

【所感】

◇インドネシアへの日本企業の進出が同国の
成長に合わせて拡大しています。

同国はBBCが実施している「「世界でもっとも
よい影響をおよぼしている国はどこか」の問いに、
日本へ最も高い期待を寄せる国家なので、何だか
嬉しい印象を持ちました。

ところで日本はこの調査で1位を維持し続けて
きたのですが、自国民による自国への評価を統計に
組み込んだ一昨年、1位から順位を落としました。

昨年2位に復活したそうですが、東日本大震災後
の今年の結果を注目しています。

日本って素晴らしいと思った日本人も多いと
思うからです。

何故インドネシアの対日感情が良いのでしょうか?
「そりゃあ怪傑ハリマオがいたからですよ」と
教えてくれた方がいました。

ハリマオ?先輩から教えてもらった四條たか子著
「世界が愛した日本」に以下の逸話が紹介されていました。

第2次大戦中インドネシアは日本の軍政下に
置かれました。

軍の指導者は行政、教育、治安維持、法制度整備
など将来のオランダからの独立を念頭にインドネシア
国民自らが統治に参加するよう指導したのです。

直接統治には人が足りないという面もありますが、
真剣にインドネシのことを考えていたのだと思います。

終戦時オランダの再侵攻の情報を得て、現地の
将校は武装解除の命令に従わずに武器を
置き忘れる?形で現地の武装組織に渡したようです。

そして、一部の軍人は戦闘にまで加わりました。

でも厳密に言うと、今はやりの言葉でコンプライアンス
(遵法義務)違反となります。

◇オリンパス社が上場廃止の瀬戸際に立たされています。

「飛ばし」とはまたなんと古風な!この言葉を耳に
して、十数年前に「社員は悪くありません!」と絶
叫した元証券会社社長の記者会見の場面が思い浮か
びました。

これも明らかなコンプライアンス違反です。

儒教の五常の徳は、「仁、義、礼、知、信の順」です。

コンプライアンスはいわば「義」ですね。

かつてインドネシアの独立を支援した日本軍人は
「仁」の立場で軍規違反という「義」を乗り越えました。

 

愛のない保身は感動を生みません。

 

http://takagi-yoshiaki.net/2560.html




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。