理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

神さまは、フェミニスト?(笑)

2018年02月09日 00時43分14秒 | お友達ブログ.SNS.なかまのぶろぐ ばくちゃん他

http://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/ea37193a9d485dccc49e2ef2a92aa9d8

幸福の科学高知 なかまのぶろぐ ばくちゃんの記事です

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1932&utm_source=IRHweb&utm_medium=POPLINK

看護師である私は、常々神様というお方は、フェミニストなのではないか?と考えています。(笑)

女性の方々は毎月、月経で難儀なさっていると思います。
しかし月経は、女性ホルモン等の、各種性ホルモンと、女性特有の器官が引き起こすものですね。

ですが、女性はこの女性ホルモンがあるために、実は男性より圧倒的に遅いのことがあるのです。

それは、「老化」です。

どれくらい遅いかと言うと、最低で20年です。

なぜかと言うと、女性ホルモンが血管の弾力性を保ち、コレステロールを除去し、そして、血液中の余分な油や糖など、血管を痛める成分を、ジャンジャン除去してしまうからです。

また血中の余分な糖分、脂肪分を女性ホルモンがどんどん処理しますので、実は閉経前の女性は、いくら食べ過ぎても、糖尿病や高脂血症にはなりません。

また女性は、内臓脂肪もほとんどありません。
(そのかわり、皮下脂肪の方にまわりますけど。笑)

一方男性は、内臓に脂肪をためてしまいます。


手術室に務める私は、ほぼ毎日、仕事で人様の身体の中を見ますけど、特に中年以降の男性の腸は、本当に汚いです。(苦笑)

加齢臭の原因は、この男性の腸の汚さが要因とも言われております。

女性に、加齢臭なんてありませんよねぇ。
かなり、ご高齢にならないとなりません。

それだけではありませんよ。
女性ホルモンは、女性の皮膚の除菌までしています。

ですから男性は臭い(笑)ですが、女性はいい匂いがするんですねぇ。

オッサンである私は、なんだか、神さまから、ひどい仕打ちを受けているみたいです。(爆笑)

ともあれ男性の体内は、生物の因果の理法に則って、30代からは、もう老化が始まってしまいます。

しかし女性の場合は、女性ホルモンによって、それらからガードされますので、この生物の因果律にかかわりなく、少なくとも閉経までは、生物学的な老化が始まらないんですね。

つまり、女性の体内が老化し始めるのが、男性より約20年ほど遅いために、老化に伴う病気になりにくく、また進行も遅いので、罹る病気の程度は、男性より女性の方が、圧倒的に軽いんです。

圧倒的です。
ぜんぜん違うんですね、その程度が。

幸福実現党 釈量子党首(左上)&七海ひろこ財務広報局長

たとえば、狭心症には、男女ともなりますけど、手術を必要とする重度の狭心症は、女性には珍しいことです。

男性の方は、私どもは、ほぼ毎週手術をさせていただいておりますが、女性の患者さんは、数年に1回あるかという程度なんですね。

私は手術室で、20年以上仕事をしていますが、私が女性の患者さんの、狭心症手術の担当したのは、たったの1回しかありません。

「子宮など、女性特有の病気があるじゃないかぁ!」と仰るかもしれませんけれども、男性にも前立腺系の男性特有の病気がありますので、病気に関して性差はないし、「程度が重くなる男性の方が不利では?」とも思います。

また、特に若い女性ですが、回復力が強く、それは男性の比ではないです。

これもどうやら女性ホルモンの影響らしいですが、恐らくは、出産直後の生活などで、授乳などでまとまった時間寝ることができないことを前提に、神様からオプションが付いているのではと考えます。

ちなみに男性には、女性御ような回復力の良い時期というのがないので、たとえば、受験勉強などで長時間勉強できるのは女性だということが言えますね。



ですから、女性特有の月のものにお苦しみの方がいて、本当に本当にお気の毒とは思いますが、この記事で、全く別の観点もあるということを、お伝えできれば幸いでございます。

神様は本当に、フェミニストだと思います。(笑)
えこひいきも、いい加減にして欲しいです。(大笑)

我々医療者から見れば、我々男性は、神様に虐げられています。(爆笑!)

本日は、布教なのか、それとも愚痴を言っただけなのか、さっぱりわからない記事になってしまいました。(爆笑)

ということで、2月17日(土)に行われる、山口龍彦高知厚生病院院長による健康セミナーのお知らせに続き、幸福の科学の経典『限りなく優しくあれ』そして、『運命の発見 説法自由自在②』(共に幸福の科学出版)から、神仏の目から見た女性へのメッセージの抜粋をお届けいたします。

           (ばく)続きhttp://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho/e/ea37193a9d485dccc49e2ef2a92aa9d8






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い (イマコダマ)
2018-02-09 09:37:14
面白い視点ですね!
合点がいきます。

イマコ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。