理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

陳情窓口一本化は「独裁制」への布石か

2009年11月05日 12時54分47秒 | 旧・政治・経済、報道
 
[狙いは、自民党時代の族議員や、予算獲得のための自治体幹部らによる、
年末の「霞ヶ関詣での一掃」を狙ったものだといいます。
小沢幹事長いわく「誘導型政治、政官癒着をなくすため」とのことです。]

 
幸福実現党 あえば直道さん ブログからです
11月3日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
民主党は、2日の役員会で、国会議員や、地方組織、
自治体、業界団体の、政府への陳情は、省庁では
受け付けさせず、民主党幹事長室に窓口を
一本化する方針を決めました。

地方の業界団体の陳情は、都道府県連で取りまとめ、
中央の幹事長室へ上げさせる、とのことです。
狙いは、自民党時代の族議員や、予算獲得のための
自治体幹部らによる、年末の「霞ヶ関詣での一掃」を
狙ったものだといいます。

小沢幹事長いわく「利益誘導型政治、政官癒着を
なくすため」とのことです。

あくまで民主党内のことのようですが、与党による
実行になる以上、野党である自民党としても,いずれ、
直接の陳情はしにくくなることでしょう。
これにより、幹事長室の影響力が絶大になることは
必至です。
しかし、陳情の中には、真に必要に迫られたり、
スピードが要求される内容もあるはずです。
また、現場の声として省庁が直に聴いた方がよい内容も
あるはずです。
幹事長室の判断で、後手に回ったり、不都合な案件が
黙殺されるようなら、央集権がエスカレートして、
「小沢独裁体制」への道が敷かれることを
強く警戒します。
 
 
.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。