理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

ネット上で「新国立競技場」の斬新すぎるデザイン案が続出中(画像10枚)

2015年07月19日 12時49分46秒 | お友達ブログ.SNS.なかまのぶろぐ ばくちゃん他

 http://blog.goo.ne.jp/hikarinonakama/e/851f2209dabf6ca5d565eaf1c5115c8f?fm=entry_awp 

 光りの進軍  光りよ通え・・・☆2015-07-18 18:15:27 | megamiyamaさんの記事転載です

ネット上で「新国立競技場」の斬新すぎるデザイン案が続出中(画像10枚)

とうとう、白紙撤回することになった「新国立競技場」。

個人的には、元の国立競技場を壊すべきでない(学徒動員が行われ、東京オリンピックが行われた歴史的建造物として、後世に残すべき貴重な建物!)と思っていたので、何が建とうが残念な気がしていましたが、戦後焼け野原となった東京が見事な復興・再生を遂げたように、こうなったら“大事なモノを壊された悔しさ”をバネに立ちあがるしかありません。

ネットでは、冗談半分、本気半分?の「新国立競技場案」が目白押しデス。

たった数日でこんなに盛り上がるなら、最初から、こういう国民参加型コンペをしたら、どんなに面白かったか!(ザッハデザインがたたき台になっているせいか、かなり斬新なカタチや逆転の発想が‥刺激的デス。)

そもそも、理念を形にするのがデザインですから、理想の「国立競技場」のカタチを、こうやって国民があーでもないこーでもないと考え、アイデアを出し合うだけでも、何だか盛り上がって楽しい!

やはり、日本人ならではの発想やデザインが見たい気持ちになります。

白紙撤回、サイコー! 

たかが競技場‥ですが、ここは国民の力を結集して、“歴史の転換点”としたいものです。(また、見つかった。“歴史の転換点”‥。)

 

ただその前に、今回のオリンピック競技場建設計画の失敗の責任は重いので、下村オリンピック担当大臣を筆頭に、主導した責任者(そもそもコンペは民主党時代。民主党も責任を免れません。)にはきっちり責任を取ってもらわねば!政府主導の計画に失敗して誰も責任を取らないなら、ザッハ氏にも国民にも言い訳が立ちません。

もうひとつ気になるのが、コンペでザッハ案に次いで選ばれた案や他の案のこと。ザッハ案を白紙撤回するなら、当然その時に出た他の案が浮上して然るべきですが、なぜ誰も言わないのでしょう?官制コンペのウラ事情も、この際ネットで暴いて欲しいデス。

 

フェイスブックで見つけた記事です。

http://curazy.com/archives/96676

建設費の削減可能?! ネット上で「新国立競技場」の斬新すぎるデザイン案が続出中(画像10枚)

2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムととして新たに建設されている国立競技場。
2,520億円という高すぎる建設費が問題視され、計画の見直しも進もうとしています。

そんな中、Twitterでは一部のユーザーによる斬新すぎる新国立競技場のデザイン案が話題になっています。

 

1. 30〜40代にはアツい

  情景師アラーキー/荒木さとし @arakichi1969

【新国立競技場】僕の考える、おっさんホイホイ的な改修案。

2. 逆にもっと建設費かかりそう

 

 @arakichi1969

【新国立競技場】僕の考える、すでに目的が他の方向にすり替わっている改修案。

 2015年7月10日 23:38

 

3. 超コストダウン

@oresama_knight

 新国立競技場 超コストダウン オレサマ案: およそ2500億円という巨額な建設費用は度が過ぎる。

そこで、オレサマ案を示したい。このように、純粋な形状にし、ファサードに絵を描けば全て丸く収まる。

形は四角いけど、話は丸く収まるのである。

 

4. スポンサー

 sota @59Sota

新国立競技場の再修正案。スポンサーを貼るのはどうだろうか。

これならお金も調達でき、海外から来る方達に日本の企業をアピールできるぞ!

一石二鳥だぞ!

 

5.シンプルイズベスト

 東京事件@Tokyojiken

自分なりに新国立競技場考えてみた。

 一見白いが壁は左官で日本模様が浮き出ていて、屋根はミウラ折りで開閉出来る。

制作スピードも考慮すると、曲線は無い方が楽なのでは。

出入り口は考え中

 

6. 大胆

 早川いくを新刊「うんこがへんないきもの」

 新国立競技場デザイン案、いまだに物議を醸しているようだ。

今からでも遅くないので、わたくしの「ダイオウグソクムシ案」を採用すればいいと思う。

デザイン料は勉強いたします。 

 
 7. スタジアムの横にスクリーン

 ヒーゴ™ @_he_go_

国立競技場の改装案を考えてみた。

 

8. テーマパーク化

 同級生でもあり大親友でもあるテッちゃんの「国立競技場・新デザイン案」。

す・す・すばらしい!

 こういうお友達に囲まれて暮らす私は幸せ者\(^o^)/【 「新国立競技場は!」 ⇒ http://amba.to/1erqOEs 

 

9. 宇宙人の侵略?

 めびうす118 @Mobius0118

見直しされた新たな2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場案です

 

10. 原点回帰

 

 

 

新国立競技場の差し替え案を考えました。

自然の丘陵を活かしたギリシャ時代の円形劇場や競技場の造りに発想を戻しましょう。

コンクリートの構造物はいりません。


 
笑ったww。
特に「超コストダウン案」「ダイオウグソクムシ案」がウケた(´▽`) 

あそこに、巨大UFOが着陸しても違和感がないですね~



 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予算は税金 (Unknown)
2015-07-19 14:40:49
ラグビーファンの私としては今回の件、残念でなりません。
ワールドカップを新しいスタジアムで開催できないとなると、
ボロい秩父宮か花園、またはどこかのサッカースタジアムを間借りするかたちになるのかと思います。

自民党さん、早く原発再稼動してくださいよー(-_-;)
返信する
予算を削り兵器の開発に廻せ (通りすがり)
2015-07-19 18:17:30
「新国立競技場」はシンプルにして予算を削り、浮いた分は、ステルス戦闘機の開発に廻しましょう。オリンピックに浮かれていると、日本はアメリカに見捨てられ、何れ国が滅びます。今の日本はアメリカの植民地である事を忘れ、植民地支配の為の憲法を平和憲法と今でも信じている平和ボケの民族は何れ滅びるでしょう。:日本民族は、アメリカ(レプタリア)ンに文明実験されているのでは!?
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2015-07-19 20:18:31
最初に思い浮かんだのが固定資産税だったのですが、これは地方税で維持費の問題と都がどれだけ捻出するだけの問題ですかね?

将来の日本のビジョンを描けていない状況では、財産ではなく負担になるかもしれませんね。

もちろん、政治の責任ですが。
返信する
新競技場建設は突貫工事で行うこと (とおりすがり)
2015-07-19 20:45:29
「新国立競技場」はデザインが決まったら、二十四時間体制の突貫工事で短期間(一年以内)に仕上げ、余裕を以て2020年東京オリンピックに間に合わせるべきでしょう。
その後はイベント会場、各種競技場、コンサート会場として常時活用し、安定した利益で通年黒字を達成していくべきです。
(以上を達成するために、天候に左右されないための開閉式屋根を設置すること)
返信する
ケチ臭いな… (行きずりの人)
2015-07-20 06:06:12
必要無いものじゃないだろ。三橋貴明氏も言っているが金が無ければ建設国債すればいいと、デフレ下の実需だから、この額の何がいけないのか?と。国民の歓心に訴え、票を狙う為のバラマキ福祉予算より、よほど日本の為になると自分も思う。これは金をかけるべき箱物行政(インフラ)じゃありませんか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。