理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

たった3年でこんなに!カリフォルニア州の深刻な干ばつがわかるGIFアニメーション

2015年04月21日 00時00分00秒 | 災害 事件・医食・自然・癒し・超常現象・宇宙人など・・

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52190147.html より  2015年04月20日

3

 米カリフォルニア州では記録的な干ばつが続いている。同州では4年前から降水量が激減し続けている。今月1日、州知事は、観測史上最悪の干ばつへの対策として、同州全域を対象とした史上初の節水令を発令したほどだ。

 以下のGIFアニメーションは2011年から2014年の3年間でどれだけ水量が減ったか一目でわかる画像である。

最初は、庭の芝への放水や車の洗車などを自粛する形で、渇水対策が続けられてきたが、それでも追い付かない。この1.2年は、食器洗いやシャワー、水洗トイレといった日常生活に使う基本的な水ですら不足し始めた。そしてついに、州中心部の一部の街では井戸から汲み上げていた水が完全に枯渇してしまった。


1.グリーン橋 2011年~2014年 
1

2


2.オロヴィル湖 2011年~2014年 
3


3.フォルサム湖 2011年~2014年
4


4.ビッドウェルマリーナ 2011年~2014年
5


5.エンタープライズ橋 2011年~2014年
6
via:distractify

 現在市民は、週に1~2回の市の給水車の配送に頼る生活を送っている。だがそれも限界に近い。それを受けて今回、史上初の節水令を発令され、州内全ての自治体で使用水量の25%削減を目指すという。


 



こ・・これは慰安婦像の祟りでわ? ヽ(゜●●゜; )ノ、、早めに撤去を!





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水ではなく米の米について (Unknown)
2015-04-21 00:32:00
TPPで米問答が繰り返されていますが、カリフォルニアの米農家はどこも赤字だそうです。
水の確保にはお金がかかりますから、廃業する米農家も多い模様。
アメリカ中南部で多く生産されるインディカ米の需要は、日本ではあまりないですし知恵が必要ですね。
日本も、イタリアのように東欧から輸入した小麦をイタリア産パスタとして売るような感じがベターですかね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-04-21 02:07:53
これは実際たたりなんでしょうか
霊言で知りたいですね
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2015-04-21 20:23:47
水の確保にはお金がかかるというのは、海水の淡水化にも電力が必要で、それが水道料金に反映されるということですかね↓
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887324438704578559000990849698

まぁ、お金がかかるというのは天の恵みとは言えないですね。
抜本的な解決には、ならないでしょうね。

ただ、繋ぎにはなるのかなぁ。
目覚めるための。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。