悪魔の日本滅亡計画マスコミ編4
9月に入り、電気料金があがりました。
英さんのSNS日記からの転載です
2012年09月04日07:07
悪魔の日本滅亡計画マスコミ編3
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/2f9cd6cb3d4c8ade5a04f2392dd52dbb
さて、今回の問題は、皆さま興味深々の電気料金です。
9月に入り、電気料金があがりました。
何故上がったのかといえば、、原発を停止し、おんぼろの火力を
フルに使っているからです。
火力は、リバティーでも実現党言ってますが、燃料は、
海外から輸入です。その輸入元が、足元をみて値段をいままでの
倍、あるいは、3倍に吹っかけているんです。
しかし、燃料をあげられたからといって、燃料を購入するのを
やめて発電を停止すると、大規模停電が発生するので、それは、
できないので、やむなく高い燃料代をかわされているんです。
さて、本題に行きます。まず、シナリオとしては、二通り考えられます。
1 原発0に代わりに火力を増やす
2 文字通り原発0で、太陽光を増やす
まず、1の場合ですが、原発0にしてその分を火力にする案ですが、
それには、また、新たに火力を増設しないとだめです。
さらに、言えば火力は最初にも書いたとおり燃料を海外に頼るので、
今まで以上に燃料代が増加します。
となると、今以上に燃料費は上がっていきます。
つまり、電気料金もあがるということです。
また、火力は、CO2を排出します。
3年前ルーピー鳩山が、国連で何を言ったか。
ルーピーは、国連で
「CO2を25%削減します」
と、ええかっこしました。
もし、できなかった場合は、その分の代金を支払うことになります。
その代金分は、どうなるのでしょうか。
これも、仮に電気代に上乗せすると、電気料金はさらに、はねあがります。
しかも、燃料を海外に依存するということは、
そのルートをつぶされたら燃料ははいってきません。
また、「別ルートをさがせばいいじゃん」
と、気軽に言う連中がいますが、別ルートをさがしたとしても、それは、
今まで以上にタンカーで運んでくるには時間がかかります。
結局、値段は上がるということこを意味しています。
次に、2のケースです。
2のケースは、どうかといえばまず、土地の取得が必要になります。
一説には、原発1基分で、山手線内クラスの土地が
必要という説があります。
今原発日本にどのくらいあるかというと58基だったかな。
まあ、そのくらいあって、それを、太陽光に当てはめると、
単純計算でも、山手線の58倍の土地が必要になってきます。
では、日本のどこにその山手線の58倍の土地があるんでしょうか。
東京都内や都下の住民全員移住させてもたりるかどうかわかりません。
足りない場合は、森や川あるいは、山をけずるんでしょうかね。
最悪、富士山を真ったいらにしてそこの上にでもつくりますか。
こういう絵図は、以前手塚治虫先生の火の鳥の1シーンにありました。
未来社会では、全てコンピューターで管理されていて、
無駄なものは全部なくして利用する。
そして、その未来社会では、富士山は、なんの利用価値もないので、
山の中腹で、ぶった切り、そこに宇宙船の発着場をつくってしまった。
で、さらに問題なのは、今回買い取り価格40円という高値です。
これには、インフラ設備費が入ってないんです。
インフラ設備費を具体的に言えば、送電線や配電所です。
普通、電気を送電するには、交流です。
交流というのは、家庭でいえば、コンセントのところにきている電気で、
触れば、しびれます。
または、町でみかけると電柱がありますがあれに流れているのが交流です。
しかし、太陽光は直流です。
わかりやすく言えば、電池です。単一~単4まであったかな。
または、ノートPCや携帯電話、iphoneにもあります。
で、これを送電するには交流に変換しなくてはだめですし、
また、バックアップ用というか蓄電池も必要になってきます。
そういう設備費が、全く除外されているということです。
これも、仮に、全部、電気量金に加えられるとなると、
電気料金が今の数倍以上になることは目に見えています。
さらに言えば、前にも書いたとおり、太陽光や風力は、自然頼み
なので、産業用には全く使えず、生活も不安定になります。
その上電気代はバカ高くなります。
今日本は、買い取り価格を40円にしていますが、欧米では、
すでに暴落して、太陽光発電は倒産しています。
よく、ドイツがあるじゃあないかという人がいますが、
ドイツは、足りなければフランスから買い取り、あまれば
他国に売電するというシステムです。
しかも、2080年という長期計画です。
どういうわけか、イタリアも脱原発なので、もし、仮に日本
も脱原発にするとなると、第2次大戦時負けた悪夢の3国同盟の復活です。
さらに、この欧米が、倒産した理由は
中国の安い太陽光パネルのせいもあります。
で、さらに言えば、この安い中国製の太陽光パネルの品質です。
以前、学生時代、太陽光を創った経験上太陽光電池をつくるには、
きわめて高度な技術が必要です。その理由は、太陽電池の純度
つまり品質が高くないと、いくら、パネルを敷き詰めても期待
できるほど電力は発生しません。
つまり、何が言いたいかといえば、日本が創る太陽光なら好条件が
あれば、期待通りの発電量ができるでしょうが、
もし、中国製のような安い太陽光では、同じ発電量をつくるのに、
日本の太陽光パネルと同じだけ必要かどうかは、わからない。
ということです。
つまり、仮に中国製をつかって、期待通りの発電量ができなかった
場合には、それが、太陽光パネルのせいなのか、自然のせいなのか。
誰にも、わからないということです。
しかも、日本は、自然災害も多いです。台風や噴火地震もあります。
仮に、地震が起きた場合太陽光電池にわずかな切れ目が入っても、
思った通りに発電量はのぞめませんし、そのパネルは使い物に
ならず、粗大ごみです。
これは、あくまでも一例ですが、その他風力でも同様で、風力で、
仮に海上に設置するとなると、塩害などもでてきます。
そのメンテナンス代はどうなんですか。はいるんですか。
はいらないんですか。
しかも、40円という価格は、そういう代金が入っていないという
ことなので、業者としては、当然電気代にいれてくるでしょうね。
さらに言えば、じゃあ、みんな太陽光にすればということですが、
一戸建て住宅ならできますが、高層マンションはどうなんですか。
この場合、最悪、アパートやマンション、高層マンションに
全部しわ寄せがきます。
アパートや高層マンションもすればという安直な輩もいるでしょうが、
作ったとしても、これはこれで別の問題がでてきますが、
ここらにしておきます。
結局、要は、太陽光や風力は、原発より電気料金が安いというのは
うそだということです。
忘れてました、原発の電気料金が高いという連中の言うことは、
原発は、何かあったら、放射能や放射能廃棄物の問題がでてきて
結局たかくなる。
と、理由だが、しかし、今回は東北大地震という災害があり、
その保障問題も含めて言ってるようにおもえる。
しかし、では、設備を創る時に自然災害にあった場合の補償も
建設費に入れるところは世界中にない。
たとえ、それが、太陽光や風力でもだ。
続く
なんで、原発反対論者はこういうふうにシンプルに考えられないのか不思議ですね。
{
他、太陽光発電システムはパワコンで直流電力を交流に変換しています。直流電力のまま、電線を逆流することはありません。問題は、送電網が、急に発電したり止まったりする不安定な電力が逆流することによって悲鳴を上げることでしょう。電圧の不安定化も問題です。確かに送電網の整備には莫大なコストがかかります。中国製品ですが、品質は25年発電保証を付けるくらい安定しています。精密機器はオムロンなど日本製品を使っていますので、むしろ問題は、コストで日本製が駆逐される恐れがあるということでしょう。私も多少、記事を書きましたので参考までに。http://tohimoto2009.blog87.fc2.com/blog-entry-549.html
情報、ありがとうございました
ぜひぜひ、まねき猫さんの記事も
お借りしたいですので、よろしく お願い致します。
レオパレスってアパートさんが
太陽光付けてます・・
(近頃レオパレスって名義ではなくその建物のオナー名義になってそのお知らせ票所に持って行くか悩ましいです)
夜になったら電灯が付きますが、、、大概百㎞whに収まって、二千円。・・・
大体800~1000wh出ますので、4万円の儲けです
大家さんうはうはデスタイ。
ま、エレベータのあるところは「どうでもいいレベルです」
レオパレス系大概二階建てなのね・・・
多分こんな展開で太陽光バブル擬きにこの数年
なるかな?って思いますが。
その先民主党が死んだらさて・・・
以上