理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「政治家は歴史を学べ」(`・ω・´)桐花大綬章、河野前衆院議長( ̄▽ ̄;)は?

2011年11月05日 00時00分00秒 | 旧・政治・経済、報道

「政治家は歴史を学べ」(`・ω・´)桐花大綬章、河野前衆院議長

( ̄▽ ̄;)は?


    

2011年11月03日15:58

【政治】「政治家は歴史を学べ」


記事転載


「近隣諸国との関係が疎遠にならないようにしてほしい」
 桐花大綬章の河野前衆院議長


2011/11/03(木)
★「政治家は歴史を学べ」=桐花大綬章の河野前衆院議長

「宮沢喜一元首相など先輩や同僚、支援者に恵まれた」。
桐花大綬章を受章した河野洋平
前衆院議長は、周囲への感謝を口にした。

約40年の政治家生活で最も印象に残っているのは
1976年の新自由クラブの結成という。

自民党を飛び出した当時を振り返り、
「ロッキード事件が起こり、政治の腐敗で民主主義が
駄目になるのではないかという思いに駆られた、
やむにやまれぬ離党だった」。

気掛かりなのは政治家の質の劣化だ。
「政策に詳しい政治家が多くなったが、政治の世界で
それをどう実現するのか経験が足りない。
政治の歴史や先輩政治家の経験を正しく学んで
もらいたい」と手厳しい。

官房長官時代の93年、従軍慰安婦問題を謝罪した
「河野談話」を出すなど、アジア外交を
重んじてきた。それだけに、米国一辺倒ともとれる
野田政権の姿勢には「近隣諸国との関係が
疎遠にならないようにしてほしい」と注文を付ける。

2009年の政界引退後も、大学で教壇に立ったり
海外で講演したり、忙しい日々を過ごす。

「若い世代の政治に対する意見を聞き、ハッとさせられる
こともある」。自らも「学ぶ」姿勢を 大切にしている。
(2011/11/03-06:54)

 

▽ソース:時事通信http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011110300088

 


ーーーーーーーーーーーーーー

コメント多数 ヘ(゜ロ゜ヘ)~

http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1578838.html


 

( ̄▽ ̄;)

地上の肩書き・・・

 

(`・ω・´)帰ったら、むこうではどんな?

 

 

 

 




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
売国親子 (通りすがり)
2011-11-05 10:30:23
桐花大綬章、河野前衆院議長は従軍慰安婦問題を謝罪し売国議員として有名であるが、息子の太郎議員も、負けず劣らず国籍改正法や脱原発の推進議員として売国振りを発揮している。とても自民党議員とは思えない所業である。地元平塚は、某学会の影響力が強い地域であるので公○党寄りの政策を取っているのか、思想的に根っから、中国、韓国寄りなのか!!
返信する
Unknown (じゃりてん)
2011-11-05 19:56:33
日本を貶めてなにが正しのか 売国の輩は過去の日本の歴史を学び直せ 日本の先人達に感謝する
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。