第2子出産を期にブログをはじめてみました

出産のこと。子供のこと。一日の出来事。

h25.2月
上の子 4歳    保育園
下の子 1歳3ヶ月 保育園

子供の記憶 今日保育園の布団カバーをつけていて

2012-01-10 09:30:33 | 日記
秋口のこと

保育園から帰ってきた娘が
「今日、A(自分の名前)ちゃんの厚手の毛布でたの。初めて出たのよ。ピンクでかわいかった。」とのたまった。

その厚手の毛布なら保育園に入園したときに、用意(カバーだけ。毛布は園付属)したもので、使うのは3回目。

そうか初めてかあ。

抱いていた赤ちゃんを布団に寝かす方法

2012-01-09 01:22:42 | 日記
抱いていた赤ちゃんを布団に寝かす方法はあまた提案されています。
あまり試したことはないんですけど、代表的なものは、布団を湯タンポなどで暖めておく。湯タンポがわりにペットボトルを使う人も。

布団に寝かせた後、万歳する形に顔の横にあがる両手を握り、赤ちゃんの上に軽くおおいかぶさり、落ち着いて寝付くのを待つの2つですかね。

下の子は手を握りおおいかぶさって少し待つと、すんなり寝付いてくれるので、びっくりしています。上の子の時は何をやっても、寝付いてくれなかったような。
ついでに、この下の子は、抱っこしていて、寝付いていないのに、なにかの用事で布団に寝かしておいたら、寝ていたということもあり、驚愕しています。
たまたま児童館に連れて行ったときにも、寝付いていない下の子をベッドに置いておいたら寝ていて児童館の先生もびっくりしていました。

抱いていた赤ちゃんを布団に寝かせると、気が付いて泣き出してしまう確率は98%ぐらいかと思っていましたが、上の子に比べて、下の子の布団置いて泣き出し確率は50%ぐらいに下がりました。

いくらかコツどころをつかんでいるのか、抱いていた赤ちゃんを、このタイミングで布団に置いたら、絶対泣くとわかるようにもなったようです。
赤ちゃんを抱いて、寝たようにみえると私の母は、さっさと布団に寝かせたらと言いますが、「これは狸だ。寝かせたら5分以内に起きる」と断言したときには間違いなく、泣き出します。あれっ寝付いちゃったという覚えはないな。

ちなみに私の母はどうやら抱き癖信者のようで、頻繁に四六時中抱っこしていると抱き癖がつくと思っているようです。平信者レベルなので、口煩い程ではありませんが。
と、二人の子を持つ私が、抱っこで寝た赤ちゃんを布団に寝かせる方法をあまりしない しなかったのは、最強必殺技添い寝乳をする為ですね。これは母親しかできませんが。添い寝おっぱいで自分もうとうとしてしまうと気が付いたときには、赤ちゃん熟睡できているかと思います。今の人間はどれだけ疲れたと言っても昔に比べれば、たかが知れていると言われていて、赤ちゃんを自分の体で押し潰したり、窒息させたりする程には、寝てしまわないと、なにかの育児書に書いてありました。多分毛利たねき先生の本だろうと思います。

しかし、添い寝おっぱいは、絶対やらないでと書いてある育児書の方が多いかと思います。

誰もが大変

2012-01-06 19:14:11 | 日記
フットボール抱きと言う おっぱいの飲ませ方が、あります。
赤ちゃんを、ラグビーボールを抱えるような感じで脇に抱いて、授乳します。

上の子の機嫌が悪くなり、下の子もおっぱいを求めて泣いているので、
下の子をフットボール抱きで授乳し、上の子を、私の膝の上に頭を乗せ、
背中をさすっていました。
二人とも寝たけど、起こさずに脱出する方法がうかばない。

下の子はすぐに目を覚ましてしまった。

題名

2012-01-01 18:42:17 | 日記
上の子に、七五三の時に着せた着物(おじいちゃんが買ってくれた)を
着せて、下の子にベルメゾンで買った袴セットを着せて、おじいちゃん家へ。
それから近くの神社へ。

少し足をのばせば、帝釈天があるけど、まだ2ヵ月になってない子を連れて行くのは、埃や人混みが気になって、ちょっと抵抗がある。正月に集まってくる人達が入りきれる広さじゃないのに。
大伯母は帝釈天まで行ったらいいのにと言っていたが、どれだけ大変だか、全然わかってないで、希望を言ってるだけだしな。


神社から、帰ったあとは、シャボン玉をした。
いただきもののシャボン玉セットで、なかなか割れないシャボン玉。
そうっとシャボン玉にさわれば、手にとることのできるシャボン玉。
たしか、船橋のららぽーと内のボーネルンドで売っていた。
割りといい値段だった。


その後、公園へ。15:30頃帰ればいいかと思っていたもの、かなり寒い。風はない方かと思うが、気温が低いな。空気が冷たい。
15時そうそうに、引き上げさせる。もっと遊びたさそう。


室内の遊べるところは、もうヨーカドーぐらいしか、思いつかない。
おそらく、元日でもやっているだろう。一応、携帯で確認。やっている。
じゃ混んでいるだろうと、裏から行く。カーナビでは、表から入る道は渋滞していることを示す赤いライン。裏からでも少し並んでいたけど、まずまずスムーズにすすんだ。駐車場に入ってみると、そんなにはいっぱいいっぱいではなかった。

子供が駆け回れるようになっている仲良し広場へ。子供が元気に駆け回っている広場の周囲 ベンチに座っているお父さん達が屍状態。死屍累々。

上の子を広場に出し、いやもう勝手しったる広場、さっと靴を脱ぎ、駆け出す。できるだけ隅の方で、下の子の授乳をしてしまう。ゲップをさせて終了するも、しばらく、したらダバダバだしていた。もう今さら気にならないけど、3ヶ月ぐらいまでは、飲んだ後、ゲップをさせても、結構な量吐くなあ。新米の母親は、かなり気になるんじゃないかな。
上の子の時、1ヶ月健診、3ヶ月健診の度に大丈夫か聞いたものだった。
赤ん坊の少し気になるぐらいの問題は、今度の健診や保健所や児童館の育児 相談で聞こうと思っている間に成長して、問題にならなくなることが多いなと気づく。

12月30日

2012-01-01 03:05:06 | 日記
12月30日の東京は風が少し強めで、ふくと寒く感じるけど、
日差しが強く、割と暖かく感じるので、
午前中に「昼はパン昼はパン[この歌はお母さんと一緒の朝はごはんのフレーズ]」と、繰り返していた娘を連れて、
外にテーブルセットを置いてある駐車場付き パン屋さんへ 行った。

去年 1月、2月はどこで遊ばせたらいいのだろうと、悩んでいたが、日が出ていれば、東京の1月、2月は外で遊んだり、食べたり(ピクニック)するのに支障がない。風が強くないのも重要か。

食べた後は、公園へ。
15時半ともなると、寒さがきつくなってきた。
16時頃帰って、再放送のNHKの[おかあさんといっしょ]やらを見せ、
夕食の支度や、片づけや、下の子の授乳や、私がゲームしたりなど、
していたら。
20時頃には、退屈さがピークに。
21時頃、お風呂に誘うと、かなり機嫌が悪い。今日は、頭は洗えないな。
なんだか、ゴネるのを相手にしながら、下の子の世話をしていたら、
22時になってしまった。
もう、問答無用で、抱きかかえて、脱がせて、お風呂に入る。
泣き続けているので、風呂諦めた方がよかったかなと思いつつも、入った方が早く寝るだろうか、と考える。暖まらないと寝れないだろうしな。