政治と野球とビジネス

政治ネタ、政治の疑問を解説や感想を含めて紹介。
また、野球やビジネスのネタも取り上げます。

守備力がセパ格差の主因~DH(指名打者)検証

2021-01-11 12:41:05 | プロ野球

DH(指名打者制)と守備の関係がセリーグとパリーグの格差

指名打者(以下、DH)制のメリットは、切れ目ない強力打線が築けること。
副次的に、その強力打線を抑える投手力がアップされる点がよく強調されます。

確かに投打のレベルアップはもっともな話ですが
交流戦や日本シリーズを見て、セパの大差をいつも感じるのは守備力です。
特に捕手、内野手、外野手の守備力は、パの方が高いのは歴然としている。

一言でいえば、パの選手は、球際が強くないとレギュラーを張れない。
以下の光景は、毎年の交流戦で何度も見せつけられて印象的だった。

二塁打や三塁打の当たりを外野手が素早く好返球し、捕手の隙がないタッチプレーで本塁アウト。
間隙を深く突くヒット性の打球を内野手が好捕し、強肩発動で矢のごとき好返球でアウト。

パはセと違って投手の代わりに巧打者や強打者が入るので
投手だけでなく野手も捕手も守りにおいて気が抜けない。

各選手の意識に関係なく、否が応でも守備力を高めざるを得ないわけです。
この意識の差が、実戦におけるセパの大差を生んでいる言えます。

やはり、DH起用は攻走守、投打あらゆる面で少なからず意識変革を起こす起爆剤なのです。

セパ格差を放置してプロ野球を楽しめるのでしょうか??
放置するならば、日本シリーズも交流戦もなくした方がよろしいです。

セにもDHの選択を与える事が、素晴らしいプレーをより多く生み出し、感動とダイナミズムに富んだ試合が増えるきっかけになるでしょう。


セのDH(指名打者)反対を徹底検証!!

2021-01-11 12:34:25 | プロ野球

断っておきますが、指名打者制(以降、DH)導入=DH強制適用ではありません。
DH導入とは、各試合についてDH適用の有無、試合途中の解除を選択できる制度

だから、これまでのセの野球を本気で維持したいチームはDHを使わず試合で闘う選択肢は残されています
つまり、DH導入はセの伝統野球の廃止ではなくDHという選択肢を広げるだけなので反対する理由もないはずです。

では、議論のたびに反対意見が飛び交うのは、なぜでしょうか?

これは、伝統的なルール(会員社会)から選択自由なルールに変える事への強い抵抗と排斥の現れです。

つまり、伝統的なルールを変える=過去を自己否定する、と考える日本人特有の偏狭で閉鎖的な体質によるもの。

以下、セもパもDHを採用しない時代からのプロ野球OBの方々やYahoo知恵袋などネットユーザーの反対の声をかき集めて検証しました。

●反対意見1(主旨:DH野球は10人だから野球ではない。パのDH廃止が本筋)

「野球の原点を残したい」
「『不変』 どんなに時代が変わろうと伝統や守っていくこと それもあると思う。俺にとってその『不変』の1つが『投手は9人目の野手』という野球の原点 投手は投げるだけじゃなく守備も攻撃もしっかりこなす。という原点」

<上記意見への検証>
パにDHがない時代も知る選手に多い意見。彼らの本気度が高ければ、パのDH廃止も同時に訴えていくべき。例えば、交流戦や日本シリーズのDH廃止を訴えるべきでしょう。

●反対意見2(主旨:投手のホームランが見れなくなる。)

「当たり前やけど反対。昔江夏のサヨナラホームラン会ったでしょ あれを見たらあなたも改心するでしょう」

<上記意見への検証>
DHの試合が増えれば、投手のホームランが見れなくなる寂しさは確かにあります。ただし、日ハムの大谷のように打も優れている場合は、DHと投手の二刀流で起用すれば対応可能です。悲観し絶望する必要はないのです。


●反対意見3(主旨:攻走守で総合点が高い選手以外(功だけ優れた選手)は認めない。)

「野球の基本は、『打つ、守る、走る』でトータルで優れた人がレギュラーになるスポーツかなって思っています。だから、守備や走塁が劣っていても、打力が、それを補っていればレギュラーになれるし、補い切れていなければ、代打要員として使われるのが野球と思っています。」

<上記意見への検証>
上記は、DHは総合点を付けられないからレギュラーにするのはおかしいという論調。
実は将来の野球人口を考える上でも、選手のあり方は大変重要な論点。
代打やDHは、DHを除く正選手より劣る存在としチーム内で序列をつけるべきという考えは、かえって野球をやりたい将来世代への間口を狭めている。この意識は選手にも浸透していて、むしろセの選手の能力開花とチームへの貢献にブレーキをかける一因とも思えます。

●反対意見4(主旨:DHがあると代打の出場機会を奪う。)

「素人が見ていて面白い部分に、素人ながらいつ代打いくのか・それがDHになったら減ります。勝てばいい、もしそうなら人気面はどうですか?巨人・阪神のあるセリーグが人気ありますね。勝ち負けだけじゃありません。」

<上記意見への検証>
DHにも代打を出してDHを交代できます。でも、各チームの代打の起用回数を比べると、確かにパよりもセが多いのは厳然たる事実で、代打を見る楽しみはなくなります。ただし、代打で1打席しか見れない選手が、DHで毎打席見れる、新たな楽しみはあります。

反対意見5(主旨:セパの大きな違いがなくなり、2リーグ制の意味はあるの?)

「選択肢としてパリーグ有り、セリーグ無しで分けていた方が良いのでは無いかと思います。」

<上記意見への検証>
結局、DH野球の定着の有無がセパ格差の要因の1つとなりつつある以上、文化の違いをなくすからダメと断言してよろしいのかということです。
つまり、以下2つの問いかけのどちらを大事にするかという話になります。
1.リーグ間で文化の違いを残す事が最優先されるべき
2.リーグ間の戦力が拮抗し、互いに競争できる事が最優先されるべき 

結局、どの反対意見もリーグのレベル向上や戦力面を度外視した感情論か、既成の枠組みにこだわる考えに過ぎません。
指摘される懸念も、セの文化がなくなる点に触れるものばかりで、戦力面での弊害を指摘するものは皆無。

ということで、戦力格差を埋める1つの手としてDHを試験的に全シーズンで行う事は、十分に価値があると思います。
(もちろん、DH導入でセパ格差が解消するほど単純な話ではなく、交流戦の大幅増加や、チームの編成や育成やスカウティングの改革もあわせて不可欠である事は当然でございます。)


頭の切り替えができない人は必見!

2019-02-18 11:26:36 | プロ野球

件名に自分は特に当てはまるのだが

参考になる話があったので紹介。

つい2~3週間前、夜の某スポーツ番組の話です。

ソフトバンクホークスの柳田選手(ギータ)が

練習の合間に記者から取材を受けた様子を見ました。

記者A「やはり、自分の最強の武器は長打力ですか?」

ギータ「いえいえ、各打席が終わってすぐ切り替えられる点では、球界最強です!」

意外な回答。そして次の言葉に注目。

ギータ「物事って、悪い結果もずっとは続かないし、良い結果も続かないものなんですよね。だから、1つ終わったら即切り替えますね。」

 なるほどね! そう考えると失敗や悪い結果をいつまでも引きずる必要もなくなるのかと、妙に納得できた。

不都合な結果や失敗が起きた時、ギータの言葉を常に思い出そうと思った。

 

 

 


セはDH(指名打者)導入を今月か年内に

2018-11-21 16:00:26 | プロ野球

私は、幼いころから虎党(阪神タイガースファン)。
今回は政治とは関係ありませんが、指名打者制(以下、DH)とセリーグについて語ります。
プロ野球に関心が薄い方や知らない方はスルーしてください。

1.セリーグで圧倒的な力で独走し3連覇した
チーム(広島)が一度も日本一になれず。
 

  • 2016年の日本シリーズ→対日本ハム戦(2勝4敗)
  • 2018年の日本シリーズ→対ソフトバンク戦(1勝1分け4敗)

※明らかにパの覇者に僅差で競り負けたと言えない戦績

2.2012年以来、6年間もセリーグは日本一ならず。

3.交流戦は毎年パが1部リーグ、セは2部リーグ

交流戦の順位の成績が、パの5球団が上位1~6位に入り
セの5球団が7~12位に入るような状況が常態化している。

DH(指名打者)導入は
球団側にも選手側にも多くのメリットがあります。
反対にデメリットは、ほぼありません。

<選手側のメリット>

  1. 選手の出場枠拡大 ・大型投手や打撃専門の選手などスペシャリストの輩出
  2. 将来のプロ野球人口の増加 (走守より打が優れた人材の門戸開放)
  3. 打席に立つ投手の負担軽減
  4. ベテラン選手の選手寿命の向上
  5. 選手が2020年の東京五輪や交流戦のDHに対応できる
  6. 攻撃型野球に対する投手の能力向上

 <球団側のメリット>

  1. チーム力アップとセリーグのレベル向上
  2. 攻撃面の面白さや選手の出場枠拡大による興行の増進

そして、2020年の東京五輪では、野球はDH制で行われます。
その前に、セリーグの選手もDHに慣れておく必要があります。
ということは、2018年中にDH導入を決定し、2019年から
始める必要があります。つまり11月か12月に結論を出す問題。

以下の記事は、DH導入が急務であると痛感した記事

「セの1強」でも日本一逃すようなら… DH導入へメンツ捨てろ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000009-ykf-spo

何とも寂しいプロ野球=無職・久野茂樹・68

https://mainichi.jp/articles/20180704/ddm/005/070/011000c

以上