相手なりに
こちらに遠慮してくれている部分も
あるのだろうと思うようにしています。
もちろん
感謝しています。
というか
私はその「感謝」している部分のために
居候生活を選んでいるのですから
実にちゃっかりしているのです。
自立しようとしていないのですから
甘えた考えで生きております。
我慢して
気を遣って
なるべく機嫌をとっておく
賃金こそ発生しませんが
これが私の、今の生活のベースを保つ
仕事だと考えて。
あと何年かなぁ、
なんて思ったりしたこともありますが
結局、先のことはわからない。
どうなるか、ではなく
なるようになる、と思ってしまうのです。
今月、
私はすでに2回も
おみくじをひいています。
1度目は初詣に行った花園神社で。
2度目は先日行った三嶋大社で。
なんと
どちらも大吉だったんです。
「なにをしても幸運のもとになります。自分の仕事に熱中することです。」
これは花園神社のおみくじに書かれていたこと。
そして三嶋大社のおみくじでは
「従う立場なら目上の人の希望する安泰で温かい情景を生み出すことができます。」
もうしばらくは
このまま、
やり過ごしてみようと思います。
…吐き出したいことはこのブログに(笑)