家主と共にスーパーに行って
一緒にレジの列に並んでいる時のこと。
「あー、あっちの方が早そう」
「ここのおばちゃん、時間かかりそう」
「あのレジの人はいつも遅い」
なんだかんだと家主の文句は尽きません。
どのレジに並ぶか決めたのは自分なのに
キョロキョロしながら
まるでレースの実況解説者のような家主。
これは、毎度のことなんです。
さて。
そんな家主の習性を踏まえた出来事なのですが、
その日は、
レジの途中で買い忘れを思い出したお客さんが、ペコペコと頭を下げながら慌てて何かを取りに行っちゃった、
という列に私たちは並んでいたのです。
当然家主は文句の言いっ放し。
「あーあー失敗だ!」
「なーにやってんだよ、おーい!」
舌打ちしながら
まるでヤジを飛ばしてるかのよう。
程なくして
ペコペコと頭を下げながら
小走りに納豆のパックを手にお客さんは戻ってきましたが
家主の舌打ちは止むことはなく。
「まぁいいじゃないの」と声をかけましたら
ドスを効かせた声で
「悪いなんて言ってねーだろっ」
「ここは遅かったって言っただけだろっ!」
本気の怒り?
矛先がコチラに…(°0°)
早く進むレジ、
ここにこだわる人は多いかもしれません。
はやく済ませたい。
並ぶのがイヤ。
それはもちろんそうなのでしょうが
もしかして
勝ち負けのような心理?
相手が誰、というわけではない
見えない敵との戦い?
いえ、
この列を選んだ自分の“読み”との戦いでしょうか(笑)
高速道路の渋滞の時、
隣のレーンの方がどんどん進んでるような気がしたりします。
あとは…
電車で立っている時に
自分の前に座ってる人だけがなかなか降りない気がしたり…( ̄▽ ̄;)
必要のない戦い、というか余計な焦りで
勝手に自分でストレスを増やしていることってあるのかもしれません。
ゲーム感覚のように
「あー、当たりはあっちだったな」
みたいな遊び心ならまだしも
家主のように声や態度に出しちゃっるのは
本当に余計な焦りやイライラにしか感じられません。
「見えない敵との戦いを、勝手に自分が始めちゃってる」
そんなふうに
自分の状態に気付けたら
あっさり解放されるのに。
気持ちにゆとりを持つことで
なによりも自分が楽になれるように思います。