2020年1月26日(日)は、朝5時から、家庭倫理の会「おはよう倫理塾」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/3108825924bb0a008b701e24dc667667.jpg?1579994460)
朝4時35分に自宅を出発。
自転車で4時53分に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/e8e3683e7dae9ce8fb1da3e63331eb95.jpg?1579994464)
「おはよう倫理塾」は、朝5時から5時45分まで開催されています。
日曜の朝はゆっくり眠っていたい気持ちもありますが、昨夜、行われた「大阪みなと倫理法人会」主催の倫理経営講演会「大転換─いま求められる心の経営」で、講師の戸田栄造法人スーパーバイザーが、
「苦難は毎日の中にたくさんある」
「朝起きて、MS(モーニングセミナー)に行くことが苦難」
そうおっしゃっていたことが印象に残っていました。
そうだ! 朝早く起きて、「おはよう倫理塾」に参加する私は、なんて、えらいんだろう。
喜んで苦難を受け入れ、それを喜び、明朗愛和で笑っている!
まさに、「苦難福門」。
苦難の先には、幸福しかない!
そう思うと、ハツラツとした気持ちで自転車に乗り、倫理会館を目指しました。
「おはよう倫理塾」の素晴らしい点は、実践報告をさせていただける点です。
本日の実践報告では、「はいの実践」で、自分の考え方や性格、まわりの人を見る目、ものごとの捉え方や人間関係がどのように変化したかをお話させていただきました。
本日、ご講話をされた方は、生活倫理相談士、平阪澄子さんです。
法人で倫理指導をしていただけるように、家庭倫理でも、生活の相談にのってくださる方がおられます。
ご講話をお聞きしたあとは、カレーうどんや手作りのサラダ、和菓子、甘酒をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/fc59fffeaa9206e401ea6bade6d295bb.jpg?1579995656)
普段は月曜だけ、振舞われるということですが、私は毎回、お相伴にあずかっています。運がどんどん上がっているようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/d61ba518dc2eaaa738aab760bd7ac6a6.jpg?1579995649)
カレーうどんは、カレーが濃すぎず、やさしい味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/f5e3e5de1a7551e02a8cbdc7b3a283f4.jpg?1579995652)
野菜たっぷりのサラダはリンゴ入り。繊細な切り方に女性らしさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/5543f9a1381b10c9442714b2bc7d36ce.jpg?1579996157)
外に出ると、すっかり明るくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/360b17654f98fec972eadd2f8ac07935.jpg?1579996159)
すぐ目の前が、大阪城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/12735c81b949b37a6c434df22167c633.jpg?1579996155)
本日は「第39回大阪国際女子マラソン」が開催されるため、道路は交通規制がかかるようです。
そういえば、コブクロの小渕健太郎さんが大阪マラソンを走られた際、私は「倫理会館」の前にいましたが、目の前を小渕さんが通り過ぎ、気絶しそうなほど、感激したことを覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/e45919a72c06d46302de03cab6959dc0.jpg?1579996465)
「倫理会館」の場所は、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町1丁目7-20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/e45919a72c06d46302de03cab6959dc0.jpg?1579996465)
「倫理会館」の場所は、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町1丁目7-20
最寄駅は、京阪電車・OsakaMetro「天満橋」駅、JR東西線「大阪城公園北詰」駅です。