【第1回 宣伝会議賞の勉強会「宣伝会議賞、一次選考を突破するコツ★
入賞常連組がノウハウを伝授します!」無事、終了!】
2019年3月23日(土)、大阪の中崎町にある『抹茶体験処 喫茶去(きっさこ)』で、開催された「第1回 宣伝会議賞の勉強会」。
無茶振りにも関わらず、講師を引き受けてくださったM井さん、K渕さん、M山さんには、感謝です。
実は、3名の方のお話を誰よりもお聞きしたかったのは私です。
正直、私だけで膝を付き合わせてお聞きしたいと思っていたほど。
が! うれしいことに、
北海道や広島から参加して
くださる方もおられたのです。
勉強会の対象者は、
・これまでに宣伝会議賞に応募したことがある方。または、今年、応募する方。
・何が何でも、一次選考を通過したい方。
・宣伝会議賞を愛してやまない方。
講義内容は、
・課題発表後、どのような対策を立てられるのか
・スケジュールの立て方、いつ頃から取り組まれるか
・課題の選び方
・苦手な課題の対策法
・コピーを書くスタイル(パソコン、スマホ、手書き)
・応募のスタイル
・あなたにとって、宣伝会議賞とは?
・今年の目標、または将来の夢
講師の皆さんは、照れくさそうな質問にも、真摯に答えてくださいました。
これまで自分なりに宣伝会議賞には全力で取り組んできましたが、取り組み方や心の持ち方、応募期間中の過ごし方などは、雲泥の差。
今年は講義で教わったことを素直に実践し、結果につなげたいと思います。
開催場所は、中崎町駅すぐの「抹茶体験処 喫茶去」さんでした。
普段は、抹茶体験や、お抹茶とお菓子をゆっくりと味わうことができるスペースです。
この日は、なんと北海道からも有名なTさんがお越しくださいました。
久しぶりにいただいた「白い恋人」。やっぱり美味しかった〜。
広島からも参加してくださって、もみじ饅頭をいただきました!
広島カープのパッケージは大阪では見かけないので貴重です。
みなさん、熱心にメモを取られていました。
自分自身、もう一度、コピーときちんと向き合おうと思えた勉強会でした。
********
こちらは、コピーライター&児童文学作家
大野さとみ(おおのさとみ)の
公式ブログ『創作びより』です。
お問い合わせは、こちらまで。
Mail:sammy36job@yahoo.co.jp
トップページに戻る
https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku
********