特に商売繁盛を願うわけではないのですが、自閉症の次女が物心ついた頃から来ているので、毎年、行きたがります。
OsakaMetro「天神橋筋六丁目」駅に到着。
本当は「南森町」駅のほうが近いのですが、商店街をぶらぶら歩くことに。
「くらしの今昔館」がある出口から、商店街へ。
右手にマクド、左手に三井住友銀行を見ながら、まっすぐ歩きます。
右手にマクド、左手に三井住友銀行を見ながら、まっすぐ歩きます。
JR「天満」駅を越え、扇町公園を通り過ぎ、大きな通りを右に曲がると、
堀川神社に到着です。
次女がカメラで撮っていたのは……、昔、来たときに撮ったのと同じ看板でした。
よくおぼえていて、ビックリ!
自分が働いたお給料から、お賽銭を出していました。
帰ろうとすると、
「おみくじがしたいです」と!
今まで、何十回と神社を訪れていますが、初めてです。
なかなか出てきませんでしたが、
生まれて初めてのおみくじは、「吉」でした。
神社の外には、たくさんの屋台が出ていました。
次女が写真を撮っていたのは、福飴の屋台や
お面の屋台。
目移りするほどたくさんの屋台が並んできますが、「2個だけね」と言って選んだのは、
ひとつめは、「東京コロッケ」!
私の母の大好物です。
自分で、小さなコロッケを串に7つ刺します。
難しいかなぁと思いましたが、上手に刺せました!
ソースをつけて、いただきます。
2つ目に選んだのは、玉子せんべい。
せんべいと玉子と天かす、ソースとマヨネーズの味がからみあって、そのおいしさに夢中になって食べました。
えべっさんは、商売人の方が集まる独特の雰囲気が楽しくて、また来年以降も訪れたいなぁと思います。