感覚としては一年が長いなぁと
言った感じです。
身体は衰えは激しいですが
歳をとるのは遅いと思ってしまう。
年末はエコバッグなどを入れた
トートバッグをスーパーに置き忘れたり
別な日にはお財布を
駐車場に落としたりと
私も「終わり」だな、という
思いを強くしました。
アレ?と思ってよくよく見てみたら
円形脱毛症の再発です。
しかも、私の場合1箇所ではなく
多発型。
これも父の遺伝😭
似なくても良いのに。
姉はヘルパーのアルバイトをはじめました。
両親の世話をしても
お金になりませんからね😆
空き時間で依頼者のお宅に行って
掃除や買い物、洗濯、介助、施錠などの
お手伝い。
みなさんの家が
とにかく寒い🥶と言っています。
息子さんと二人暮らしとか
1人だけど息子さんが立ち寄るとか
そんな人が多いようです。
娘2人、口うるさくても
自宅で世話してた我が家の両親は
恵まれてる方だと言いたいけど
本人達は介護されてるなんて
記憶無いだろうな🤭
「何かの魂胆があって
うちにいるんでしょう」
なんて事を、さらっと言い退ける母ですし
毎日通ってるデイサービスすら
覚えていないのですから。
今日は大寒とは言え
最高気温7度もある
穏やかな一日です。
間も無く自分が食べたくて注文した
ケーキ(ケーキ代わり)が届く予定。
夕飯は何が良いかなぁ。
主婦は自分の誕生日は
どんな風にお祝いするのでしょう。
私は特に何も用意した事はなく
普段のままで
夫が買ってくるケーキを
食べるぐらいでした。
今年は、自分で注文してしまったし🤭
夕飯も出前でも取ったら良いかな⁉️
特に食べたいものもないのだけど。
今週は全国的に
暖かい日が続く様ですが
どうぞお健やかにお過ごしください。
ご不幸のあった方にはご冥福をお祈り申しあげます。
お隣の県で施設にいる伯母の
葬儀会場をどうするか、と
私に連絡が来る問題も
私は親の葬儀も出した事ないし
無宗教で一日で簡単に済ます予定なのですが
田舎の親戚に理解してもらうのが
大変で、ため息ばかり😮💨
私が喪主になるのなら
私のやり方に従ってもらうしか無いのに
私はお墓は引き継いだけど
葬儀までは聞いてないよ〜😱