さなえのひとりごと

愚痴をお笑いにして明るい老後を夢みる甘ちゃんの思いを綴ります

 

初孫~備忘録 育児

2021年01月31日 | 家族

年が明けてから初孫との生活が始まり 緊急事態宣言が発令中

新生児の孫と一緒にいられる幸せ

腹時計は正確寝不足は覚悟 

抱っこしてると腰痛を感じない日毎成長(重くなってる)

スティホームが楽しい

育児 備忘録

長女は難産で仮死 蘇生してNICUに入院(3550㌘51㎝には保育器が窮屈そうだった)

自分が先に退院 搾乳して母乳を運んだ(まもなく母乳が出なくなった)

お祝いを頂戴しても悲観的 涙の毎日(ティシュペーパーが一日ひと箱空になった)

長女が退院できた喜びと不安 (カレンダーには通院日ばかり)

発育が遅れ 大学病院に母子で三ヶ月入院(当時石原裕次郎さんも入院していたな…)

療育通いが始まる(次女を授かる)

世間知らずの高枕が 我が子に一生懸命にならずにはいられない

何万回?「お願いします」言ったね

就学時健診で養護学校に決定

ツレがやっと知的障碍を受け入れた

通園~通学~通所 送迎生活25年間 そしてグループホーム入居

コロナ禍で実家暮らしが多くなり自立が先送り 

長女「やっぱりお家がいい」いくつになっても「ママが大好きぃ」

ムードメーカー明るくて笑い声が零れる

自分が亡き後を思うと眠れなくなることもありますが

今出来ることをするしかないっ

次女は産声を聞いただけで大丈夫確信

すくすく成長~育児の楽しさを教えてくれた

親子で頑張ってお受験合格(小中高一貫教育は糧)

毎日投薬してた姉に心を寄せて薬剤師 そして母親になった

 

二人の娘に恵まれて~子育て中は自分が二人❓いた気がする

一喜一憂 喜怒哀楽 いっぱい詰まって~彩り豊かな育児(育自)

メンタルが強くなって涙が枯れてしまった(笑)

おばあちゃんになって 落ち着いたのかもしれない

コメント (37)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和三年🎍ご挨拶 2021 | トップ | 生後百日のお祝い »
最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新生児の初孫 (池 千之助)
2021-01-31 11:29:40
さなえさん、こんにちは!

お写真を拝見しますと、さなえさんの胸に安心しきって
すやすやと眠られているお孫さん、
さなえさんも、今までのご苦労が多少でも和らいで来たのでしょうね!

ご長女さんの誕生から、今まで色々と子育ての大変さが伝わってきました。
本当にご苦労なさっと思います。

でも、それにも負けず、前向きに明るく頑張っていらっしゃる姿は、
母親としての鏡とも言えると思います。

まだまだ人生、先が長いものだと思いますので、
お孫さんのお世話をしっかりと楽しみながら、
おやりになられたらと思います。


返信する
何と言っていいか (まつ)
2021-01-31 11:40:29
さなえさん、偉い
なんてひと言では言い尽くせないですが。
さなえさんの「備忘録」を読んで、胸がジーンとさせられました。
逆に私の子育てはどうだったんだろう? と振り返る今です
いい表情です。
祖母と孫というより、本当の母子に思ってしまうのは私だけではないかも・・・
寒い毎日が続きますが、お体ご自愛くださいね。
・・・なんて寒中見舞いふうに
返信する
海の好きな還暦過ぎの親父です (鈴木)
2021-01-31 18:47:22
ブログ拝見してます
誰にも1~2つの言えない秘密事があるようですね
でも還暦を過ぎ振り返ると何で友にも言えなかったのだろうと考えます
現役時代は見栄と恥ずかしさが有ったのでしょうね
私もそうでした
でも今は話せます
それだけ頑張って来たからでしょう
私達夫婦は子供が生まれるまで十数年の歳月がかかりました
何度も流産しましたね
結果は妻が「前置胎盤」だったようです
お陰で妻を人一倍支え妻も支えてくれます
還暦を過ぎ若い時以上に愛を感じます
回りの友は「見た事も無いほどの仲良し」だと言います
全て妻は私の我が儘を聞き入れてくれます
それは「私が妻と離婚せず共に歩いて来てくれた事への感謝の気持ちだと」つい数年前に知りました
返信する
池 千之助様 (さなえ)
2021-01-31 23:00:59
こんばんは☆コメントありがとうございます
孫を抱ける幸せをかみしめています
明るくやさしいおばぁちゃんになって
おばぁちゃん子にしようと秘かに考えてます
初めての男の子 歩きだしたら追っかけられるか
体力を今からつけておかないと
年寄りの冷や水でしょうかね(笑)

孫をみていて 自分の育児を思い出してしまいました
人生って 苦あれば楽ありなんですよね
返信する
まつさん (さなえ)
2021-01-31 23:16:23
こんばんは☆コメントありがとうございます
孫のことを書こうとしてたのに 備忘録
端折って…吐き出しました
子育てを誰でも一生懸命にされてます
その経験が祖母になって自然と活かされてると思います
ピンク色を基調とした割烹着やエプロンで印象つけようとしてます
ババちゃまを認識してもらいたい下心です
寒さが厳しい中 ぬくぬく過ごしてます
返信する
鈴木さん (さなえ)
2021-01-31 23:34:56
こんばんは☆コメントありがとうございます
ズバリ 仰る通りです

拝読して ご夫婦の絆に感動しました
素敵な結婚生活が継続されているのは幸福なことです
感謝の気持ち 大切ですね
理想的なご夫婦です
内は長女が鎹です
返信する
備志録 (akira)
2021-02-01 17:37:57
さなえさん
備志録拝見させて貰いました、
長女さんの子育ては大変でしたね!、近くの知り合いでも実家のお母さんに助けて貰い
成長しました
 近くに親が居るのは良いのかうちの娘も良く来ます
良い次女さんの恵まれ心強いですね!
お孫さんも日に日に成長し楽しみで近い内には良いおもちゃになりますよ!
入院しコロナで部屋も少なく、やっと個室入れました、此処はネットが出来るので訪問です
明日は手術頑張って来ます。
返信する
akiraさん (さなえ)
2021-02-01 19:23:16
こんばんは☆
個室からコメントありがとうございます
いよいよ明日ですね
予定通りに手術ができて安心します
個室はいいですね!
次女は総合病院の病棟薬剤師です
akiraさんのお部屋にも来ますか?
医師や看護師さんに聞きにくいことを患者さんによく尋ねられるそうです
時には無関係な世間話を聞いてきます(笑)
術後は苦痛があると思います
我慢しないでくださいね(次女があらゆるお薬があると言ってます)
頑張ってください

akiraさんが旅したドイツを拝見しながら待ってます
返信する
手術 (akira)
2021-02-04 08:52:29
いつも心配して貰いありがとうございます
今回で6回目になりますが!
30cm程の開腹手術で、腫瘍が20cmにも大ききなってたので、大分切った様です
しばらくの入院生活ですが頑張って行きます。
返信する
akiraさん (さなえ)
2021-02-04 13:16:04
頑張りましたお疲れでしたね
傷口の痛みが「悶絶」先月開腹した次女が言ってます
きっと歩き始めるのが日課ですね
ゆっくり〜ゆっくりと 頑張ってください
暖かくなるのとakiraさんが退院して来るのを楽しみに待ってます
嬉しいご連絡をありがとうございました
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事