さなえのひとりごと

愚痴をお笑いにして明るい老後を夢みる甘ちゃんの思いを綴ります

 

この気持ちを(◞‸◟)

2017年07月31日 | ひとりごと

今日 8月に29歳を迎える次女が親元を離れて暮らす 引っ越しをしました 。

炎天下の中段ボール箱がトラックに積み込まれていくのを見守りました。

業者のお兄さん二人は汗だく

私 涙じゃなくて。。鼻水が流れて止まりません

そぅです 寂しくて なんていぅか~喪失感 

「家を出たい 自立したい」と次女が話してから数か月・・・

ツレと次女は口をきかなくなりました。

家庭の中が暗くならないように

二人のあいだで八方美人を演じた妻・母でした。

それから解放されましたが これからどうなるのか

取り越し苦労が始まりました

 

今長女が夏風邪で帰宅してます。

2年前に長女がグループホームに入居する時には苦渋の決断でした。

ツレが男泣きしたのを何回も目撃しました。

長女は支援が必要なので全て両親が準備しました。

長女の部屋です

その時 記念に撮りました。

 

次女の部屋は全て自分で準備 しばらく訪問しません

親離れを頼もしく 自立を歓迎しなくては と思うのです…が

次女が使ってた部屋で独り言をつぶやく私

カワ(・∀・)イイ!!幼い頃ばかりを思い出すのは、なぜでしょう

鼻水がとまらない (。´・ω・)? ため息も出始めて~落ち込んできました。。

どなたか 言葉をください

越えなくては

ツレは自室でずーっとギターを奏でる

私にはギターがない


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜スパークリングトワイラ... | トップ | 信州の昼間は暑かった »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まつさ~~ん (さなえ)
2017-08-04 09:03:06
コメントありがとうございます。
そうだったのです
まつさん 長男さん次男さんが自立された年をちゃんと覚えてる肝っ玉母さん
ツレは次女のゴミ出しの分別を始めて~思い出の品を見てはブツブツ
置いていった回転椅子を自分の椅子と交換して~座っています
時間が経過するのを待ちます
返信する
そうだったのですか (まつ)
2017-08-03 16:26:23
子どもはいずれは親元を離れてゆくとはわかっていても寂しいものですよね。
私の場合は・・・どうだったですかね。
長男は2007年で、次男は2012年だったかも。
気がついたら家にいなかった(^^ゞ
変な表現ですが、実際そうなんですw
さなえさんの場合は心配なのはご亭主。ご自身に正直なのでしょうね。
わかってはいても納得できない。急には無理でしょう。
時間が解決してくれると思います
返信する
池千之助様 (さなえ)
2017-08-01 19:50:38
コメントをいっぱいありがとうございます。
そうなんです。
おっしゃるように娘の幸せを信じて やさしく送り出したつもりです。
次女のことをブログにすることで寂しさを紛らわせようとしてます。
ブログの中ではポジティブ思考にいこうとしてましたが、今回は吐き出させていただきました。
ツレは次女からの置手紙を開封してません
男親の気持ちは、母親とは違うんだ!と言われました。
当分平行線のままで御座います
また愚痴を聞いてくださいませ

返信する
親離れ……? (池 千之助)
2017-08-01 10:19:51
さなえさん、おはようございます。

何にも悩み事がないと思っていましたら、
ごく普通の親御さんの経験をなさっていらっしゃるのですね!

殆んどのお宅の子供さんは、
遅かれ早かれ、いずれ親元を離れて行くのが常だと思います。

さなえさんのお辛い気持ちも分かりますが、
時間の経過とともに、少しづつ和らいでいくと思います。
まあ、今は泣いても泣ききれない部分がお有りだと思いますが、
これがベターなんだと、お嬢さんの幸せを念じて、
優しく送り出していくのも、親の務めだと……、
そんな感じもしています。

でも、現実にたちかえると、
さなえさんのお気持ち、お察ししていますヨ!

おツレさんとも、ご相談なさって、
この淋しさを分け与えたらいかがでしょうか?

返信する
さかえ様 (さなえ)
2017-07-31 23:21:39
コメントありがとうございます。
鼻水が涙になりました。
とうとうテッシュひと箱が空です。
今夜は酔いつぶれるつもりでビールを買いこみましたが、泣き腫らした顔面が痛くなり 鎮痛剤で鎮めました、
薬とお酒の摂取は身体に毒
今夜は長女に手を繋いで寝てもらいます。
わたしの心はちっぽけなものだと思い知りました( ノД`)シクシク…
返信する
まっきー様 (さなえ)
2017-07-31 23:10:05
コメントありがとうございます。
こんなに寂しくなるとは 自分でも意外です
そんな姿を察した長女が「あたしがいるじゃん」
余計にこみあげてくるものがあります。
時間が経てば慣れると信じて過ごします。
返信する
自主独立 (サカエ)
2017-07-31 19:30:40
とうとう 次女さんの自立する その日が来たのですね
ママさんの 寂しい気持ちが 痛いほど わかります
次女さんのことを思えば思うほど 胸が痛むんでしょうね
ママさん! 泣くだけ泣いたら
次女さんの 親離れを 応援しましょう
ちょっとだけ 手出し 口出し しながら 
大きな 広い心で 見守りましょう!
返信する
寂しいですねぇ (マツキー)
2017-07-31 18:20:47
世の中子供が居る親は皆さん経験をすることだと思います
元気を出して下さい娘の独り立ちを喜んで下さい何処にいても
親子です早苗さんもしばらくは寂しいでしょうかすぐ慣れると思います
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事