えっ うがい薬が***知りませんでした
新型コロナウィルス感染改善に効果がある らしい❓(大阪の知事さん発信)
報道されるとポピドンヨードのうがい薬が品切れになった❓みたいです
喉が不調の時や口内炎の時に うがい薬でうがいしてますが
見ると👀ウィルス 殺菌 消毒と書いてます
半信半疑で御座います
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
昨日の、大阪はびきの医療センターでの会見、見てました大阪はびきの医療センターは近くです
効果があれば良いのですが!
後のニュースでは、うがい薬が売り切れて入荷は分からないそうですね!
テレビの影響が大きいのにはビックリです
此れからお盆の帰省に入りますが、地方に感染しなければ良いのですが。
うがい薬は、昨日の情報番組で、チラッと観ました。
吉村府知事さんが、熱弁をふるわれていらっしゃいました。
ポピドンヨードと云うようですが、このうがい薬の名前自体は
覚えにくそうですね!
テレビで報道していたから、
このポピドンヨードのうがい薬は、
直ぐに売れ切れになるだろうと思っていましたら、
案の定だったのですね!
メディア報道の影響は、恐ろしい気もします。
さなえさんのお宅には、もう既に備えられていたとは、
凄い先見の眼がお有りですね!
私などは、「お口くちゅくちゅモンダミン」で良いと思っています。(笑)
池さんに近況をと思い
コメント欄お借り出来ませんか!
遅くなってすみません
どうぞコメント欄で池様との交流をなさってください
大阪府吉村知事さん
地元では凄い人気なんですか
こちらでは会見の(たぶん)一コマを報道してます
それでも熱意を感じて好感をもてます
御国に御自分の考えをきちんと提言できる知事さんは少ないです
お若いですし将来が楽しみです。
これからお盆を迎えて~人の移動があると思います。
地方で感染者が増えないことを願います。
私は地元から出ないで~できるだけ家で涼んでいようと思います
うがい薬がまさか***大切に使います。
いつもコメントありがとうございます
お元気ですか
本格的な暑さと外出時のマスク熱さで汗をたくさんかいてます😷
まさか うがい薬が
知らずに時折ヨードを薄めてうがいしてました
だから?感染しなかったとは考えにくいところです
やはり手指の消毒手洗い マスク着用 三密はNO
真面目に実践してます
未知のウィルスですからね
良さそうなことは なんでもトライアル
モンダミンでくちゅくちゅもします(笑)
池 千之助さんへ
何時も心配していただきありがとうございます
コメント欄閉じてますので!
体調がいま一つでコメントは何時でも書けるのですが返信となると億劫になり
もう少し体調が回復してら開けようと思っています!
7月20日に入院7月31日に退院しました
今回の手術は小腸に腫瘍が出来切除するのですが
小腸の中に腫瘍が入り込み、小腸を10㎝程切りました、今回は此処だけでしたので
前回の様に彼方此方と出来てたら大変です
今の所切除以外に薬は無い様です
病名は腸間膜腫瘍だそうです!
開腹手術25cmほどお腹を切りましたが今回で5回目ですが回復する様頑張ります
池さんも猛暑の中くれぐれお体を御大切に頑張って下さい。
akiraさんと交信が出来るとは思いもよりませんでした。
さなえさんは、お気持ちのお優しい女性ですので、
ここのページをお借りするのも、快くお引き受けいただけて有り難いです。
akiraさん、術後はより大変なのは、私も身をもって体験しておりますので、
十分に、ごゆっくりなさっていただきたいと思います。
梅雨明けになって、気温も真夏日が多くなって来ると思いますし、
新型コロナの感染者もそちらも日増しに増えているようで、
あらゆることに警戒しながらの生活になられると思いますが、
まずは、ご自身の体調回復を第一優先になさいまして、
blogは二の次でもと思っています。
私も、今日のblogにも書きましたが、
若者と写真を撮りに行きたくてうずうずしているのですが、
やはり信州は観光県ですので、
どこでどう言った方と触れ合うかも知れませんので、
我慢して、必要以外は出歩かないようにしています。
ブロガーの皆さんも、過去お撮りになられた写真を
載せられる方も結構お見掛けしますので、
私も、当面そのフォトストックから載せていくつもりです。
ブログの写真を撮りに行ったばかりに、
どこかで感染したなんてことになりましたら、
いい笑い者になってしまいそうです。
これが、田舎人の怖いところです。
どうぞ、akiraさんも、十分にお気をつけ、
お身体ご自愛いただきたいと思います。
(追伸)
さなえさん、こんばんは!
三角関係の感じで、コメント欄使わせていただき、
有難うございます。
想定外のことになりましたが、これからも宜しくお願い致しますネ!
ご縁を大切にして これからもよろしくお願い致します。
なんだかとっても嬉しくなります
子どもの頃“赤チン”という消毒液がありましたよね。
けがをした時に使っていた昭和の時代のキズ薬でした。
厳密には成分は少し違うようですが、うがい薬「イソジン」いきなり脚光をあびましたね。
イソジン、さなえさんの家には置いてあるのですね。
・・・今となっては手に入らないのでお茶でうがいするかな~とも思っています