70の瞳

笑いあり涙あり、36人の子どもたちが生活する児童養護施設「さんあい」の出来事や子どもと職員の声をお聞きください。

新年のあいさつとお年玉

2025-01-01 12:36:37 | 愛すべき子どもたち

元旦の朝、子どもたちは交流ホールに集まって新年のあいさつをしてからお年玉をもらうのが、さんあいの恒例行事になっています。子どもたちは大晦日の夜は遅くまで起きてテレビを見てゆっくりと過ごします。なので一般家庭同様に朝食も少し遅めです。交流ホール集合時間は10時ですが、お年玉を早くもらいたいので遅れてくる子は一人もいませんでした。

皆で新年の挨拶をした後で、「昨日の夜にテレビは何を観た?」 の理事長先生の質問に「紅白」、「逃走中」と答える子が圧倒的に多かったようです。

 

お年玉は当然ですが年齢に配慮して用意されます。みんなの嬉しそうな顔を沢山見れるので元旦に出勤する職員の役得です。

 

最後は、2026年(うま年)まで、子どもたちと職員が事故や病気から守られますように、世界で紛争が終結しますように神様にお願いして終わりました。


年の瀬の風景

2024-12-31 16:31:29 | 愛すべき子どもたち

大晦日。外泊に出かけない多くの子たちが、さんあいで年越しをします。厨房では今年もおせち料理を準備して、各部屋に配っていきます。

よく見ると門松があります。お正月を演出する小さな心づかいがうれしいです。

そんな年末、ねむのきは近隣に開設することになった地域小規模にお引越しでした。

新年を新しいホームで迎えます。

中庭は風もなく穏やかで、いつも通りの風景です。

カレンダーが一枚めくられるだけですが、「新年」というと何か気持ちが新たになるのはどうしてなのでしょう。子どもたちと一緒に、何か新しいことに挑戦してみたい心持になります。


たくさんのサンタさん

2024-12-28 18:37:36 | 愛すべき子どもたち

今年のクリスマスも各地のご支援者の方々からたくさんの寄贈品をいただきました。この場を借りて感謝申し上げます。
物価の高騰が止まらない中、運営の予算をそれに合わせて増やすことは困難です。皆様のご支援は子どもたちの生活に彩りを与え、同時に養育目標である「思いやりのある子」の基礎となる地域や社会の方々から思いやられている経験を子どもたちに与えてくださっています。

企業や労働組合、各種団体からいただいたものの一部ですがご紹介いたします。

 

また個人の方からいただく様々な形でのご厚志も感謝です。クリスマス・イブにはひとしれずさんあいの玄関におもちゃなどのプレゼントを置いていって下さるサンタさんもいます。

Vtuberの九条さんは、今年も仲間に呼びかけて集めたくさんの生活用品を含む寄贈品をお持ちくださいました。さらにはプレゼントだけでなく、子どもたちにVtuberとはどんな仕事なのか、実演までしてくださいました。

そしてスーパーカーに乗って、今年もサンタルギーニの皆さんがプレゼントを携えやって来て下さいました。

ご寄贈いただくだけでなく、日々、さんあいを含む社会的養護の下にある子どもたちのことを覚えてエールを送ってくださるたくさんの「サンタさん」の上にクリスマスの祝福が豊かにありますように祈ります。


クリスマス会

2024-12-24 16:34:13 | 愛すべき子どもたち

今年も来ました!さんあいクリスマス会!!
毎年、同じようにするクリスマスですが、なぜだかうきうきしてしまうのが子どもたち。さんあいのクリスマスは、プレゼントをもらうだけでなく、みんなで喜び、みんなで楽しむ、がモットーです。

最初は礼拝。理事長先生からのクリスマスの意味についてお話しがありました。続いて厳粛な雰囲気の中、キャンドルに点火しました。

 

続いて祝会です。はじめにサンタクロースが登場。そして美味しい食事をいただいて一息ついたら、お楽しみの出し物の始まりです。

最初の出し物はワクノビクラブ。先日の練習の成果がこれ。そう「ノアの箱舟」でした。

幼児さんの出し物。かわいい歌声でみんなの視線を一身に浴びていました。

小学生のマジック。昨年は事前に録画したものを披露しましたが、今年は皆の目の前で実演。種も仕掛けも見えないよね?!

男の子のダンス。近年は女の子に押され気味でしたが、今年はヘビーローテーションで巻き返しです。

女の子のダンスは職員の指導もあり、息がぴったりあっていました。

最後は新任職員の出し物。いろいろなクイズあり、ゲームあり。そして最後は子どもたちも交えてのダンスで終了。「えぇ、もう終わりなの?」という声が出るほど盛り上がった会となりました。来年が待ち遠しいですね?!


もうすぐクリスマス

2024-12-18 19:36:16 | 愛すべき子どもたち

週末のクリスマス会の日が迫ってきました。職員が準備に追われる中、役割がある子どもたちも準備に余念がありません。

こちらはダンスを披露するべくレッスンに励んでいます。

こちらは・・・・何やらペープサートのようです。

何のお話しか?もうおわかりですよね?!

本番で、うまくできてもできなくても良いのです。みんなの前で自分が練習したことを表現したい、その思いが大切です。

今年もどんなタレントが発揮されるか、今から楽しみです。


地上の星

2024-12-13 09:01:00 | 愛すべき子どもたち

この時期、日が暮れると夜空には月と並んで金星が光っているのを見ることができます。ツリーのイルミネーションと相まって幻想的です。子どもたちもあといくつ寝るとクリスマス、とカウントダウンを始めました。

そんな寒空の下、アニマル・クラブの子どもたちはトトとポニーを従えて地上の星を探しにお出かけです。

目が不自由なトトが「あれ、ぼくの友達?」と思ったかは定かではありませんが、トトの星を見つけた子どもたちは大喜びです。

もう一つ、子どもたちが喜んだのは、これでした!?

お金持ちにはなれなくとも、それぞれの人生の中で自分らしく輝いていってほしいと願います。

 


アドベント始まる

2024-12-02 11:55:48 | 愛すべき子どもたち

12月になりました。キリスト教会では12月1日の日曜日からクリスマスを待ち望む待降節(アドベント)が始まりました。教会では4本あるクランツのろうそくの1本目に火を点けます。さんあいでもこの日、飾りをした中庭のクリスマス・ツリーに灯りをともしました。

ツリーの点灯に先立って子どもたちはホールに集合。クリスマスは今から約2000年前、争いや混乱の時代に、神様から人間にイエス・キリストがプレゼントされたことを覚える日、争いは今も世界各地で続いていること、クリスマスの献金は、そのような困難な中にある人、子どもたちのためにささげます、というお話しが理事長先生からありました。

その後、中庭に移動。日没に合わせてみんなでカウントダウンをするとツリーが輝き始めました。

さんあい、そして世界各地の子どもたちの心の中にも平和の光が輝くクリスマスになるようにと祈ります。

 


学びの秋

2024-11-26 17:44:05 | 愛すべき子どもたち

秩父山系の山々もようやく色づき始めた1日、職場から離れた施設を借りて職員の一日研修を行いました。

まずはアイスブレイキング。普段、仕事で多くの時間を過ごす同僚ですが、お互い知らない側面もたくさんあります。カードの力を借りて、知らなかった、気づかなかった人となりに触れます。

続いて法人理念のふりかえり、近づく50周年に向けての計画案などの共有をしました。その後は、来年度に導入を予定している新しい管理システムの紹介と体験。子どもたちの日々の生活を支えるためには欠かせないツールなのでみんな真剣です。

そして本日のメイン・イベント。児童養護施設「東京育成園」前園長、現理事で上馬キリスト教会牧師、牧会カウンセラー(LPC認定) 、大学・専門学校講師などを歴任しておられる渡辺俊彦先生による講演です。様々な課題を抱えて入所をしてくる子どもたちの課題に気づき、適切な支援をしていくためにはまず自分自身をよく知る=自己覚知の重要性とその方法が語られました。


より良い支援をするためのたくさんの示唆と洞察をいただき、充実した学びの時となりました。


子どもの日

2024-11-22 11:06:54 | 愛すべき子どもたち

七五三は、現代に比べて医療が十分ではなく子どもの死亡率が高かった平安時代、その年齢まで子どもが成長できたことを祝い神社・寺などを詣でたことに由来する日本の年中行事。11月中旬に行われます。
11月中旬、20日は世界子どもの日でもあります。こちらは、1959年11月20日の国連「子どもの権利宣言」の採択、1989年11月20日に、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約「子どもの権利条約」の採択を覚える日です。今年は日本が子どもの権利条約を批准してから30年の節目でもあります。
毎年、ユニセフはこの世界こどもの日に合わせて「世界子供白書」を発表します。今年の白書は、気候変動、人口構成の変化、AIなど先端技術の生活への影響増加など大きく変化する世界において、子どもたちの権利を守るための行動が今取られなければ、子どもたちが生きる未来が危機に瀕すると警鐘を鳴らしました。

国内外を問わず、すべての子どもがその権利を守られて成長し、豊かな生活が送れるようにすることは大人の責任です。

さんあいの七五三。晴れ着の気付は大人3人がかりで。本日の主役の準備が進みます。

穏やかな秋の日に、子どもたちがこれからも健やかに成長してくれることを祈ると共に、未来を見据えてその権利を守る取り組みを続けていく決意を新たにしました。


少し早めの大掃除

2024-11-14 20:38:20 | 愛すべき子どもたち

11月14日は全国的には平日ですが、埼玉県民にとっては特別な「埼玉県民の日」。公立の小中高等学校はお休みです。さんあいでは、そのお休みを利用して大掃除を実施。例年は12月の週末にすることが多かったのですが、今年はまだ寒くなる前に行うことにしました。

かしのきのお部屋では段取りを決めて掲示。みんなで一丸となって取り組もう!という意気込みが感じられます。

まずは各自のお部屋から。

リビングではみんなで衣類の整理。長く暑い日が続き、ちょうど衣替えのタイミングでもあります。

たくさん出たゴミも子どもと職員で協力して片づけます。

そして今年も頼もしい卒園生が3人も応援に来てくれました。大きくてたいへんなベッドの分解、組み立ても手際よく、見事です。子どもたちのおやつも差し入れてくれました。ありがとう!

しっかり働いたので、みんなお腹がぺこぺこ。お昼はホールで職員が用意をした昼食に舌鼓。

今日のおにぎりはNPO法人見沼ファーム21から寄贈いただいた「見沼たんぼありがとう米」で作りました。美味しい新米のおにぎりは大好評で2回、3回とお替りをする子どもたちの姿が見られました。こちらもご支援、ありがとうございました。