ミステリの似合う喫茶店・離れ【準備室】

ミステリー小説を並べたブックカフェを立ち上げる・・・という設定です('-';

櫻羊羹 村岡総本舗

2016-04-14 13:35:41 | 茶房 0印房


零印房の桜まつり
トップバッターは『櫻羊羹』。

桜は入っておりませんが、
文字通りの桜色の羊羹です。



レトロなパッケージ。
村岡総本舗の羊羹には桜のデザインが使われています。

実は、こんなところにも
桜が♪

よ~く、見ないとわかりませんが、



最中に刻まれた
“む”の点が桜の花びらになっているんですね。


さて、フタを開けてみましょう。



櫻羊羹のしおりが入っています。



羊羹の由来と、小城の桜、櫻羊羹について書かれています。



こちらは箱の横のアップ。




原材料は 砂糖、 白小豆(しろあずき)、 寒天、コチニール色素
シンプルです。

備中(岡山県)産の白小豆を100%使い
伝統製法で作られた切り羊羹です。

賞味期間は製造から15日間

伝統製法の羊羹なので、あまり日持ちがしません。

ビニールの袋入りで、
出来たてに近い柔らかい状態の切り羊羹となっています。

皆さまがよくご存じの
外側が糖化され硬く、内側が柔らかい
いわゆる小城羊羹とはまた違った味わいが楽しめます。

とはいえ、
こちらも伝統製法で作られた切り羊羹ですので、
長期間空気に触れさせると
シャリっとしてきそうではあります。


※手前は袋の端っこで糖化しかかったと思われる櫻羊羹。一番奥の少し小さい物は、いわゆる小城羊羹。

ご参考:
村岡総本舗 櫻羊羹の商品ページはこちら

伝統製法の切り羊羹のページ 工程もあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅のお仕事探し

クラウドソーシング「ランサーズ」