三五郎・一期一会

人との出会いを大切に出来事を記事に!!

京都愛宕山竜ケ岳

2013-04-29 09:59:32 | 山行
近くでは花便りが届くシャクナゲを見に愛宕山に出かけました。
竜ヶ岳山頂を急な下りの途中群生しているのを前回歩いた時見つけているので楽しみに出かけたのですが。
連休とあってかなりの人出でした。嵐山からのバスはどの便も満員。
JR嵐山--渡月橋--清滝--大杉谷コース--竜ヶ岳--竜小屋--首無地蔵--清滝。約5時間(休憩含む)


竜ヶ岳山頂


シャクナゲ。まだほとんど蕾もなく、やっと一輪見つけました。




九輪草。竜小屋から首無地蔵手前の沢沿いに群生しているのですが蕾はまだ見れません。


首無地蔵。愛宕山一帯山つつじと馬酔木がちょうど見ごろでした。

東大寺天皇殿特別拝観

2013-04-15 13:37:35 | 日記
天皇殿特別拝観に合わせて、本坊の襖絵が一般公開されているとTVで紹介されていたので出かけました
天皇殿は明治以降に聖武天皇座像を還して天皇殿と称しているとパンフレットに説明されている。
南大門を大仏殿に向って抜けるとすぐに右側に位置していて、普段はほとんど気が付かないくらいの場所である。
この時期ちょうどしだれ桜が満開で庭園も整備されていて結構落ち着いた雰囲気の場所である。
襖絵は故小泉淳が制作された、「蓮池」「吉野の桜」「しだれ桜」等構想から5年を費やしたそうでかなり見応えがある。
当然ながら写真撮影が禁止なのでパンフレットを添付しました。
会期は昨日(14日)までです。