梅雨もまだ明けてないのに手ごろなバスツワーがあったので申し込み、八ヶ岳(赤岳)に出かけました。
コースは 7/5:京都竹田--バス--美濃戸口--美濃戸山荘--赤岳鉱泉(宿泊)
7/6:赤岳鉱泉--行者小屋--赤岳山頂--山頂小屋--赤岳展望荘--行者小屋--美濃戸山荘--美濃戸口--八ヶ岳温泉--バス--京都竹田
5日:京都竹田を8:45に出発し美濃戸口に1:00頃到着。
雨も止んでいたのだけど途中から雨になり傘を差しながらの山行。4:30頃到着。
6日:赤岳鉱泉5:00前出発、9:00頃山頂到着。2,3分くらい富士山が見えたのだけどすぐ霧にかくれてしまう。
休憩も含め9時間くらいの山行。八ヶ岳温泉の入浴は格別。
途中バス走行中に雨になり京都降車時は土砂降り。9:00頃帰宅。本格登山は初めてでとにかく疲れました。
美濃戸口は霧がかかっていました

美濃戸山荘あたりで雨が降り出す

堰堤広場を過ぎて本格的登山道

赤岳鉱泉。風呂に入れたのと、食事はビフテキ。

文三郎尾根から山頂を見る。ここから山頂まではかなり難所。

山頂に立つ

山頂小屋からの赤岳山頂
コースは 7/5:京都竹田--バス--美濃戸口--美濃戸山荘--赤岳鉱泉(宿泊)
7/6:赤岳鉱泉--行者小屋--赤岳山頂--山頂小屋--赤岳展望荘--行者小屋--美濃戸山荘--美濃戸口--八ヶ岳温泉--バス--京都竹田
5日:京都竹田を8:45に出発し美濃戸口に1:00頃到着。
雨も止んでいたのだけど途中から雨になり傘を差しながらの山行。4:30頃到着。
6日:赤岳鉱泉5:00前出発、9:00頃山頂到着。2,3分くらい富士山が見えたのだけどすぐ霧にかくれてしまう。
休憩も含め9時間くらいの山行。八ヶ岳温泉の入浴は格別。
途中バス走行中に雨になり京都降車時は土砂降り。9:00頃帰宅。本格登山は初めてでとにかく疲れました。
美濃戸口は霧がかかっていました

美濃戸山荘あたりで雨が降り出す

堰堤広場を過ぎて本格的登山道

赤岳鉱泉。風呂に入れたのと、食事はビフテキ。

文三郎尾根から山頂を見る。ここから山頂まではかなり難所。

山頂に立つ

山頂小屋からの赤岳山頂
