髭ジィの白山西麓山里暮し~農道徘徊、里山歩き、ザル碁~

華麗、否、加齢からくる気力、体力、能力の衰えは如何ともしがたいが、
、、今だ、あれもこれもと欲だけは

坂井市古城マラソン

2016年06月05日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
今年2回目のラン大会出走でした
朝5時15分我家を出発  山回りで小松市中海から山側環状線そして8号線に
ほぼ1時間で丸岡城下会場近くの駐車場に滑り込む
10Kの部は8時35分スタート
うす曇りでさほど暑くもなく、コンディションは申し分なし
タイム;1時間6分34秒
昨年大会とほぼ同タイムで進歩なし

15分前にスタートしたハーブの部



5月のジョギング ランニング

2016年06月01日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
5月
  ラン日数;  24日
  ラン距離; 148K
  大会参加; 越前大野名水マラソン10K 1時間09分59秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月のランニングは
  ラン日数; 20日
  ラン距離; 120Km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、3月は
  ラン日数; 22日
  ラン距離; 110Km


2016越前大野名水マラソン

2016年05月23日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
ランニング大会の参加はほぼ1年ぶりとなる
10Kの部にエントリー、タイムは1時間09分59秒
歩かないでどうにかゴールにたどり着いた。
新緑香る好天気、奥越の山々を眺望し、気持ちがいい。それも5キロあたりまで、
後は景色を楽しむ余裕は無し、ひたすら足元を見ながらのトボトボ走り
3月から走り始めて2か月と22日、何とか走り通したことで良しとするか、
人にも甘いが、己にも甘い、もちろん我がかみさんにも甘い。
それに羊羹、最中,大福餅、甘いものには目がないのです、髭ジィは

ランニング大会

2016年05月16日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
今週末に開催される越前大野名水マラソン大会に参加する。種目は10K。
ランニング大会に出走するのはほぼ1年ぶりとなる。
3月に走りを再開して2ヶ月半、どうにかこうにか続いている。
なぜ、大会で走るかーーーーーそれは、髭ジィが怠惰な性分だから
なにか自己に課さないと、すぐに怠け心が、、、続かないのだ

昨日の朝の徘徊から切取り
サイクリングロードが手取川本流にかかる金明橋金明橋から下流白山の頂き

4月のランニング

2016年05月01日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
4月のランニングは
ラン日数; 20日
ラン距離; 120Km

ちなみに、3月は
ラン日数; 22日
ラン距離; 110Km


3月に再開したランニング、と言うか、ジョギング
どうにかこうにか続いている。まだ、2か月だけど。
髭ジィ、この5月で70才に
”古稀から楽しむランニング”をモットーにして、トボトボと

周りの田に水がはられ、田植えが始まる

3月のランニング(ジョギング)

2016年03月31日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
3月、再開したランニング(ジョギング)
キロ9分から10分程度、よちよち歩きのような速度で1日1時間足らず
走った日数は22日

4月の目標はキロ8分から9分程度で、走行日数20日超え



今朝も寒かったですねぇ

2016年03月16日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
三月に入り暖かくなったり寒くなったりとまさに三寒四温
今週は寒さが厳しく、今朝もたぶん氷点下、霜が降りていた。
ただ、寒さも今日までで、天気予報は日中から明日以降、気温はぐっと高くなる、とのこと。
これからは農道ジョギングを楽しむことができる。
ジョギングを再開して2週間、ブランクは大きく、短期に走力が戻るとは思えない。
昨年は3月に福井足羽川マラソン10K、4月加賀温泉郷マラソン10K、5月福井大野マラソンハーフ、
6月福井勝山恐竜マラソン10Kに出走した。昨年参加した大会案内が届くも、ふがいないかな
エントリーできないでいる。

ときどきやってくるヤマガラ

ランニングを再開するも

2016年03月13日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
足の状態が思わしくなく、昨年の6月から走ることを中断していた。
走ることで、と言ってもスロースローのペースだけれど、季節季節の景色を眺めながら
汗をかく、これが性に合っている。それにもう一つ、各地の大会にエントリーし、かみさんと二人で
観光を兼ねて旅をする。温泉につかり、道の駅でご当地の物産を漁る。
ほんとにちっぽけな楽しみ。
ブランクがあまりにも大きいけれど、この3月から少しずつ走る。
恐る恐るゆっくりゆっくりと不安いっぱい
春を告げるクロッカス

2014年を振り返ってー7月

2014年12月15日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)
7月走行距離;140km

7月20日 木曽薮原高原マラソン 10k 
タイムは1時間15分超え
言い訳がましいが腰痛を押しての強行
暑さにからっきし弱い 登坂ではウォーキング


2014年を振り返りー5月

2014年12月07日 | ※古稀から楽しむジョギング(ランニング)

生命力溢れる5月 走行距離も伸びて 月間143km
5月25日 大野マラソン10km参加 
大会出走はほぼ2年ぶり  1時間10分を切れず
帰りには勝山で蕎麦を味わう

新緑の山並みを映す田んぼ
白山遠望定番のおろしソバ店内横のスペースは製粉場