いよいよ平成の世の最後の師走も進んできました。今まで有料だった若松と戸畑を結ぶ「若戸大橋」は56年を経た12月1日に無料化になりました。これを期して長年の念願だった橋のイルミネーション化もこの日に点灯。大きな存在を見せています。折しも八幡の皿倉山頂からの夜景も「新日本三大夜景」に指定されました。たまたま、私とスタッフは3日に在京のテレビ局のあるテーマによる取材を受け、昼間の小倉の街、小倉城、そして最後は若松の高塔山まで行き、そこからの夜景を楽しみました。少しでも北九州のPRになればとの思いを込めての一日でした。若戸大橋のイルミネーションは点灯前と点灯後。不鮮明な写真ですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます