まだまだ猛暑が続きます。その中、北九州市の「陸上自衛隊小倉駐屯地 創立記念行事」に参列しました。今年で創立68年目ということで、晴天の中多くの市民が来場していました。北九州市の武内市長も来賓祝辞を述べられ、また観閲式の後には模擬戦闘訓練展示もあり、自衛隊ならではの行事が盛り沢山でした。我が国の防衛のみならず、災害派遣等で危険を顧みず身を挺しての彼らの活躍に頭が下がります。後ろの白い建物は近傍にある「北九州市立大学」のビルです。
まだまだ猛暑が続きます。その中、北九州市の「陸上自衛隊小倉駐屯地 創立記念行事」に参列しました。今年で創立68年目ということで、晴天の中多くの市民が来場していました。北九州市の武内市長も来賓祝辞を述べられ、また観閲式の後には模擬戦闘訓練展示もあり、自衛隊ならではの行事が盛り沢山でした。我が国の防衛のみならず、災害派遣等で危険を顧みず身を挺しての彼らの活躍に頭が下がります。後ろの白い建物は近傍にある「北九州市立大学」のビルです。
毎年兵器や演習を市民に公開していたのだが
コロナから中止になった。毎年カメラを持って
楽しみにしていたがとても残念だ。
ロシアからの北方領土周辺を守る大切な役割の
自衛隊・・我が家周辺は退職した元自衛官の
住宅が多く 心強い・・
>わたしもかかつて北海道に長年住んでいましたが、道民と自衛隊の絆は強かったように思います。コロナ以降、自衛隊の展示が少なくなったのは残念ですね。自衛隊は「雪まつり」だけではありません。ロシアの浸出に備えばなりません。引き続き、道民と自衛隊の絆が強くなることを期待しています。