日曜日に私はあるキャリアデザインの講座を受講した。
ここのところ自分の生き方、仕事、恋愛等全てにおいてうまくいかず、全てが下降線になっていることに気づき、このままでは私は鬱になるか。。。それとも・・・という状態であった。
だから参加は必至だった。
フランス人の方の講座は退屈せず、非常に内容の濃いものであった。
それもゲーム感覚で体験できる。
そして、私は大学時代にフランス文学科にいたことを意識し、今更ながらだが、もっと探求し、人生について考えることができなかったのかと悔やむ。
実は学生時代、キャリアデザインを考えるにふさわしい場所にいたのだ。
それなのに、その当時の私ときたら、授業と友人達との遊びに夢中で、人生のことなんて何一つ考えていなかった。
フランス人の先生との会話だって、日本人にはない、非常に個性的でユニークな考えをぶつけてきてくださる先生達がいたのに、どうしてあの時、私はもっとぶつからなかったのだろう。
それを卒業して18年経って、今ようやく気づいたのだ。
遅すぎた。
もっと、個性的に生きたってよかったのに。
なんで皆と同じに生きてきたのだろう?
会社に入って13年はわき目も振らず、ただ必死に仕事をしてきたけれど、辞めた後に何か残ったかと考えると、もちろん資格や経験はあるが、それ以上には何かをつかめたかというと・・・・もちろん育ててくれたことは感謝だが、フランス語も使わなければ、本当に好きなものを体得したという実感は感じてはいなかった気がする。
今更ながら遅いのだろうか。。。
これからでも自分にあったキャリアデザインを考えて進めていくことを。
(キャリアデザインとは仕事だけではないそうです。プライベートから仕事から私が生きる全てだそうです。)
ここのところ自分の生き方、仕事、恋愛等全てにおいてうまくいかず、全てが下降線になっていることに気づき、このままでは私は鬱になるか。。。それとも・・・という状態であった。
だから参加は必至だった。
フランス人の方の講座は退屈せず、非常に内容の濃いものであった。
それもゲーム感覚で体験できる。
そして、私は大学時代にフランス文学科にいたことを意識し、今更ながらだが、もっと探求し、人生について考えることができなかったのかと悔やむ。
実は学生時代、キャリアデザインを考えるにふさわしい場所にいたのだ。
それなのに、その当時の私ときたら、授業と友人達との遊びに夢中で、人生のことなんて何一つ考えていなかった。
フランス人の先生との会話だって、日本人にはない、非常に個性的でユニークな考えをぶつけてきてくださる先生達がいたのに、どうしてあの時、私はもっとぶつからなかったのだろう。
それを卒業して18年経って、今ようやく気づいたのだ。
遅すぎた。
もっと、個性的に生きたってよかったのに。
なんで皆と同じに生きてきたのだろう?
会社に入って13年はわき目も振らず、ただ必死に仕事をしてきたけれど、辞めた後に何か残ったかと考えると、もちろん資格や経験はあるが、それ以上には何かをつかめたかというと・・・・もちろん育ててくれたことは感謝だが、フランス語も使わなければ、本当に好きなものを体得したという実感は感じてはいなかった気がする。
今更ながら遅いのだろうか。。。
これからでも自分にあったキャリアデザインを考えて進めていくことを。
(キャリアデザインとは仕事だけではないそうです。プライベートから仕事から私が生きる全てだそうです。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます