gooブログはじめました!夢に向かって

やりとげたいことをピックアップし、達成に向かって確認する為のダイアりー その他日々の思いを記載する

就職活動をしてみて

2010-01-25 23:19:00 | 日常の出来事
昨日まで就職試験だった。正直ここ半年ずっと書類を送りながら、書類は返されてしまう状態が続いている。今日は家にいたが、とにかく疲れたという感じ。本当にこれからも就職活動し続けるのか?心がへし折られそうな感じだ。
そして、自分が仕事を探していることの意味を考え始めている。
私は本当はなんの仕事がしたいのか?金融?NPO?社会貢献?そして手芸クラフトの仕事?2足のわらじを履いて仕事ができるの?

どうして疲れたかというと、本当に心から自分が「行きたい!」と思える仕事、会社に出会えていないというか、私は何の仕事をしたら自分らしく、そして楽しくできるのかが見えていないのだと思う。

恐らくずれているからなのだろう。人に良いように見られたいばかりに、人にはいい事を言って、「人から見てみっともない仕事には就かない」とか「いいなあ。そういうところに勤めているんだ。かっこいい!」など明らかに人にいいところを見せようとしている自分がいる。そしてそれに実は今日気付いたのだ。

今更ながら情けないが、人から見て体裁のいい仕事につけば、あの人は寄ってきてくれるとか、はっきり言って打算的な自分に嫌気がさした。本当にしたいことを土日の休みの時に押し込み、それとは別の仕事を選ぼうとしている自分がいた。仕事でへとへとで帰宅してから、自分が本当に好きなことをやろうとしても、結局体が疲れてどうでもよくなったり、本当にしたいことからはどんどん離れていく形に自らがしているのかもしれないとふと思ったのである。

私、本当に自分を信じていなかったのかもしれない。自分にそんな才能などないだろうから、趣味程度でいいとか、自分は残念だができないからと自分で自分を卑下しているのだと今更ながら気付き始めた。

もうここいらで解放してあげた方がいいのではないか?自分を昔みたいに信じて、自分の直感や、自分の思いを、本当に好きなことを大事にして仕事探しをするべきではないのか?と段々思うようになった。

ある人から私への送る言葉は「選」だと言われた。自分では選んできたつもりだったが、いつしか自分から動いたり、選んだりすることなどほとんど無くなってきていたと思う。だから今は自分で自分の意思で「選」なのだと思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿