ドクダミ茶入りサイダーみたいな内容をダラダラ書くかもしれないのですみません…
早朝、エキシビジョンが始まる前に海外ファンのツイートで知った羽生くんの演目情報は「パリ散」でしたそしてそれは本当でありましたまた余計なものを見てしまったサラ枕です(海外のファンはネタバレとか、そういった気遣いはほとんどないので要注意であります)
まあ、でもワクワクしたのは同じである
CwWで過去の名プロをジャンプ無しで見せてくれた時、円熟した羽生くんが演技するとどんだけ素晴らしいのか!ってのを思い知らされ、羽生くんの進化に感動し、もっと見たい!他の過去プロも今の羽生くんでもっと見たい!!!!と思っていましたが、その願いをかなえてくれた
羽生くんは私の願いをかなえてくれた(自意識過剰)
そしてやっぱり、大人になって円熟した演技のパリ散歩はとんでもない破壊力と魅力でありましたね
羽生くんが今回のエキシでこのパリ散を選んだのには深い意味は無いとインタで言っているのを読みましたが…その奥のところは想像するしかない。羽生くんは決して直接的な事は言いません
しかし、私は勝手にあるメッセージを受け取った…
羽生様が繋ぎを少なくしたら(羽生比で)、余裕でGOE+5のジャンプ跳べますが????
アメリカ様が好むようなプログラムを演じたら、こんな高クオリティになりますが???
今の羽生様にとって、パリ散は余裕ですが?何か????
今の採点トレンドに当てはめれば、GOE+5じゃないですか????
っていうか、真のGOE+5のジャンプとはこれですが????
という、強烈なメッセージをアメリカ様に叩きつけたエキシビジョンに見えたサラ枕でありました
ひねくれててすみません…でも、私はスカッとした。
新採点になってからのGOE+5や4への乱立にモヤモヤしてたので!!!
他にも、アメリカ様に対して今回のカナダGPは色々スカッとした
Origin様の完成度がまだ20、30%て発言にもスカッとしたし
何より、4Tオイラー3Fがエレメンツ(ジャンプ)inフリープログラム史上最高得点というのもスカッとした。2位のネイサン君の4Lzのコンボよりも高い得点をゲットしたこういうところが羽生くんのファンである喜びの大きな一つである!!!!!!!!!
https://twitter.com/SkatingScores/status/1188307186033795072
羽生結弦をなめんなよ
しかし、このように勝手にスカッとするにはサラ枕が勝手にそう思っているだけだから羽生くんには関係ない。羽生くんの気持ちを錦の御旗には絶対したくない。だからここだけで密かにつぶやく。つぶやけない羽生くんファンの方の代わりにつぶやく。
しかし、私は本当にスカッとしました!本当にスカッとしました!しかし、これもなにもあれもなにも全ては羽生くんの努力が生み出したサイダー味です。ありがとう羽生くん…
スカッとスカッとしつこくすみません
あとはあれですよ。オータムの採点
羽生くんは直接的な文句は決して言わない。だが、間接的にいろいろ言っている今回、スケアメのネイサンくんの演技について言及したのにはびっくりしましたが、ある意味あれが羽生くんを救ったのだと思うと感慨深い…
オータムの採点について、今回のインタやらキスクラの会話(トゥジャンプに回転不足が付いてなきゃいいけど発言)やら見ていると、羽生くんはあの採点にどんだけ苦しめられたかがわかる。
いや、怒ったんだと思う。私は勝手にそう思っている。羽生くんを怒らせたと。
とにかく、結果的にあの採点が羽生くんをまた強くした。これは間違いない。出る杭を打とうとしたが、羽生くんはとっくに飛び出てしまっていたから叩く場所を間違えた。
羽生くんがあんなジャッジに惑わされずに自分の技術と自分のやり方を信じて進んだ結果が今回の試合である。
そしてそんな羽生くんを信じた羽生くんファンの勝利でもある。
あのオータムの採点への評価や感想が分かれ道となった。
あの採点を肯定した奴らのことを私は一生忘れないだろう。(我ながら怖すぎる)
でも、これは恨みでは無い。信用できない者の仕分けが出来た。
あの採点を肯定した者の中には、「○○○の目」とかいうコラムを書いているジャッジ資格者や、技術に詳しいのが売りでツイッターで重宝されているスケオタ様や、中には全員応援の羽生くんファンもいた。
私は何より同じ羽生くんファンの中でそういう人がいたのがショックだった。ジャッジを批判してはいけないという、おかしな全員応援系のルールに囚われて「羽生くん比で着氷が詰まってきているからあのジャッジは仕方ない」とかツイッターで呟いている羽生くんファンを見てしまった。
羽生くん自身が「あのジャンプは問題ない」と言い切っていたのに。
でも、そこで羽生くんを信じてISUに抗議したり意見を送ったりした羽生くんファンも沢山いた。私もその一人だ。PCSの出し方も忘れてはいけない。
そうやって羽生くんと羽生くんの技術と自分の判断を信じた者が今回勝利したと私は思う。
やっぱり、誰に何を言われようとも、自分を信じるというのは非常に大事だと思う。自分の直感を信じて自分の芯をしっかり持ってそれを貫く(これは人生を通して言えることだが。)
今回、羽生くんを信じて、オータムの採点が間違っていると信じて貫いたもの達(羽生くん自身も含めて)の勝利記念大会となった。
と、私は勝手に思っている。
おめでとう
以上、思ったまま、だーーーーと色々書いてすみません…もう、読み返すのも面倒なくらい色々書いたから色々間違ってたらすみません…もうこのまま投稿します…
次は楽しい話題を色々書きたい!だが情報が在り過ぎて全部は書けない
という幸せな悩みを持つのも羽生くんファンの特権である
まずACIでのクソ採点。もう引退しろという嫌がらせ。そして、4ルッツ跳ばなきゃ点は出さないよ、つなぎなんて必要ないんだよというメッセージ。
組織で潰そうとする勢力に対して、羽生さんは一人で立ち向かい、勝利しました。
実は羽生さんは一人ではなかった。世界中のファンが声をあげ、ISUに抗議文を送った。組織の中でもフィギュアを真に愛する人たちは、フィギュアの中の芸術部分を殺そうとする流れに逆らおうとしていたと思います。
そして羽生さんが、高度な技術に裏打ちされた最上の美を見せつけた。フィギュアスケートは、この高みにまで達することができるのだと。
これを否定できるほど、組織も破廉恥ではなかったということです。
まだまだ伸び代のあるこのプロたち、今はただ、怪我なくこのシーズンを乗り切って欲しいと祈るばかりです。
すごく胸が苦しくなりました。
羽生さんがあんなにジャッジについて踏み込んだ話をしたことありましたか?
それだけ今までのスケカナの採点やオータムの点数に苦しんでいたんですね。
あんなに大切にしてきた繋ぎや、自分が貫いてきた美しいスケートを崩そうかな?とすら思わせていたなんて…もうショックでした。
ものすごい努力をして築き上げてきたものを否定されて、どうしたらいいかわからなくなったら、普通はもうそこでモチベーションが下がりますよね?
それでも自分を貫き、信じて頑張ってきた羽生さんを思うと涙が出ます。
今回のスケカナもまたオータムのようなジャッジがなされていたら…羽生さん、どうしていただろうと思うと怖くなりました。
どうか今回のスケカナのようなジャッジがこれからも続いてくれますように。
また羽生さんを苦しめたり、私たちをがっかりさせることのないようにと願います。
今回の採点はファンが声をあげたのも影響したかもしれませんね。
全員応援系の羽生さんのファンは今回の羽生さんのインタビューを読んで、どう思ったのでしょうね?
聞いてみたいです。
あ、偽全員応援系はどうでもいいです(´-ω-`)
……なんかスカッとサイダー記事だったのに
暗いコメントになってしまいすみませんでした(^_^;)
夜に返信しようと思ったんですけど、スポニチの一問一答を読んだら心が苦しくなって、色々考えてしまって上手く言葉がでなくて遅くなってしまい、すみません…
羽生くんがネイサン君の幻影から解放されて自分らしい道を進んだ事に嬉しく思ってましたが、そこに至る深い葛藤を羽生くんの言葉から知り、カナダGPに相当な覚悟で挑んだんだと悟った今は無邪気に喜べません😢
でも、MYさんの言うように、今回の勝利は大きかった。本来なら当たり前の評価なのに…羽生くんが肯定された気がしたって言ってて切なくなりました…
私は世界選手権の採点も正当ではないと思っているので、テレビで度々「ネイサンに大差で負けた」と言われる度に悲しくて悔しくなります…敗けは負けでも大差の負けの内容ではなかった。
今回羽生への評価は正当になったけど、多選手への評価が変わる訳ではないと思うから、不公平な点はまだまだ続くと思います。
そんな中、今回の羽生くんの戦い方は本当にアッパレでしたね!
本当、怪我無く健康を祈り、これからも全力応援ですね‼️
私も全く同じ心境でした…もう、凄くショックで悲しくて切ないです😢
インタを読んでからずっと色々考えていて、一旦は明るい気持ちになったのてすが(羽生くんの明るい未来を長い目で見て)
やっぱりまた色々考えてしまって眠れなくなってしまいました…
でも、羽生くんが言葉にする事は絶対何か意味があるので、これは未来に繋がる何かだと思います!
そして改めて羽生くんの強さと賢さに感服しました…!
切なさと感動が交互に来ています。
あのインタを読んだ後では迂闊に軽い言葉を発する事ができませんが、また後でブログにも書きたいです。
とにかくこれからも全力応援‼️は変わらないですね😃