昨日、ふぉとぶっくが当選したと書いたときのつぶやき…やっぱり思い直しましたこれについては最後に書きます
公開練習について、まだまだインタを読んだり映像見たりだけでしばらく生きていけそうですもう、羽生くんのやることなすことcontinueすぎて感動しかないです
もうすぐ雑誌も出ますよね!私はシェイリーンとジェフのインタが読みたいです!忙しくも楽しい日々…
しかし、一方で時々無性に悲しくなって心臓が小さくなる時があります。「もしかしたら今シーズンで終わりかもしれない。」と…新プログラムを知った時、一瞬でもそう思った方の方が多いのではないでしょうか。そしてそんな気持ちを押し殺している人もいらっしゃるでしょう。
しかし、私は自分の気持ちに正直になっても良いと思います!悲しくなったら悲しんでもいいのではないでしょうか?
新プロが発表になった日、インスタに海外の羽生くんファンがこんな画像とともに、「Yuzuruの新プロを知ったら、今シーズンが最後かもしれないって思って、ずっと泣いていた」っていう投稿をしていました…
実際に羽生くんがいつまで現役を続けることになるのか、そんな事その時にならなければわかりません。羽生くん自身はインタで「わからない」って答えていましたが…
例え羽生くんが心の中でその日を設定していたとしても、実際、どうなるかなんてわかりません。今までのフィギュアの歴史を振り返ると(振り返れるほど全てを知ってるわけではないが)、怪我の為に不本意ながらそのまま引退になってしまった選手、たくさんいます。それだけフィギュアスケートは過酷なスポーツなのです。
だから、どの選手も先のことなんてわからないのです。だから、いつでもその日が来ても不思議じゃない。そう思って時々心が痛くなりながら、今、この瞬間の羽生くんを大切に見ていきたい!と私は思っています。
一試合一試合見る度に「ああああこれが最後かもおおおおおおお」と号泣しながら見る人もいるかもしれません。それもいいのではないでしょうか
私は、変な言い方かもしれないけど、どっちに転んでもいいように、心の準備をして貴重な今シーズンを一試合一試合心から楽しみたいと思っています
っていうか、毎試合、毎演技、号泣しますね。確実に。
私は羽生くんファンになるずっと前から好きな言葉というかセリフがあります。(私の好きな脚本家、木皿泉のドラマ)いつか来る日のためにずっと覚えていたのですが…
「ポッカリ空いた空洞は、いつまで経っても満たされない。だけどそれは大切な人がいた証拠だ。大切な人のために生きた証拠だ。」
この言葉が励みになってます。
似たようなこと、中国の解説も言ってましたよね。2017年ワールドのエキシの時。
「最も素敵な時にいる羽生に出会え幸運だと思います。時が過ぎ去っても、彼への想いは残り刻まれる。いつまでも記憶の中に羽生だけの場所が残っている。」的な。
この解説を聞いて、全世界の羽生くんファンと心が通じたような感動を覚えました
ニコ動にちゃんとした訳があるので貼っておきます!中国はいつも素敵な解説ですよね。フリーの時も
そしてですね、「ふぉとぶっく」のことなのですが…昨日はシェアしたいけどダメかな…と思ってましたが、やっぱり思い直しましたたった1000人だけが見れるなんてあまりにも不公平すぎる…(もちろん、仲間に秘密裏に見せたり、羽生くんコミニュティでシェアしてるかもしれません)
今、保管庫(?)から出してやっとちゃんと読んでいたのですが「転売禁止」とは書いていたけど、それ以外の注意書きは無かったですそれに商品のPRも兼ねてるし
ほんと申し訳ないのですが、私はこの写真たちを見て、これは今まで公開されたことのある写真かどうかすぐに判別できないんです…「なんか見たことあるような気もするし、初めて見たような気もする…」的な…元々羽生くんの写真を全てチェックするタイプじゃないので…
しかし、最初のページに、「未公開のものも含めた写真をまとめたものです」って書いてあるので、未公開のものがあるってわかりました
真面目な方からしたら、そんなのダメだ!と思われるかもしれませんが、そして自分が当選しておいてなんですが羽生くんレベルの大スターで、こんな少数だけの人が恩恵を受けられるイベント等、無い方がいいのに…って思っています…トークショーもそうですが…不公平感が増すばかり…
特に、羽生くんは全世界にファンがいて、ただでさえ日本のファンは日頃から優遇されてるのに、海外のファンの方に申し訳ない気持ちがいつもあります…
なので、いつか、このふぉとぶっくやメッセージカード等、世界の片隅で応援してる海外のファンの方に送りたいなあという気持ちでいます。
韓流ファンだったときも、日本でしか手に入らない雑誌等、東南アジアのファンの方に送ったりしたこともありました。海外、特にアジアのファンはお金の無い学生さんもたくさんいらっしゃるんですよね…ネットの少ない情報で一生懸命応援してるファンが世界中にたくさんいるのです。特に羽生くん。
このフォトブックやトークショーなどはスポンサーさんのキャンペーンやご好意ですから、商売ですし、仕方ない面もありますが…応募する資格すら無い、門前払いのファンが世界中にたくさんいるってことを思い出して心がチクってなるときが多々あります…
なので、特にこのような点において、私はこのブログではいつでも自分の基準で色々判断しているのですが、今回もそうします間違ってるかもしれませんが、私はそうします。
私はこのブログで、時々この宝石マークをつけることがあります。今までこれについて説明したことはなかったのですが、このマークをクリックするとあるリンク先に飛びます。大っぴらに紹介できない場所へ…(怪しさ満開)
今回もそうします。何回かに分けて。曲がってたり変なものが映ってたりしてますがこれが私の技術の限界…クリアじゃなくてすみません…しかしこんな秘境のブログを見つけて読んでくださってる方で、この中身を知りたい方がいらっしゃったなら幸いです。
何回かに分けるのは、時間が無いのと、怪しさを少しでも薄らげるためです決してブログを訪問してもらうために釣ってる訳ではありません大体ランキングにも登録してないし、そもそも密かなブログなので…
ではまた
コメントありがとうございます♪
ほんとに!羽生くんの写真や演技が、どれだけの人の顔をやわらげてるのか!w私もその1人ですが
これからも、どこかに宝石マークがあったらクリックしてみてください