再びこんにちは昼公演まで時間が無いので大急ぎで書きます
今回はセットリストと、他選手の演技の簡単な感想を。しかし、セットリストと言っても、そんな詳しい内容を覚えていないので悪しからず…(プログラム名とか)
※顔芸の通用しない3階席から見た感想です※
オープニング
シンクロの神宮メッセンジャーズの皆さんがリンクの真ん中で待機して、そこからスタート(素敵
華やか
)
その後、選手一人一人の名前が呼ばれ(場内アナウンスは新村さん)、恐らくこの順番が演技の順番なのだろうと思ったら、そうであった。(誰もが思う事であるのにどや顔で書く事ではないが)
その順番は演技の感想に書くのでここでは割愛するが、現地から書いたが羽生くんだけ衣装ではなく羽のTシャツ(最初コンティニュー?!かと思った)にGパンだったのでその予想外すぎる衝撃でしばらく混乱していたサラ枕であった。
これが初日クレイジーなのか嬉しい混乱である
しかし、混乱してすぐに3A跳ばれてしまって、なんや知らない間に3A!みたいになって混乱した…助走が無いのはこういう時困る。
あっという間のオープニングで混乱したまま選手の演技開始!(感想の無い選手もあります)
1.柴山歩選手(ジュニア4位)
2.三宅星南選手(ジュニア3位)
3.吉田陽菜選手(ジュニア2位)
ここまで3人、ジュニアの選手が続きましたが、全日本上位だけあって滑りが上手だと思いました!ルックスもいいし可愛い&イケメン笑
だが、やはり曲がBGMになっている。そこがまだまだだと…
4.三浦佳生選手(ジュニア2位) そんな中!三浦君の新プロは四季の冬!ど定番で来ましたね
それはともかく!先の3人に比べて!音と振り付けが融合している!まだまだではあるが、BGMになっていない!ちょっとした振りと音符が合っているのが分かる!これも天性のものか?勿論、羽生くんレベルと比べてはいけないが、かなり「おおおおお」と思った!!!
あと、振り付けも工夫があった。振付師は誰であろうか?
あと、パッションがあるし、とても良かった!
※今回見ていて、やはり振付師の力量の差も正直実感したのである…(わかばっちょのシェイの振り付けとか見るとその差が…)
5.松生理乃選手(ジュニア1位、シニア4位) やはりこの子のポテンシャルの高さ!これは紀平ちゃんの若い頃(今も若いがもっと若い頃w)を見ているようだ持っている才能がたくさんある。そんな予感を感じたのであーる!世界で戦える逸材になるであろうから、上手く育ててほしい!美穂子コーチ、頼みまっせ!!!
6.本田ルーカス剛史選手(ジュニア1位)うーん、正直退屈な演技であった…端まで滑ってジャンプ、滑ってジャンプの印象しかない…しかし、まだジュニアの選手であるからあまり辛口はよくないですね頑張ってほしい!
7.横井ゆは菜選手(シニア8位)新プロでキレの良い振り付けということであったが(クイーンの曲も混じってた)、なんか面白かった(笑)なんともいえぬチグハグさを感じたがかっこいい振り付けには見えなかった(笑)よくわからないが、本人が気に入っているのなら良いのであろう
8.友野一希選手(シニア6位) 新プロ。流石の友野君ワールドであった。あっという間に終わってしまった!もう、彼の個性が確立しているので、ブラッシュアップが楽しみである
9.樋口新葉選手(シニア7位) ソロ選手前半のトリにふさわしい素晴らしい演技であったSOIなどでも披露されているが、シェイとの黄金コンビの新フリー、もう、最高です!泣きそうになった!!!!あとは冒頭に3Aが決まれば!!!!!!!!頑張って!!!!!!!!!!!!!!!
10.神宮メッセンジャーズ(シンクロ全日本1位)前半の最後はこのシンクロ競技の全日本チャンピオンの演技!!!
予想以上に素晴らしかった凄い技も次々と
上手く説明できないから、TVで確認してください!
それで、俯瞰視点からのフォーメーション!!!すれ違いとかの難しさがすごくよく分かった!(説明が下手過ぎる!)
いやあ、これ見たら、水泳のシンクロってあるじゃないですか、あれが五輪競技であるならこの氷上のシンクロも五輪競技になればいいのに!って思いましたね!!!
休憩30分(サラ枕はトイレに行かなかったが、結構並んでいたように見えたが?定かではない…)
さて、後半突入!
11.河辺愛菜選手(シニア6位)新プロが冬ということだったが、吹雪のような音が、Origin様の冒頭を思い起こされ、その印象が頭を支配している…すいません…可愛かったのは覚えている…
12.佐藤駿選手(シニア5位)もう、俊君のスケーティングは上から見ていても綺麗なのですが、今回は新プロ(四季の夏!サマーストーム!!!!!!!!!!!)ということで、まだこなれていないのでプロとしては完成していませんでいたが、期待しています!!!!やっぱり難しいことを取り入れたり挑戦している選手は応援したいですよね!!!がんばれ!!!!!
13.三原舞依選手(シニア5位)新プロは舞依ちゃんらしい曲で、ボーカル入りのでぃずにーチックな感じの。曲はレミゼラブルの夢破れてもだけどディズニーチックな歌声の…いかにも舞依ちゃん!ってこのシリーズは賛否両論だろうが(子供っぽすぎるという意見もあるだろう)、本人がこの系統が好きでそれを貫いているならもう、これが舞依ちゃんの個性ということでいいじゃないか!
もう、ずっとこの路線でいけばいい!舞依ちゃん!がんばれ!!!
そして毎回思うが、舞依ちゃんへのスタオベ率の高さよ!
14.田中刑事選手(シニア4位)ふふふ。とうとうアニメの曲を新プロに良き良き
かつてエキシのジョジョを見た時に、この路線で試合もやればいいのに!と思ったのだが、今期は新プロにエバンゲリオンを
羽生くんと同期のベテラン期で、もう、自分の好きなようにしたいのかな?良き良き
個性があって良き良き
15.宮原知子選手(シニア3位)おおおおおお今回のシンプルな衣装も良き~~~シンプルが故、さっとんの生身が前面に出てきているようで、「あ、さっとんってバレリーナやん」と思った。よく可愛いバレリーナが回るオルゴールがあるが、あの人形が人間になって出てきて演技をしているような、そんな夢の世界を見ているようであった
もう、さっとんも匠の世界ですよね現役を長く続けて欲しい~~~
16.三浦璃来/木原龍一(ワールド10位)りくりゅうであるが!!五輪シーズンの新プロはこれまた定番のハレルヤ!!!!もう、この曲は反則である。この曲は聴くだけで涙腺崩壊プログラムであるが、その曲に負けない演技で感動した
このぺアは何故こんな感動するのだろうか?この2人のバランスと関係がとてもいいのだろうか?とにかく良い。好き!!!!
17.坂本花織選手(シニア2位)もう、さかもっちゃんの演技は、上から見ると気持ちいいんですよスピードとキレ!それだけで楽しい!!!!新プロであったが、どうだろう?でも、いかにもさかもっちゃん!て感じで私は好きだが
18.鍵山優真選手(シニア3位)鍵山くんも新プロ(ショート)お披露目でしたが、系統的に、キーガンや織田君系?新プロということで、まだまだこれからって感じであったが、五輪シーズンにこのプロを選んだのは何故だろう?この系の個性を伸ばしていきたいのかな?なんせ、羽生くんのライバルでもあるから注目であーる
19.紀平梨花選手(シニア1位)もう、衣装と髪型が可愛すぎ動きがいつもと比べてキレがないように感じたが、腰を痛めてたんですね…万全の状態でどんな完成形になるのか楽しみです!!!(プログラムはタイタニック)
20.さあ、大トリは勿論羽生くんであるが!!!!!もう、ここまでは、演技発表会という感じであったが(実際そうであったが)、羽生くんだけなんや違う世界だし、もう、芸術作品だった。
もう、最初のムーブメントで「違う!」と感じた。また詳しいツボなど、落ち着いたら書きたい。
エンディング
エンディングについては前回?書いたのでここでは割愛する…
さて、昼公演の時間が迫ってきたのでこれにて一旦。TV観戦ワクワク
もー、魂抜かれました。
いやー、あの方はもう別格なんてもんじゃない。
技術も完璧ですが、なんなんですか?全てが規格外。
モー、言葉が出ません。
あれ、会場でご覧になったんですね?よくぞご無事で。
珍しく家人が留守で一人だったので堪能しました。
サラ枕さんおっしゃるように、全体の雰囲気もいいですね、みんな頑張っていて、日本頑張れ!って応援したくなります。
という、学芸会のノリだったのが、最後でΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンというか、別世界につれていかれました。
イヤー、凄かった。
更にやばかったですね
毎回完璧を更新してますよね!!!
なんなんでしょう!上手く言葉にできないけど、感じていることはみなさん同じですよね
会場で見ていた時は、ただただ羽生くんの世界に引き込まれ、感動で胸がいっぱいになっていただけの女でした…
具体的な感想というより、ただただその世界に感動していた。見る者の集中力も途切れさせないんですよね。
それを後から分析すると、様々な要因があり、それを全て持つものは他にいない。
すべてがパーフェクトな存在というのは本当に奇跡の存在だと、TVを見ながら旦那とそんな話をしていました
とにかく、こんな素晴らしい演技を見れる事がどれだけ幸せなことなのか!
またそれを実感した公演でした
明日も楽しみですね