「幸せの架け橋」

2013-09-10 | 岡田幸樹
空を見上げたら
こんな景色やった。



しばらく見とれてしもーた。

もちろん口は半開き。


んんんん 

これ

もう

言葉いらん

よなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「植木社会も…」

2013-09-03 | 岡田幸樹
もう秋や。

と思ったら

やっぱ夏や。


最近の植木は
横に植えられてしまうんやなぁ…。



大変やなぁ。


植物も
変わったことせーな
生きていかれへんのかなぁ。


昨今の人間社会のように…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギュウ」

2013-08-27 | 岡田幸樹
三重県と言ったら

とりあえず



松阪牛。


マツサカギュウ

ではない。

マツサカウシや。



帰ってきたなぁ故郷へPART2。



こいつら
肉のくせに
噛む前に
溶けよるわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いにしえ」

2013-08-20 | 岡田幸樹
故郷へ帰ってきた。

とりあえず



寿がきやラーメン。


高校時代はこれ2杯注文して
ペロっと食べてたけどなぁ。

名物の先っちょフォークスプーンの形がちょっと変わってしまったのが寂しい。

子供の頃はこれでスープをすすりながら麺を食べてたなぁ。


帰ってきたなぁ故郷へ。

そんな実感するアイテムのひとつ。


今年は
のんびり…できるかなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地球は回っとるんやど!」

2013-08-12 | 岡田幸樹
冷やしカップ麺。




まぁこれはうどんバージョン。

これな
オレ、かれこれ30年くらい前からやってんの。

最近、流行りだしたみたいやけど…

これな

俺が考えたって言うても、過言ではないはずや。


猫舌なんよ。

お腹減って、カップ麺を一気に食べたくても熱くて食べれないから、氷で冷やして食べてたん。

もう、かれこれ30年くらい前に。

それからというもの
カップ麺に氷を入れてるって言うたりしたら世間から
「エーーーー!!気持ち悪ーー!ありえへん!!」
とか言われ
氷を入れてるところを見られたら
「うわっ!!キモーー!バカ?」
とかさんざん言われ

もう、変人扱いっすわ。

かれこれ30年くらい。


それがどーや
ここ最近、カップ麺に氷を入れて食べると美味しいよ
とか
ましてや
CMまでやってるやん!

何回も言うようやけど

かれこれ30年くらい前からオレやってんの。


あぁ…

当時は天動説が唱えられているのに
「それでも地球は回っている」と言って
世の中から変人扱いされた
ガリレオ・ガリレイとかコペルニクス。

彼らの気持ち
よーーくわかる。

一緒や。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「筋書きの無い人生」

2013-08-06 | 岡田幸樹
久しぶりに東京ドーム。



現役当時、ジャイアンツで2番を打ってた頃以来

なわけあるかい!


サッカーもそうやけど
スタジアムってテンション上がるよなぁ 。

テンション上がってる人々が
五万人くらいいるわけやからなぁ。
そりゃ上がるわなぁ。


そんで

ライブってのがええんよなぁ。

んでまた

筋書きの無いドラマってのがええんよなぁ。


まぁ

人生も一緒やけどさっ…。



こんな風にな
クッサイことが言えてしまうくらい
テンション上がってもーたわけよ。


たまにはええぞ
スポーツ観戦。

ただ
帰ってから思い出すと
恥ずかしい発言には気を付けよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うどんの底へ転落」

2013-07-23 | 岡田幸樹
ぬレジでの話。

なんで、お釣をレシートの上に乗せて渡してくるんやろか…??




動作を1回で済ませたいから?
レシートが飛ばないように?

んんんんん~??


ブュッフェ式のうどん屋へ行った。

トレイにうどんを乗せて
レジまで行って
支払いして
レシートに乗ったお釣を受け取って
財布にしまおうとしたら

ススッ…チャポン!

レシートが滑り台となって
10円玉が滑走して
うどんの中へ落ちたーーーーー!!

うどんを綺麗にかいくぐって
底に沈み、姿形はもう見えない…。

いや確かに、受け取った瞬間やったけど
受け取ってからの行動は俺に責任があるやろうけど

それを見ていた店員さんは

「あっ」

って言って
その後

ひたすら目をそらして
見ていなかった素振り全開!!


泣く泣く、底に沈んだ10円玉を箸で引っ張り出して…


食べた


10円を。


ちがう

うどんを。


ただ気持 ち、10円の味がした

気がせんでもないぜよ、さすがに…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「簡単生日」

2013-07-16 | 岡田幸樹
の誕生日に
ケータイを機種変してあげた。

簡単ケータイ。



これ、素晴らしい。

必要最小限ケータイ。

スマフォを大都会に例えるなら
簡単ケータイは超田舎。

コンビニなんて、無くても生きていける。
畑に行けば、野菜があるし、自然いっぱいやし、余計な雑音無いし。

みたいな。


…例え方、下手クソやな ~~!


いや、なんちゅうか
つまり

ケータイの進化と供に育った世代には
ケータイの原点を突きつけられる事で

忘れてしまったあの頃を…
汚れてしまった今を…

思い出させてくれる
そんな一品である。



…下手クソやな  ~!


まぁ、何かわかるやろ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・現実」

2013-07-09 | 岡田幸樹
七夕ってステキな物語やなぁ。




世界が平和でありますように
って。

これ
最高に素晴らしい願い事なんちゃうの!?



ん?
待てよ
そーでもないか?


世界がほんまに平和やったら
多分、世の中のあらゆる進歩が遅れるんちゃうか?

困難を克服するために考え出された物って、めっちゃあるやん。

特に医学なんて。


んんんんん~…


世界がそこそこ平和でありますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「想像写真館」

2013-07-02 | 岡田幸樹
そういえば

カナダで撮った写真の中にこんなんがあった。


火事になってしまって
水を炎にぶっかけようと思って
ポリバケツ的なもんを取りに庭へ駆けつけたら…




ぬぉぉぉおおおおおおーーーー!!!

ガッチガチに凍ってはるがな…。


みたいな。
そんなことを想像しながら撮った一枚。


こんな一枚でも
ドラマがあるよのぉ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一眼小僧」

2013-06-25 | 岡田幸樹
一眼買った。

どれにしようか
悩んで悩んで買った。

一眼レフ。

デジタル一眼?

ミラーレス一眼?

もうややこしい!!

正式には
ミラーレスデジタル一眼レフカメラらしいわ。

普通の一眼レフに比べたら、ちっこいなーー。



絞り、シャッタースピード…

もうややこしい!!

一眼レフって
ほんま、ややこっしいイメージあるよなぁ。

どう撮ってええか
悩んでまうなぁ。

でもその代わり
めっちゃキレイな写真が撮れるという恩恵があるんよなぁ。

これはちゃんとお勉強しないと
ええ写真は撮れへんなぁ…。


しかし
勉強して

何撮ろか…。

悩むなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セカイはヒロイ」

2013-06-18 | 岡田幸樹
早くサッカーワールドカップ
始まらんかなぁーー。


さてさて

今週は
コンフェデレーションズカップなので
ブラジルへ来ています。


日本の真裏、ブラジル。

どっち周りした方が気流的に楽なんかなぁって思いながら
めんどくさいので、地面を掘って、真っ直ぐ行きました。

サッカーに集中して楽しみたいので
そっとしといてくださいね。


ちなみに
これ全部、妄想っす。

妄想の自由。

そっとしといてくださいね(笑)。


ちゅーかやっぱ
ブラジル強いわぁ…。


世界は広い。



サッカーの世界も。
妄想の世界も。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨男、オーロラを見に行く(最終話)」

2013-06-11 | 岡田幸樹
前回のつづき、いろいろあるけど、もう最終話にしとく、けど今日も長いぞ。
最終日の4日目。

天候…ドンヨリ曇り空。
夜になっても、所々に星空が顔を出す程度。

お…終わった…。

まぁとりあえず、ツアー車のお迎えを待って、乗り込む。

前にも書いたがこのツアー
晴れ間を探して、オーロラが見えやすいポイントまで走ってくれる、素晴らしいツアー。

ひたすら走る。
晴れ間を探してひたすら走る。

半ば諦めで、そこそこのポイントで様子を伺うことに。

車を降りて数分…奇跡。

雲が切れてきたーーーーー!!

まぁ、晴れてもオーロラさんがいらっしゃるとは限らんぜよ…。

さらに待つこと数分…奇跡2。

ん?…オーロラさん薄っすらおいでなすったがな!!

薄っすらしかもめっちゃ遠くにヒラヒラうごめいてはる。
そして、それは南の空…。

オーロラの帯は北から南へ下がり、また北に引っ張られる。
引っ張られ、頭上を通る時に、オーロラ爆発が起きる確率が高い。

だがしかし…それは夜に起こるとは限らない。

ちゅーか、オーロラ爆発…
オーロラ見頃シーズンとはいえ
2週間に1回あるかないからしい…。
1年通した計算やと、およそ28日に1回あるかないからしい。

んな、無茶なーーーーー!!
そんなもんに挑戦してたんかこの雨男は…。

ただ、今回はセオリー通り、遠く南の空でうごめいてる。
このまま、夜明けが来る前に北へ引っ張られれば…
その希望はある。

んな、まさか。



う ~ワオっ、出た!!!

もうじれったいのでお見せしよう。



空一面、オーロラ。
もう、カメラには収まり切れない。
宇宙規模にドでかいミラーボールが真上でギッラギラに光の帯を放ってる感じ。
もちろん、緑。そしてピンク。
ものすごいスピードでヒラヒラ動きまくりまくっている。

うわっ!うわっ!デカ!
うわっ何やこれーーー!
うわっ!めっさキレイやーーーん!

を30回は繰り返して叫んでた。



雨男、オーロラを見た。
最高のオーロラ爆発を。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨男、オーロラを見に行く(第5話)」

2013-06-04 | 岡田幸樹
前回のつづき。。。どんだけ引っ張んねん!


まぁまぁ幸先の良いオーロラハンティングのスタートを切った初日。
そこそこのレベルのオーロラを拝めたと同時に

オーロラが結構白い…

という現実にちょっとショックを隠し切れなかった初日でもあった。


もっと高いレベルのオーロラが出現すると
もっと緑やピンクできらびやからしい。。。

そこそこのオーロラが見れただけでもラッキーと思うか
どうせならもっとすごいオーロラを見ないと意味が無いと思うか…。

正直、この街に来るまでは
「まぁ少しでもオーロラとやらを見れたら、それで幸せ…」
くらいの、雨男なりの恐縮感があったのに

「あかん、チクショー、これは来年、もっとスゴいオーロラを見にリベンジや!」

と、あと3日も残して、雨男の分際で、すでに来年のリベンジに燃えていた。


そして、2日目。

オーロラ自体は肉眼で見えたけど
うっすいのがちょろちょろちょろ。。。

そして、3日目!

あ!見えた!
シュルシュルシュル…ちょろ、ちょろろ。。。

薄!


残念ながら、美しい星空のバツグンの晴天に恵まれてはいたものの
初日レベルを上回るオーロラには出くわすことができなかった。。。


残すはラスト4日目。

ちなみに最終日の天気予報は・・・ドン曇。

そして最終日のお昼、窓を開ければ・・・ドン曇。

このまま夜を迎えれば…
ちょろちょろレベルどころか
全くもってオーロラは雲で見えない。。。

とりあえず・・・

吠えてみるかぁ~

ガオオオオオオオオオオオオオオオ~~~~~~!!



次回、最終話。
この流れからいけば
雨男は奇跡を起こすはずやん?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨男、オーロラを見に行く(第4話)」

2013-05-28 | 岡田幸樹
前回のつづき

そんなこんなで夜が来て…
いざ、オーロラハンティングへ!

レンタルの現地用のごっつい防寒着とぐっそい手袋とずっそいブーツを着用。
そんでコーディネーターさんを待つ。

今回はなんと、晴れ間を探してオーロラが見えるベスポジまで車で走り回ってくれるというツアーにお願いした。
しかも、通常は3日ツアーだが、一日増やして4日にしてもらった。

どんだけ雨男はおびえているのでしょうか。


さて
車で本日のベストポジションまで行き、極寒の中、ひたすら待つ。。。

ちなみに本日はめさめさ晴れ!!!


コーディネーターさんが「あれがオーロラですね」とつぶやく…

デターーーーーーーーーーーー!!



めっちゃ薄っすらやけど
あっけなく出てもーたーーーーーーーーーー!!

テンション上がりまくり!

の途端…疑問が生まれた。


オーロラって…白いん?


写真やテレビなんかではオーロラは緑や赤やピンクできらびやかなイメージである。

しかし、実際は…けっこう白い。

「え・・・」

ほんのり緑っちゃぁ緑なんかなぁくらい。

カメラで撮るにはシャッタースピードを遅くして、できるだけ光を取り入れながら撮影しないと撮れないほどの暗闇と光の弱さなので、写真で撮ると、こんな風に緑いっぱいになるのである。。。



ただ
カーテンみたいにすさまじいスピードでユラユラ揺れる姿は雄大ですばらしい。

と同時に、恐怖を覚えた。

なぜなら
こんな自然現象は見たこともなく、そんな訳のわからんドデカイ天体ショーが目の前で繰り広げられているからである。

初めて見たオーロラ…
簡単に説明すると
それはドラゴンボールを7つ集め、シェンロンが現れたときみたいに、ワクワク感と恐怖が入り乱れる感じです。

うん、ごめん、上手く伝えられへん。

それがオーロラです。

あっけなくオーロラを見ることができた雨男。
あと3日
まさかこんなことに…!?

つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする