黒い石造りの村の教会と花 ロクロナン Locronan
『フランスの最も美しい村』のひとつ、ロクロナンに到着
村の入り口の十字架
教会へ向かうメインストリート
村全体が電線地中化されたのは映画『テス』の撮影のためだったそう
まずここでお昼ご飯
魚介のグラタン風
牛ほほ肉の煮込み
季節のフルーツ・クランブル
表面はそば粉、中にはリンゴ
茶色主体のメニューでしたw
村の散策に
ちょっと横道に入って・・・
路地を歩く
サン・ロナン教会 Eglise St-Ronan(左)と礼拝堂(中はつながっている)
教会前の広場には帆布の産地として栄えた16~7世紀の邸宅が並ぶ
教会後陣の屋根
屋根の端に設置された階段は小さな鐘楼の鐘つきのため
並んでいるかわいいハート型の役目はお掃除用の「掃き出し」なのだそう
浮彫りでサン・ロナンの生涯と奇跡を描いた説教壇
サン・ロナンはアイルランドから布教にやってきた聖人で、狼や猛犬と渡り合ったり、濡れ衣を着せられたり、いろいろ大変だったらしい
側廊のバロック様式のカラフルな祭壇
天井に描かれているのはブルターニュのシンボル、オコジョの毛皮のマーク
説教壇と同じ奇跡のシーンが描かれたステンドグラス
16世紀の聖遺物箱
礼拝堂のサン・ロナンの墓
広場に出てちょっと村歩き
白い藤の花
遠くに海が見える
6月上旬、アジサイ、もうちょっとなんだけど
ファサードに日が当たる時間になった
2024.6
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/42/8f/c8356295a3d268037975f85239bb5f4d.jpg)
最近の「フランス L」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フランスのお城(13)
- フランス パリ(18)
- フランス A(12)
- フランス B(18)
- フランス C(16)
- フランス D(12)
- フランス E(9)
- フランス G~K(13)
- フランス L(19)
- フランス M(13)
- フランス N(8)
- フランス O~Q(16)
- フランス R(18)
- フランス S(26)
- フランス T~V(15)
- フランス マルヌ川クルーズ(5)
- イタリア ローマ(14)
- イタリア A,B(12)
- イタリア C(7)
- イタリア D(1)
- イタリア G(1)
- イタリア L(4)
- イタリア M,N(11)
- イタリア O~R(13)
- イタリア S(16)
- イタリア T,U(4)
- ポルトガル(8)
- スペイン(19)
- ベルギー(33)
- スロヴェニア(3)
- クロアチア(9)
- ボスニア・ヘルツェゴビナ(2)
- 国内(29)
- 旅行記(89)
バックナンバー
人気記事