私とこは、「いつも、本番前という気持ちで、緊張感を持って挑もう。」
というベース君の進言で、練習のことを“リハーサル”と云う。
ということで、明日、21日(金)は、
新しいドラム君を迎えた後、新体制となってから4度目の“リハーサル”。
場所は、四条大宮246、夜9時から11時。
さて、3度の音出しを終え、バンドの色みたいなのが出てきた様に感じていたところ、
皆もそう思っていたのか、昨日、メール相談で、
これを機に完全オリジナル路線にしようということになった。
ストーンズのカバーは、メドレーにすることも考えていたので、捨てるには少々惜しいが、
いた仕方ない・・・。
これで、レパートリーは、私が書いた3曲とボーカル氏が初回に持ってきた1曲。
明日に持参するスカ(レゲエの原型って言われてるテンポが早いの)みたいなのを加えると
計5曲となる。
持ちこむペースが、やや早い感もあるが、
とりあえず、タネ捲きは、ある程度、先に済ませておきたいし、
こまかいところは、あとで、じっくり詰めればいいかと思っている。
<現況>
・私作『NO1』(題名:「知足」歌詞完成)は、土台はほぼ完成。まあ、イメージ通り。
・私作『NO2』(題名;未定)は、歌詞以外、ほぼ完成。これは、こんなもんでよし。
・私作『NO3』(題名:未定)は、構成中。なぜか、メンバーにはポリス風と言われてる・・・。
・愁作『プレイボーイ』(歌詞完成)は、初日にボーカル氏が持参したもの。
定番でシンプルなバラードだが、むしろ、それだけにオリジナリティを出すのが難しい。
あまり普通には弾きたくないし、 あれこれ考えた挙句、
明日は、アイリッシュな広がりのあるアルペジオを交えたりして、
ごまかそうかと、いや、取組もうかと思っている。人が書いた曲は、中々イメージが沸かない・・。
・私作『NO4』(題名:未定):スカ風(レゲエ風)21日持参。まあ、何とかなるだろう。
(ちなみに、他に、16ッポイのやら、ギターがスカスカなんやら、
ベースラインが2拍3連のも、密かに作成中。)
そんなこんなな感じであるが、追々、ライブをすることになったり、CDを作ったりなんかした後、
読み返したら、結構、こういうのも懐かしくなるんじゃないかと思いながら、書いてみた。
メンバーの好みも違うし、それぞれの考えや主張もあるだろうから、
必ずしも、私の思惑通りになるものではないが、
互いの長所を引き出せるような関係になれれば、幸いである。
また逆に、“我”が出たり、主義主張が異なり、ぶつかったり、
収集がつかなくなって、袂を分けれることになっても、
それはそれで、いいんじゃないかと思っている。
女性の付き合いじゃないが、始まったばかりは、新鮮で刺激的なもの、
今が一番楽しい時なのかもしれない。
・・・・つづく