先日記事にした、地デジチューナーに関する母との会話
http://blog.goo.ne.jp/satoko1964jp/e/82df430584eeb067929c10463fb4448e
に引き続き、また鬼娘(私のことです)と田舎在住の母との会話です。
実は母は実家が農家で、酪農を営んでおり、子供の頃、よく祖父・祖母を訪ねていくたびに皮がはる牛乳(しぼりタテを熱すると表面に皮がペロ~ンとはります)を飲まされたものでした。
そんな乳製品たっぷりの環境で育ちながら、母は牛乳(乳製品全般)が大嫌い!ちなみに牛肉もジンギスカンも大嫌いです。
ところが数十年前、母の姉が骨粗しょう症で急死し、以来(遅いっちゅ~に!)カルシウムの摂取に興味を示すようになりました。
でも、なかなか(彼女に言わせると)不味くて牛乳は飲めない!ということで豆乳を毎日飲んでいます。ご近所付き合いもあってか、ヤク○トの豆乳(私はバナナ味が好き)をあれこれ買って、ソフールなんかも毎朝食べて…。
私は私で、やっぱりカルシウムは大事でしょう!ってことでヨーグルトをプレーンでザクザク食べてるんですが、最近ネットでDHCの「青汁+豆乳」(下図参照)
を発見。ちょうど今期間限定キャンペーン (〆切日: 3月8日)をやっていまして、30缶入りが¥3,150 のところ、今だけ ¥2,200 (税込) なのです。
『青汁』はぜひ!と常日頃から思っていたところなので、すぐに飛びつき、買いました。で、お味はというと、”抹茶豆乳”みたいで美味しいです
※ちなみに成分は
青汁+豆乳1缶中(190g)豆乳(無調整)85.5g、砂糖8.8g、大麦若葉0.76g、よもぎエキス0.76g、貝Ca 0.19g、ビタミンC 15.9mg、ナイアシン4.4mg、ビタミンE 2.6mg、ビタミンB2 0.35mg、ビタミンB1 0.25mg、ビタミンA 570IU、ビタミンD3 47IU 栄養成分:1缶(190gあたり)熱量95.0kcal、たんぱく質4.6g、脂質4.4g、炭水化物10.1g、ナトリウム216.6mg、コレステロール0mg 【主要原材料】 大豆、よもぎエキス、ひまわり油、大麦若葉、貝Ca、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンD3 【調整剤等】 砂糖、食塩、クエン酸Na、糊料(ジェランガム・キサンタンガム) ・遺伝子組み換え大豆不使用 ・着色料、合成保存料不使用
となっております。
キャンペーンがもう終わりなので、母に電話し、「買ってあげようか?」と聞いたところ「いらない。あんたまた騙されて余計なもの買わされてんじゃないの?」
との返事。
後半の一言は毎度のことながらカチンときましたが、いつもこんな調子なので、私もあっさり引き下がり、自分の分だけ追加注文しました。
***** ***** *****
さて、話変わって。
以前記事に書きましたが、母はSMAPの木村拓哉が大好きです。毎週スマスマを録画してまでも見ています。
だから当然『華麗なる一族』も毎週見ていて、「原作が読みたい」と言われたことは以前書きました。
http://blog.goo.ne.jp/satoko1964jp/e/d75868a7a2d0de9e12e7c2ba8b2d316b
で、結局、地元の図書館はすっかり衰退していた現状を知りショック!(もう図書館とはとてもいえない惨状)だったんですが、それより何より、もう時間もないことだし、老化防止も兼ねて、とっとと本を買って送ってあげよう!と思い、分厚い『華麗なる一族(山崎豊子著)』上・中・下巻をAmazonより発送…。
ちなみに母は滅多に本を読みません。だから原作と映像の”見比べ・バージン”でございます。
私は内心「政財界や鉄鋼業、しかも登場人物多数の小説を母が読めるのだろうか?」と疑問を持ちつつ、先週電話をしたらもう「中」の終わりまで読んだ、と言うのです。
ならば!聞きたいことがあるのだ、母よ!ってことで、質問開始!
私 :で、感想はどうなのよ
母 :いや~(ドラマと本の違いを細々言い始める)で、あの愛人(鈴木京香)も本当はなのさ。鉄平(木村拓哉)も子供がで、なんだわ~(※方言&ネタバレ、お下品な言葉が連発。ご容赦くださいm(__)m)
私 :しょーがないっしょ?ドラマは多くて11回なんだよ。そんなのいちいち描いてる暇ないんだから。それは原作を読んだら誰でも陥るジレンマなの!
で、私が聞きたいのは『父親に愛されないで育った息子(鉄平)』ってああいう演技でいいのか?ってことなんだよ。どーなの、本を読んだお母さんとしては。本の中でも鉄平ってああいう性格なの?
母 :う~ん。他に役者いなかったんだべかね…
私 :ほ~?ファンでもそう思うかい(ちょっと意外)他にいくらでもいるだろうけどさ~あれはキムタクありきのドラマだから仕方ないじゃん?そうじゃないと視聴率とれないんだしさ~
母 :そうなのかい。でも小説読んだらTVはいっぱい省略されてるんだわ。あのお父さん(北大路欣也)だって本当はでなのさ。それでお祖父さんが…(また原作との相違点を細々と述べ始める)
私 :だ・か・らそんなの仕方ないんだってば本の通りにドラマ再現してたら何十回あったって足りないべさ!!それよりさ、あのベッド3つのシーンあったっしょ?あれは原作ではどう書いてあるのさ(←我ながらエグい質問…)
母 :あれはお母さん(原田美枝子)がで、愛人がなのさ。だからビックリして実家に帰ってそれで…
私 :自殺未遂するほどのことなのかい?
母 :そうなんでないの?それで鉄平が…
***** ***** *****
──という感じで、ふり返ってみるとお互い言いたいことを一方的に言い合ってるだけの会話になってしまっていました…(-_-;)
それが昨日いよいよですよ
母が小説を最後まで読んだ、というのです。一応私は、大まかなあらすじと、モデルになったであろう企業の顛末は知っていたんですが、決定的な小説の結末までは知らないわけなので、かなり興味津々
私 :そんで最後はどうなるの?!
母 :いや~お母さん(自分のこと)ショックだよ
私 :裁判に負けて柳葉敏郎が失脚しちゃうんでしょ?ほんで阪神銀行がしてになるんでしょ?私そこまでしか知らないのさ
(※ネタバレですので文字を白くしています。知っても平気な方はドラッグして読んで下さいね)
母 :言ってもいいのかい?
私 :え?
母 :どうなるか言ってもいいのかい?あんた怒るべさ!(珍しく配慮のある言葉)
私 :…うん、いいよ。言って!言って!どーなるのさ、最後!
母 :鉄平が裁判に負けるっしょ?それで、その後で奥さんと子供を実家に帰して、一人で山に行って猟銃自殺しちゃうのさ!
私 :ええ~!?うっそ~!
母 :それで雪の中で死んで、時間がたってから遺体が誰だかわかんない状態で発見されるのさ。遺体は腐乱してて、身元不明だからってんで血液検査をして調べたら、今度は本当のお父さんは実はお祖父さんじゃなくて、北大路欣也だったってことがわかるのさ!
私 :え~~…(本当に驚く私)
母 :もうさすがにそのあたりはぐっと来たよ。こないだの(ドラマでの)キムタクの演技も良かったよね~(話が脈絡なく飛ぶ)
私 :うわ~…(ちょっと絶句)──いや、でもこないだの演技はお父さん(北大路欣也)の方が迫力あったよ。
そんで?その鉄平が死んで、実は自分の息子だったってわかった後お父さんはどうするのさ?
母 :どうもしない?そのままして愛人にして家族がバラバラになっていくのさ。それで二子(相武紗季)の羽田の見送りで…
私 :ちょっと!ちょっと待った!整理しよう、整理!結局鉄平が死んで、それが腐乱死体で見つかって、身元がわかんなくて血液検査をしたら、実はA型じゃなかったってわかるんでしょ?そのあと父親は後追い自殺するでもなく、号泣するでもなく、淡々と銀行を合併して、小説は延々続くわけ?
母 :そう。だから結局小説の本当の主人公は万俵大介(北大路欣也)で、鉄平は父親に勝てなかったってことなのさ
私 :はあ~…。そうかい!でもドラマはそこまで描かんべさ?だってキムタクが画面からいなくなっちゃったら意味ないもん。鉄平が死んだらもうエンディングまで20分もないと思うよ
母 :かもしれんね~。TVはどこで終わるんだべか?
***** ***** *****
という感じで、その後、ドラマの終わり方をお互い予想し合ったのですが、結局、私が良かれと思って送った小説を読んだことで、母はドラマをもうそんなに”楽しく”見ることが出来なくなった。もう”原作との違いをチェック”するだけになってしまった──という顛末でございます…(-_-;)
すっごい変な記事になってしまったんですが、私にとっては予想外な展開でした。
ちなみに!
(母の言っていることが万が一、間違った解釈になっていた場合は、大変申し訳ありません。なにせ滅多に本を読まない70過ぎの老人でございますので…m(__)m)
小説の結末はさて置き、本家(?)のドラマはどう終わるのか
私と母の予想は当たるのか??
ちょっと興味があるところです…
◆TBS「華麗なる一族」公式HP◆
http://www.tbs.co.jp/karei2007/
Amazon・おすすめ商品を検索!
私も仲代さんの見たいんですよ!
「たかじんの~」でちらっと映像が出てて、そっちの方が鉄平っぽいよな~なんて思ってしまって(^_^;)
「華麗なる一族」いつも見忘れてしまって、記事の内容も実はちんぷんかんぷんなんですが(笑)お母さまの冷静な分析がナイスですね^^
ところでご実家が酪農をされているんですね。それなのに牛乳・牛肉嫌いとは…お母さんが食わず嫌いに出たら絶対勝ちそう!
本の内容が聞きたくて、普通っぽい(?)会話に
なりました。
母は嫌いなものが異常に多いんで、本当にボケちゃったら大変…と内心心配しております。
みきさん好みの可能性大…!!
当時でもうちの家族はその話題にさして興味がなかったらしいです。
しかし、よく3冊読破しましたね!
このごろ読んだ原作はさくらんくらいですよ(しかも漫画…)。
関西の視聴率がいいのはきっと舞台と母体企業が向こうにあるからなんでしょうか…?
あるブログでは「未だに恨みに思ってる」親戚がいる、と書いてありました…
しいらしいですね。
山陽特殊鋼、うーん、恨んでやる・・・orz
で、ウチのオカンも恨み骨髄でドラマ見てますけど
なんか違うと感じてるみたい。鉄平さん軽い感じだ
そうな。
やっぱシンデレラさんのお母様もあの演技「違い」ますか…。
本の中でもあんなエネルギッシュな明るい(ように私には見える)性格なのか?と思ったんですけど、
読んだうちの母からすると違うみたいです。