里ピアノ教室 京都市左京区下鴨 北山から兵庫県に移動しました

一人一人を大切に♩わかりやすく♩ピアノをきれいに弾けるよう
丁寧に指導しています。
教室のお知らせや日記

ピティナコンペティション 本選

2019-08-07 21:02:00 | 日記
繰り返し繰り返しの練習&レッスンが

続いていました。

3月から夏まで

ピティナコンペティションに出る生徒さんは 強くなっていく気がします。

ピアノが上手くなるとか、賞をいただく
とか、そういう種類の強さではなく

それだけではなく、もっと大事な事を
大事な力を作り、たくさん学ぶ機会を
得るということです🎹


諦めない事や、努力を積み重ねる事や、悔しさや、嬉しさ、集中力などなど、

生きていく術をどんどん身につけてゆくように思います。

コンクールは

生徒も先生も諦めない根比べみたいなもので

何回も、同じ事言って

できるまでokには絶対にならなくて、

同じ事言われても何言われても めげずに

前向きに頑張り抜く🎵☝

それの繰り返しです。

もちろん、ほんのたまに私もめげそうな

気持ちになったりします。

負けてたまるか!と(何に?)いつも

振り切りながら 🙂

その子のベストを引き出す演奏に向けて

レッスンするのですが、

支えとなる生徒のご家族の存在は

本当に大きく、感謝しています。

今回も本当によく頑張れました!

💮ハナマルをたくさんあげたい気持ちです。

心からおめでとうございます🎉


ホームページ









雨の中歩いて来てくれました

2019-07-28 16:43:00 | 日記
梅雨も明けたのに
最近は雨ばかりでした。やっと晴れ間が
暑さとともにやってきました。

先日は
小さな生徒さんが 1人で教室まで
来てくれました。公共交通機関で、頑張って1人で来れました。👏

雨の日だったので☂️それに
1人は初めてだったので

大丈夫かな?と思いながら待ってました。

子供ってすごいですね!

最近は危ない事もいっぱいありますが

お母様と連絡をきちんと取りつつ
自立心も育てば良いなと思います🎵

宿題も全部出来ていて💮よく頑張りました

すごい!!🎹😊







夏休み みんなそれぞれ忙しそうです

2019-07-27 06:40:00 | 日記
夏休みになりました。

レッスン時間の変更の生徒もいらしたり、

塾が大変な生徒がいらしたり

コンクールの本選に向けてのレッスンがあったり🎵🎵🎵🎵🎵


我が家のプライベートでは

子供が高校進学に向けての、もやもやした

親としての心配?というか焦り💦だったり

夏休み 私も含めてみんなそれぞれ

忙しそうです。

どこのご家庭も同じような事情だと思います。






梅雨が明けたとはいえ 変なお天気続きで

スッキリしないですね🌨⛈🌤

昨年は異常な暑さで レッスン室のエアコンも追いつかなくて☀️☀️☀️

日中の時間帯は部屋を使えなかったのですが、

今年はどうなるんだろうかと思っています。

🎹週明けはピアノメンテナンスです🎹

年に4〜5回来ていただいています。

ピアノはいつも良い状態でないと、ストレスになってしまいます😊

ピアノの調律調整がはじまると

ホッとするような気持ちとかすかに聞こえるピアノの音が心地よく

いつも眠たくなってしまいます☺️🎶

来週は弾き心地も良くなってるので

楽しみにしていて下さいね

教室のHPはこちら→

里ピアノ教室



久しぶりに来てくれた生徒さん

2019-07-14 00:00:00 | 日記
先日 久しぶりに レッスンに来てくれたのは
 
6年生まで通っていた 中学生の子です。
 
年中さんから来てくれていた生徒さんです。
 
 
 
中学の合唱コンクールの伴奏をする事になったとのこと。
 
素敵🎼🎶ですね。
 
教室を離れても気軽にまた尋ねて来てくれ
 
るのは本当に嬉しい事です。
 
一人一人との出会いは、とても大切に思っています。
 
もちろん保護者の方々との出会いも。
 
ピアノを通してですが、
 
生徒さんの成長というものを見ていけるのは
 
楽しみな事だと思っています😊🎵
 
 
教室のHPはこちら里ピアノ教室
 
 
 
 
 
 

コンクールの予選 努力の積み重ね

2019-06-25 17:30:00 | 日記
今年度も開催されている ピティナコンペティション
 
予選も中盤です。
 
無事に予選を通過🎵👏おめでとうございます🎊
繰り返した連日の練習&レッスンは
本人の実力に結びつきます☺️
 
 
私もホッとした気持ちですが
また本選に向けて
 
気持ちを引き締めて 頑張ります🎹
 
教室のピアノで、芯のある音が出てくれば
 
本番のスタインウェイはクリアな音、ヤマハであればまろやかな音が出てくれます。
 
だから 教室で 音色作りに至るテクニック作
りや 流れ作りや 色々
 
やる事はいっぱい。良い音が出るまで
 
何回も何回も。
 
みんな自分の音をよく聴いてください!
 
本選も是非応援してくださいね😊
 
 
 教室のHPはこちら
 
 
 
 

新年度からあっという間に6月です

2019-06-02 22:28:00 | 日記
4月は 新しく始まる新生活で、
 
5月は連休明があり ペースのアップダウンで
疲れが出ることもあり、
 
やっと5月下旬くらいから 新年度のペースが
安定するかなと
 
毎年思います🎵
 
今年も小さな生徒さんが入りました🎶
 
少しずつ様子をみながら進めていくので
 
習い始めはとても大切な時期です
 
その子の 体の大きさや手の力、理解力、性格、
 
そして何より生徒の学習環境を把握する事も
 
指導の上では大事なポイントです。
 
 
6月からピティナコンペティションの予選が
 
始まります。
 
宜しければ各地区の会場に足を運んでみて
ください
 
いろんな人の演奏を聴くことは幅広い意見を
 
吸収する事に似ています
 
子供にとっては学習者の演奏を聴いて刺激を
 
受けたり リサイタルなどに赴いて音楽に触れたり
 
そういう機会はとても大切🎼です
 
教室からもコンペティションに出ます。
 
4月も5月も飛ぶように過ぎてしまいました!
 
頑張ります🎹😊
 
教室のHPはこちら→ホームページ
 
 
ピティナコンペティションはこちら
 
 
 
 
 

元号が変わりました(^^)令和初レッスンは明日です

2019-05-01 23:18:00 | 日記
平成から 令和へ
 
新聞を読んでいると ふと 思い出しました🙂
 
昭和天皇が崩御され、
 
テレビのニュースで 平成に 元号が
 
変わるときに
 
祖父が 昭和天皇陛下を心に想い 涙を流していたこと。
 
 
受けた教育も生きた時代も そして 戦争 終戦 という
 
 
激動の時代を生きた祖父でした。高度経済成長を遂げ
 
 
文化も教育もどんどん新しくなった昭和時代を生きながらも
 
 
天皇陛下を尊敬する心を持った祖父でした。
 
 
私たちが考え思う 日本 天皇陛下 元号 とは
 
全く違う 価値観でしたのでしょう 。そんな
 
祖父を懐かしく思い出した1日でした。
 
 
私がピアノを練習していたら珍しそうに 祖父が見ていたのを
 
 今でも思い出します😊
 
平成は不景気 就職氷河期、受験戦争、震災
 
リーマンショック 少子高齢化…など沢山の課題がありましたね🤔
 
 
そして令和へ。時代も時間も前に進みます。
 
明日は レッスン❗️ 張り切って 頑張りましょう❗️
 
いつの時代も 努力する心 自分と向き合う自分
 
そういう積み重ねが色んな人との出会いにつながっていくと
 
思っています😊
 
ホームページはこちら里ピアノ教室
 
 
 
 
 

モッコウバラが満開です!とても綺麗!

2019-04-26 06:19:00 | 日記
るゴールデンウィークに差し掛かるころ、モッコウバラが
 
綺麗に咲きます。
 
今年も見事に 昨年より 随分幅を広げ 満開です🙂
これが3日ほど前
今日のがこちら
2年前に、小さな鉢植えで買ってきたのが
 
こんなに大きくなりました!
 
花期は短いですが、咲くととても嬉しいです🎵☺️
 
是非 教室に来て見てください😊
 
教室のホームページはこちら里ピアノ教室
 
 
 
 
 

桜満開の日🌸入学おめでとう!

2019-04-09 20:49:00 | 必見!教室からのお知らせ
 
皆さまご入学おめでとうございます🌸
 
毎年 誰かの卒業 入学 の この時期
 
今年は良い天気に恵まれて、桜も満開で 良い日に
 
なりましたね😊
 
私も心をまた新たにし、知識を吸収し、指導スキルアップを
 
図ろうと、そしてそれがピアノを学習される方々に還元できれば
 
と思っています。
 
生徒さんを初めて教えた時、教えることと、自分が分かっていることや弾けることは 全く別と思い知らさせました。
弾けるから 教えられるわけではない。
教えるという事は自分が成長し続けることだと
思ってやってきたこと、桜を見ながら🌸また気持ちを
リセットしておりました。
現状に満足しないで
コツコツと努力をしようと 思います🎶
 
明日からお天気が崩れるとのこと、せっかくの桜も見頃終わり。
もうすぐ、教室の、モッコウバラが咲きます。
ぜひ 見にいらしてください☺️
教室ホームページは里ピアノ教室
 
ライン連絡もご遠慮なくどうぞ友だち追加☺️
 
 

新年度がスタートします🎵

2019-04-01 08:49:00 | 生徒募集について

今日は4月1日。

 

新年度スタート❗️です。今年度はどんな年になるのか

 

楽しみです🎶新規の生徒さんも募集中ですので

 

お気軽にお問い合わせくださいLINE Add Friend

 

今日は新しい元号が発表される日ですね。何になるのか

 

気になります。11時には📺テレビを見なきゃ!と思います。

 

新しく生徒募集に当たり お願い事をお伝えします。

 

体験レッスンは、有料となりますのでご了承下さい。

 

体験レッスンの時間に遅刻しないよう、また、遅れそうな場合は

 

お電話ください。駐車場は近くにコインパーキングがあります。

 

皆さまよろしくお願い致します。

 

ピアノは初めてでも大丈夫です👌お子様の習い事を探すのは

 

大変なことです。いろんな先生がいらっしゃって考え方も方針も

 

雰囲気も様々です☺️是非見学や体験や、質問などされてみるの

 

が一番良いと思います🎵

 

ホームページはこちら里ピアノ教室