オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2025/02/01 ピクミン

2025年02月04日 | 日記
 今日は朝6時出発の予定で薩摩川内市の中学校で野球の練習試合がある予定でしたが、雨の予報にて中止になりました。そのまま犬の散歩へ。
 昼間は結構な雨が降り、家の掃除などをして過ごします。職場で使っているノートパソコンのメモリを増やそうと家にある使っていないパソコンの裏ぶたを開けて確認しましたが、メモリは既に取り外し済みでパソコン自体もやはり壊れており使えませんでした。残念。
 夕には雨がやみ犬の散歩へ。今日の鹿児島車両センターにはラッピングされた「特急ピクミン号」が留置されておりました。ピクミンはニンテンドーが作るゲームのキャラクターのようです。 


2025/01/31 鹿児島へ

2025年02月04日 | 日記
 土日に息子の中学校の野球の練習試合があるので鹿児島に戻りました。いつもの金曜午後から月曜日いっぱいの休みです。
 奄美空港までのバスの車内に鉄道好き演歌歌手の徳永ゆうきさんが乗り込んで途中で下車していきました。また、キャンプで来島したDeNAの選手達を乗せたバスともすれ違いました(運転手が教えてくれました)。
 戻ってから早速犬の散歩。鹿児島車両センターには多機能検測車「BIG EYE」が止まっておりました。
 相方は帰宅が遅いので食事は私が作ります。今日は鶏の唐揚げと白菜と塩昆布の浅漬でした。

2025/01/29 朝食

2025年01月30日 | 日記
 朝食は前夜にご飯を炊いて食べていれば残りご飯と卵納豆、味噌汁を前夜に作っていればその残りも追加の汁になります。そうでない場合はパンがあればトーストになります。
 今日は午前は仕事がないので余裕があり、野菜炒めも追加しました。
 

 近くの公園では緋寒桜が咲いておりました。 


2025/01/27 掃除

2025年01月27日 | 日記
 平日ですが仕事は休みです。天気は雨。今日は家でゆっくりし、今後、引っ越しをするかもしれないので家の掃除を行いました。
 まずはガスコンロ。重曹水を散布し、タワシで擦(こす)ります。タワシで落ちない汚れは金属タワシで慎重に擦ります。 

 重曹水と金属タワシでこれだけきれいになりました。日中は留守にて未点検であった火災報知器点検の業者の方も来てもらった関係で、大掃除というわけではないのですが、家の中も少し整理しました。
 空き缶やプラスチックトレイをイオンに持って行ったり、銀行預金から郵貯口座やイオン銀行口座に移すために外出しましたが、郵便局のATM前には行列ができています。年金、生活保護費などの振込日なのでしょうか。イオンでは一つしかないATMでおばさんが、長々と手続きをしております。「早くしてくださいね。」と言ったらムッとしてました。 


2025/01/23 徳之島へ

2025年01月24日 | 日記
 本日は徳之島診療所での診察支援です。元々は昨夕に飛行機で徳之島に渡る予定でしたが、機材不調等で搭乗予定便が運休となり本朝5時50分出港のフェリーで徳之島に向かいます。早起きすることはもちろん予定通りでしたが、4時間程度しか寝ておらず、トーストをかき込んでフェリー乗り場へ。 

 フェリーの2等部屋で横になって仮眠することもできましたが、溜まった未読の新聞を読んで過ごしました。
 写真は7時半頃の東側の景色。加計呂麻島、与路島、請島の光景になると思います。 

 反対側の甲板から徳之島が見えてきました。時々甲板に出て体を動かします。 


 徳之島の井之川岳。亀徳新港入港はもうすぐです。 

 9時10分に亀徳新港入港、そのまま診療所に直行し診察開始。12時半過ぎに診察終了。本日の仕事はこれまでです。
 ご飯を食べてから高台にある新診療所建築現場へ。 

 屋根の形ができてきました。 

 奥は徳之島高校。その向こうには海が望めます。少し緩い坂道を登らないといけません。 

 30分ほど歩いて徳之島徳洲会病院の新築現場へ。規模がまるで違いますが、こちらも外観が完成形に近づいてきているようです。 

 オーバル型の建物になります。こちらも高台にあり、海やサトウキビ畑を望む場所です。 

 徳之島ではサトウキビの刈り取りが進んでおります。 

 ファミマ亀津北店前のバス停15時33分のバスで空港に向かいますが、少し時間があったのでバス停近くの秋葉(あきは)神社へ。 

 防火の神様や金毘羅様を祀っているようです。秋葉神社の総本社は浜松にあるようです。秋葉神社についてネットで調べると色々興味深いこと(中京で秋葉神社が多いこと、東京の秋葉原もこの神社に由来があるなど)があります。

 今後の診療支援ですが、診療所の先生と相談したところ、フェリーでの行き来でも問題ないようなのでこれからは飛行機ではなく、フェリーでの行き帰りになりそうです。空港と名瀬の行き来のバスを乗らなくても済むし、値段も安いので診療所経営にも良さそうです。日帰りで済むのもいいのですが、朝の早起きと、家に帰る時間が遅くなる(1-2時間ですが)のが難点ではあります。