オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2025/02/09 強風2

2025年02月12日 | 日記
 仕事明けの午後にトレーニングに行った帰り、朝仁海岸近くの道路にて。最近の強風で砂が護岸に吹き上げられ、道路にも積もっておりました。やはりかなりの強風だったのですね。 

 近くのスーパータイヨーで買い物。日曜日はポイントが5倍なのでいつもよりまとめ買いをします。特売コーナーでは賞味期限のパンが安売りしておりました。鹿児島県の地元企業のイケダパンの製品です。
 上2つは半額です。鹿児島南高校のコラボパンのようですが、それ以上詳しいことは記載がなくわかりませんでした。右のパイコロは美味しかったです。
 鹿児島南高校と言ったらスポーツが盛んで、女子柔道やゴルフなどで活躍する選手もいらっしゃいます。長渕剛さんの出身校ということでも有名ではないでしょうか。
 下の揚げパンは30%引きかと思ったら30円でした。購入後に気づきました。もっとたくさん買っておけばよかったと後悔。それにしても安すぎだと思ますが、売れ残るよりはいいのでしょうか。食べてみると確かにパンチ力がないようです。もっとカリカリに揚げて健康ブーム無視して甘くすれば売れるとは思うのですが。なかなか食品は難しいですね。
 青森県の工藤パンを思い出しながらいただきました。 


2025/02/08 強風

2025年02月09日 | 日記
 2/3に鹿児島から奄美に戻りましたが、奄美はどんよりと曇り、時々雨が降ったりの天気です。例年、奄美の冬はそんな感じなのですが、今年はちょっと寒く、何より風が強いです。昨夜も寒く、抜いていたクーラーのコンセントを付け直しました(結局つけませんでしたが)。今日も風が強くベランダに置いてあったゴミ箱の蓋が外れておりました。幸い飛んで無くなってしまうことはありませんでしたが、なぜか黄色のサンダルの片方だけが無くなっておりました。風で吹き飛ばされたのでしょうか。
 現在古いマンションに住んでいますが、サッシも古く隙間風が入ってきてなおさら寒いです。奄美に来て3回目の冬ですが、ここまで寒いと思ったのは初めてです。 


2025/02/07 タンカン

2025年02月08日 | 日記
 地元紙を読んでいると今年のタンカンは裏年に当たりただでさえ出来がイマイチなのに夏の猛暑、秋の長雨日照不足等で品質低下、不作が予想されております。
 医局の先生に送られてきたタンカンをいただきました。報道通り果皮の色がシミだらけで見た目はあまり良くありません。家で切って食べてました。予想に反して結構ジューシーで美味しかったです。毎年ルーチンで送っているところがあり、今年はどうかなーと心配でしたが少し安心です。 


2025/02/06 ココア

2025年02月07日 | 日記
 職場で飲んでいるココア。実は先週末に鹿児島に家に戻った時に期限切れで持ってきたものです。有効期限は2021年。4年経過しております。1年だったら大丈夫だと思いますが、4年はちょっとどうかな、とも思いましたがもったいないので飲んでおります。先入観があるせいか、やや微妙な味です。今のところ腹は壊していません。
 思えば有効期限前に購入され、4年以上じっと棚から台所を見つめていたのかと思うと愛おしくも思います。 


2025/02/05 新聞

2025年02月06日 | 日記
 自身は奄美では新聞を購読してはいませんが、職場でとっている新聞を読んでおります。以前も記載しましたが、マストは朝日新聞。その次に奄美大島の地元紙である南海日日新聞、奄美新聞、鹿児島県紙である南日本新聞を読むようにしております。以前は赤旗も読んでおりましたが、正月以降はとても読む時間がないので諦めております。鹿児島の家に戻るときにも持参して読むようにしておりますが、家ではあまり読む時間がなく帰りのフェリーでまとめて読むことが多いです。今回は飛行機で帰宅したので読む時間があまりありませんでした。奄美に戻ると読んでいない地元紙、県紙の週末分が増えるので写真のように溜まってしまいます。