昔お孫ちゃんに買ってあげたというぬいぐるみ?があまりに破れたので
「おばあちゃんなおして」と言われたそうです
でも一人ではできないので「新しく何か買ってあげる」というのにこれが良いと
いうので手伝って・・・と電話がありました
暫らくほっておいたのですが衣類の中にぴったりものが見つかったので
型紙を取りながらお腹部分から古いミシンで縫ってみました
枕の様なこのくったり感が良いのだろうと手足はそのまま使いました
首元が寂しいのでちょっとあしらってみました
目と口は太い丁度いい色があったのでアウトラインステッチで
電話して取りに来てもらいました、その前にちょっと大きいようなので手縫いで
3センチほど縫ってみました
コウちゃんは前で何をしてたのかな?
庭の方から来てもらったらルーが吠えるのでびっくりです
仏壇にお花でもと庭のを切り渡しました
最初見たときあまりの破れ方だったので昔流行ったソックスで作ったお人形と
思ったのですがこの枕の様なお人形への思い入れがあるようで
直してよかったなと思いました
昔、子供を連れて神戸まで行ったときに当時としては高価な大きなお人形が
欲しいと娘が言うので私が作ってあげるから・・・と帰ってきました
そのお人形は今はもうありません
その後に買ったこの子も大事にしていて靴下やマフラーをしてあげて遊んで
あげていました
お孫さんはもう中学生くらいになっていたのにすごく喜んで
「元気になって帰ってきてくれて嬉しい、おばあちゃんいいお友だちがいて
助かったね」
後日そんな電話を貰い直してよかったな・・・まるでトイ・ストーリーみたいだな
私も嬉しくなったある日でした
ルーシーとみーみにポチお願いします
1枚目は牛さんでしょうか。
わわいいですね。
思い入れのあるぬいぐるみなんでしょうね
中学生になっても大切にしているなんて♪
ここまで大事にしてくれていると
おばあちゃまも嬉しいでしょうね
hirugaoさん お疲れ様でした
春菊の花、懐かしいです。可愛いぬいぐるみ、ほかにもお作りだったのですね。
>おばあちゃんいいお友だちがいて 助かったね
ほほえましくて、笑顔になりました。
大切なぬいぐるみ
可愛いです。
思い入れがあるのでしょうね。
綺麗に直りました。
お孫さんも、大喜びですね。
大切にされてたぬいぐるみなんですね
思い出がたくさん詰まってるのかな
綺麗に直してもらい完全復活
お孫さんも嬉しかったでしょう
大事にされているぬいぐるみを修復。
またこれから何年も持ち主と共にい
られるのですね。まさにキルト作成
などで培った技術が活かされたと感
じます。
一連の流れが何かほっこりとした暖
かみのある話になっています。
僕はあそことあそこ、私は眼もとに思い出が・・・・・。
ぬいぐるみがお気に入りのようです。
私の孫娘も首がちぎれそうになっても
ずっとそれをかわいがっていました。
柔らかくてマシュマロのようでした。
我が家にも2つあったのですが、先日
みんな持っていってしまいました。
もう家に遊びにくることもなくなりました。
今年、二十歳になりました。
可愛く蘇った抱き枕のようなフワフワの枕が素敵になって
大喜びだったことでしょう
ミシンも最近はあまり使わなくなり、私もマスクを作った時以来開けていません
お庭のお花も癒しのお花ですね~あったか~いお話をありがとうございました
ご苦労様でした