先日のお休みの日に(4/17)高尾山から小仏峠へ行ってきました。
高尾山口駅から高尾山頂~城山~小仏峠~陣馬山というコースがあるのですが、全部歩くと結構な道のりなので、今回はその前半を歩いてみました。
山というと早起きが基本ですが、高尾山はアクセスがいいからという言い訳をして、のんびりと8時半に起床。途中で乗り換えを間違えるという情けないアクシデントもあり、高尾山口駅には11時半頃に着きました。
行く気満々でストレッチをしていると、なんとすでに下山して帰路に就く人もちらほらいらして、ちょっと恥ずかしい感じでした。
高尾山は今まで数回訪れたことがあり全てケーブルカー登っていましたが、今回は歩いて登ってみました。しばらく運動不足気味だったので思っていたよりこたえました。
山頂手前の薬王院への道。杉の木が並んでいて気持ちがいいです。

天気は良かったのですが、空気はかすんでいて山頂の景色は今一つでした。
写真は撮らずに先に進んでしまいました。

「奥高尾」というのが文字通り奥に入って行く感じで、さあ行こうという気にさせてくれます。

途中の道です。桜がちらちらと舞っていて、のんびり歩くのが気持ち良かったです。


途中の花です。ミツバツツジだそうです。元気なおばさま二人組に教わりました。これを見るためにいらしたそうです。道の両側に咲いていて、それはもうきれいで鮮やかでしたが、私の写真ではそれほどでもなさそうに見えて残念です。

桜の群生です。ソメイヨシノよりも細長くすらっとしています。これもきれいだったのですが、こちらも写真で見るとそれほどでもなさそうです。

こんな林の中も。気持ち良く歩きました。
景信山まで行こうと思っていたのですが、夕方になってきたので小仏峠でお終いにして帰路につきました。
天気に恵まれたのんびり山歩きを楽しめました。
近いうちに続きの小仏峠~陣馬山に行ってみたいです。
陣馬山を下りたところには温泉もあるようで、楽しみです。
高尾山口駅から高尾山頂~城山~小仏峠~陣馬山というコースがあるのですが、全部歩くと結構な道のりなので、今回はその前半を歩いてみました。
山というと早起きが基本ですが、高尾山はアクセスがいいからという言い訳をして、のんびりと8時半に起床。途中で乗り換えを間違えるという情けないアクシデントもあり、高尾山口駅には11時半頃に着きました。
行く気満々でストレッチをしていると、なんとすでに下山して帰路に就く人もちらほらいらして、ちょっと恥ずかしい感じでした。
高尾山は今まで数回訪れたことがあり全てケーブルカー登っていましたが、今回は歩いて登ってみました。しばらく運動不足気味だったので思っていたよりこたえました。
山頂手前の薬王院への道。杉の木が並んでいて気持ちがいいです。

天気は良かったのですが、空気はかすんでいて山頂の景色は今一つでした。
写真は撮らずに先に進んでしまいました。

「奥高尾」というのが文字通り奥に入って行く感じで、さあ行こうという気にさせてくれます。

途中の道です。桜がちらちらと舞っていて、のんびり歩くのが気持ち良かったです。


途中の花です。ミツバツツジだそうです。元気なおばさま二人組に教わりました。これを見るためにいらしたそうです。道の両側に咲いていて、それはもうきれいで鮮やかでしたが、私の写真ではそれほどでもなさそうに見えて残念です。

桜の群生です。ソメイヨシノよりも細長くすらっとしています。これもきれいだったのですが、こちらも写真で見るとそれほどでもなさそうです。

こんな林の中も。気持ち良く歩きました。
景信山まで行こうと思っていたのですが、夕方になってきたので小仏峠でお終いにして帰路につきました。
天気に恵まれたのんびり山歩きを楽しめました。
近いうちに続きの小仏峠~陣馬山に行ってみたいです。
陣馬山を下りたところには温泉もあるようで、楽しみです。