新潟でゴスペラーズがライブしてた日。
わたくし、地元エリアの新たなお仲間さんと
ハモラ倶楽部を敢行しちょりました。
ハモラとは。
今回のライブツアータイトル「ハモリ倶楽部」のパクリぢゃありません。
ハモリたいんじゃなくて、
ハモラずにはいられない!
だから、ハモラ倶楽部です。
だって、誰も主旋律歌わないんだもん。
メンバーも前回の3ハモラから6ハモラにバージョンアップ。
そして今回とうとう、ワタクシの『参宮橋』登場。
知らない方に向けて言いますと、
参宮橋とは小田急線にある駅名で、
実際そこにある橋をてっちゃんが歩いて歌を作ったという
…あ、その説明はいらないのか。
とにかく、フルコーラス=フルファルセットな歌なのです。
中華風に言うと、全面的高音域裏声節発声 とでも。
そんな『参宮橋』を歌い上げた瞬間、
ハモラたちからの熱い拍手喝采を頂きまして。
あの瞬間、てっちゃんがステージでニヤける
意味がよく分かりました。
拍手喝采って、気持ちいい…。
さらに『傘をあげる』では、猫吉から傘チョコがふるまわれ。
ハモラさんたちの感動を渦巻いたのでした。
猫吉、ネタ仕込み、お疲れ様。
ってか、段々と仕込みそのものが安岡ちっくになってる気が(笑)
その他にも、
ローレライの振付を教える人、
その振付がなぜか「ぐわしっ」になる人、
画面の黒沢に手を振る人、
虹の北山節のラストに悔しがる人、
などなど
きっと新潟のライブ以上に熱かったのではないでしょうか。
パフォーマンス度は、安岡に勝てないけれど。
そして、極めつけの『U'll Be Mine』と『Promise』
『Promise』をオケしたの、初めてかも…。
この2曲がね、もぅ、自分で言いますけど、感動。
自然とハモッてんだもん。
しかも、全員違うライン歌ってるし。
これぞ、ハモラのなせるワザでしょう。
あれで、確実に私たちは、ストリートハモラの道を
歩み始めましたね。
ってことで、年末にライブ@ハモラ倶楽部、開催。
そんな話も盛り上がりましたよ。
次回の宿題は、ローレライの振付(特に指の形)と、
東京スヰートの「STOP」の部分です。
ほんじゃ、今日明日はJ-WAVE LIVEで飛び跳ねてきます♪♪
わたくし、地元エリアの新たなお仲間さんと
ハモラ倶楽部を敢行しちょりました。
ハモラとは。
今回のライブツアータイトル「ハモリ倶楽部」のパクリぢゃありません。
ハモリたいんじゃなくて、
ハモラずにはいられない!
だから、ハモラ倶楽部です。
だって、誰も主旋律歌わないんだもん。
メンバーも前回の3ハモラから6ハモラにバージョンアップ。
そして今回とうとう、ワタクシの『参宮橋』登場。
知らない方に向けて言いますと、
参宮橋とは小田急線にある駅名で、
実際そこにある橋をてっちゃんが歩いて歌を作ったという
…あ、その説明はいらないのか。
とにかく、フルコーラス=フルファルセットな歌なのです。
中華風に言うと、全面的高音域裏声節発声 とでも。
そんな『参宮橋』を歌い上げた瞬間、
ハモラたちからの熱い拍手喝采を頂きまして。
あの瞬間、てっちゃんがステージでニヤける
意味がよく分かりました。
拍手喝采って、気持ちいい…。
さらに『傘をあげる』では、猫吉から傘チョコがふるまわれ。
ハモラさんたちの感動を渦巻いたのでした。
猫吉、ネタ仕込み、お疲れ様。
ってか、段々と仕込みそのものが安岡ちっくになってる気が(笑)
その他にも、
ローレライの振付を教える人、
その振付がなぜか「ぐわしっ」になる人、
画面の黒沢に手を振る人、
虹の北山節のラストに悔しがる人、
などなど
きっと新潟のライブ以上に熱かったのではないでしょうか。
パフォーマンス度は、安岡に勝てないけれど。
そして、極めつけの『U'll Be Mine』と『Promise』
『Promise』をオケしたの、初めてかも…。
この2曲がね、もぅ、自分で言いますけど、感動。
自然とハモッてんだもん。
しかも、全員違うライン歌ってるし。
これぞ、ハモラのなせるワザでしょう。
あれで、確実に私たちは、ストリートハモラの道を
歩み始めましたね。
ってことで、年末にライブ@ハモラ倶楽部、開催。
そんな話も盛り上がりましたよ。
次回の宿題は、ローレライの振付(特に指の形)と、
東京スヰートの「STOP」の部分です。
ほんじゃ、今日明日はJ-WAVE LIVEで飛び跳ねてきます♪♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます