アーヴィンバーリン の音楽がBGMでかかりまくっているカフェで、
なんだかソワソワしながらアイスカフェラテを一気に飲んだ。
つい先日
天才と呼ばれる人間は常人には理解出来ない狂気を持っている て話題で
美酒を飲んだことを思い出す。
天才の中で一番友達にしたくないのはモーツァルトだな…(笑)
芸術家って短命かやたらと長生きかどちらかなのはなんなのだろう。
で、
アーヴィンバーリン…101歳まで生きましたものね。 凄い生命力。
バーリンの音楽が2007年日本のとあるカフェでさらりと流れている現実をみると、
バーリンは天才だと思う。
だってだって 超フェイマスソング♪チーク トゥ チーク がヤケに耳に残って、
道すがら うっすら歌っちゃいましたもの。
ちなみにわたくしがバーリンの楽曲で最も好きな曲の1つは・・・
ライブDVD『雪乃さずきSophisticated Live 2006』に収録されて
おりますゆえ・・・
ご覧下さいまし(笑)
狂気は芸術の中だけで十分。
マリーアントワネットの有名な言葉
「パンがなければお菓子を食べればいいのに」
本当は言っていなかったかもしれないという解釈のソフィアコッポラに
脱帽。
目から鱗。
チークトゥチーク。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます