芸能の世界では「トラ」という言葉があります
「トラ」とは・・・代役・代わりの人 といった意味で使われます
トラを入れる、つまり代役を立てる・代役を入れる というのは 本役を降りる ということになり、出来る限り避けたい・・・絶対に避けたいコトであります
(またトラの方が評判が良い場合、トラが本役に取って代わるなんていうことも有り得る のです)
ところで
世間では「自分以外の代わりはいないのだから、頑張れ(または頑張る)」というような言葉を使う場面があるかもしれません
それは 合っている けど 合っていない
自分という存在は唯一無二 だから 代わりなんていません
しかし
自分が居る場・ポジション・仕事・立場などなど 自分以外は代わりが居ない なんてことありません
それは
二流三流なんて履いて捨てるほど代わりは居るし
一流にだって一流の代わりが居る のです
“いつ自分のテリトリーが取って代わられるかもしれない”という危機感をもつことが大事なのです
そうするとね
「絶対にいつでも健康でいてやるぞ❣❣」 と 日々健康でいるためのアンテナを立てることができます
(少なくともわたくしはそう思って「平成」の間はずーーーっと根性出してきました)
前置きはそのくらいにして
でも 前置きの考え方を踏まえた上で わたくしが体調管理をするためにここ10年毎日続けていることのひとつをご紹介したいと思います
いやぁぁぁ 全く大層なことじゃないですから申し訳ないんですケド(笑)
面倒くさがりな方でも 習慣にしてしまえば10年続けちゃえる ほどの簡単なことです
食事をしたら写真に撮っておく(口に入れるものの記録を撮る)
これだけーーーー
わたくしは美味しいモノ・食べたいモノしか戴かない と決めていまして (どうせ口に入れるなら美味しいモノだけにしたい)
それだと同じモノばかり戴いてしまう可能性があるし、 何より可視化することによって 「あ、昨日は野菜採っていないから今日は青いモノ採ろう」とか意識できるのです
これだけでも、何もしないよりは随分と栄養バランスを調整できるんじゃないかなと思います
わたくしは、トータル一週間で調整するように考えています
ちなみに
写真を撮ることすら面倒くさい という方は・・・
勝手にして下さい アナタのカラダですから
わたくしは
これを 気付いたら10年続けていますが
この記事を読んで下さった貴方の 「健康に気を付けよっと」の気持ちをほんの少しだけでも後押しできたりしましたら 嬉しいです
☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆
~クラブさずき~「4年目に突入特別編」番組内にて本邦初公開!!!!
※番組後半で公開しております🎶 是非ご覧戴けたら幸いです😉✨
💖💖💖いつもありがとうございます💖💖💖
作詞作曲/ むらさき幸
編曲/ 竜崎孝路
歌/ 雪乃さずき